最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:150
総数:326111
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

12月14日(木) ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
保育実習のお礼の手紙を書いています。

気持ちが伝わryといいですね。

12月14日(木) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 音楽。ギターで、コードの練習をしていました。
1年生 数学。チャレンジテストの過去問にチャレンジしていました。

12月14日(木) 3年生

画像1 画像1
3年生が英語の時間に作成した 【Where's Wally?】ウォーリーをさがせ!

3年生の西階段近くに貼っています。懇談ついでに、探してください。

12月13日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に、「おはようございます。」
あいさつ運動ありがとうございます。

野球部が、ごみ拾いのボランティアありがとうございます。

12月12日(火) 遊ぼう会

画像1 画像1
ポスターを見ると楽しみが増します。

12月12日(火) あと

画像1 画像1
画像2 画像2
どんどん少なくなっています。

12月12日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、生活環境委員と体育委員 のあいさつ運動です。
朝早くから、ありがとうございます。

12月11日(月) 遊ぼう会ポスター

画像1 画像1
12月21日に行う遊ぼう会のポスターが、完成しました。
縦割りで、綱引き・宝探し鬼ごっこを行います。30名の実行委員さんが進めてくれています。

12月11日(月) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会は、奈良時代のまとめを行っていました。政治・経済・文化 に分けてまとめていました。国語は、文法 名詞(体言)を文章から抜き出していました。

12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のフェスタで生徒会が行ったフードドライブ活動で集まった食材を持っていきました。地域で活動をしておられる法泉寺にお渡しさせていただきました。よろしくお願いします。

12月7日(木) 専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専門委員会がありました。1月13日にある、HOT×ほっと会に向けての話し合いを行っていました。

文化図書は、図書の整理、生徒会役員は、放送についても話し合っていました。

12月7日(木) あと

画像1 画像1
画像2 画像2
あと56日・・。

12月5日(火) 保育実習3 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間があっという間に過ぎました。「また、来てね。」の言葉に疲れも吹っ飛びます。
今日も、手作りのメダルを渡しました。

3日間、ありがとうございました。第七保育所の皆さんから、たくさん元気をもらいました。

12月7日(木) 保育実習2 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イス取りゲーム、お砂遊び、ドッジボール。中学生・園児の笑顔がはじけています。

12月7日(木) 保育実習 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年2組が、保育実習に行きました。園児は、3回目ということもあるのか、中学生のほうが、最初緊張していました。

最初、0歳児は人見知りしていましたが、時間がたつにつれて、慣れてきていました。作ったおもちゃで、楽しく遊びました。

12月7日(木) あいさつ運動 ウエルカムボード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動、ありがとうございます。

ウエルカムボード今日の言葉
【Love yourself first(とりあえず、自分を好きになろう。)】

12月6日(火) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会のスローガン
【冬の寒さいらっしゃい 健康に気をつけて 3学期に向けて準備しよう】

寒い中で、持久走頑張っていました。

12月5日(火) 保育実習3 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生も園児も精一杯遊んでいます。今日も、メダルを渡しました。

ありがとうございました。

12月5日(火) 保育実習2 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間がたつにつれて、園児や中学生の笑顔も増えてきました。手作りおもちゃも楽しんでくれていて、ほっと一安心でした。

12月5日(火) 保育実習 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が今日も第七保育所に行きました。保育園児は、昨日に引き続きなので少し慣れている感じでしたが、中学生は、緊張気味でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。