最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:96
総数:166501
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6/28 今日の授業風景 13

6年生 交通安全リーダーと語る会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 12

6年生 交通安全リーダーと語る会
 これから、後輩たちが東小へ通う道ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 11

6年生 交通安全リーダーと語る会
 グループで写真を撮り、どのように危険かを自分たちで示した図が多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 10

6年 交通安全リーダーと語る会
 6年生が自分たちで歩いて、登下校の危険箇所を調べてきました。その対応をどうしたらよいのか、提案も含めての発表会です。
 裾野市危機管理課の方、交通指導員さん、保護者の皆様も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 9

3年生算数
 先生に見てもらって、丸をもらうと、安心するね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 8

3年生算数
 くり下がりが1回ある3ケタのひき算は、どうやってやるのかな。
 ひとりひとり、先生に確認してもらっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今日の授業風景 7

2年生図工
 カッターナイフの使い方の練習です。う〜ん、なかなか上手くできないよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 6

2年生図工
 カッターナイフを使って、窓のある建物をつくろう。
 先生が、カッターナイフの使い方を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 5

1年生生活
 仕上がった短冊を飾りにいきます。どこにしようかな〜。しっかり自分でむすんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 4

1年生生活
 覚えたてのひらがなで、七夕の短冊を書いています。先生にみてもらって、合格したらペンでなぞります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 3

4年生保健
 思春期にあらわれる体の変化を知ろう。
 ちょっと恥ずかしいけど、大切な話です。4年生は真剣に受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 2

5年生図工
 5年生は七夕の準備はOKです。算数の小数の計算、難しいので頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校の風景 1

 向田っ子サポーターの方が、大きな笹の葉を持ってきて、設置してくださいました。立派な竹ですね。早速、子供たちは準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の授業風景 1

5年生図工
 七夕の短冊と飾り作りをしました。早く終わった人から、算数の小数の計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通級便り7・8月号アップしました!

通級便りは→通級便り 7・8月号

6/27 学校の風景 4

不審者対応訓練
 「さすまた」の係の先生方が登場です。
 さすまたの効果的な使い方を試しています。
 無事、訓練は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 学校の風景 3

不審者対応訓練
 不審者役は教頭先生、なかなかの迫力です。子供たちのいる方へ行かせまいと、やたらと話しかけ続け、校長室に誘う校長先生。
 子供たちは、次の放送がないので、じーっとしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 学校の風景 2

中休み 不審者対応訓練です。
子供たちは、放送の合図で、鍵のかかる部屋に閉じこもります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の授業風景 11

2年生音楽
 ふけるようになったら、先生に聞いてもらって、星マークをつけてもらいましょう。
 「先生、見なくてもふけるようになったよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の授業風景 10

2年生音楽
「ぷっかりくじら」
 鍵盤パートをふいてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/25 お休み
2/26 特別日課
2/27 特別日課
2/28 特別日課
2/29 特別日課
3/1 特別日課  体重測定1〜3年、3組
3/2 本読んDAY

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051