最新更新日:2024/06/24
本日:count up69
昨日:39
総数:491922
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月25日 3年 スキルタイム「漢字の復唱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間で学習した漢字をしっかり定着させています。
筆順をはじめ読み方も復習しました。

1月25日 2年 スキルタイム「けいさんにチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のスキルタイムの様子です。
百ます計算を行いましした。

1月24日 1年 雪あそび 楽しいな

楽しみにしていた雪あそび。冷たい雪もへっちゃらです。雪玉づくりをたのしんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 4年 穂先の方向に気を付けて書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業の様子です。
「平和」という字を書きました。
お手本をしっかり見て一筆一筆に心を込めて書くことができました。

1月24日 2年 もうすぐ学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。
学習発表会に向けて練習をしています。
人前でも堂々と発表ができるように原稿もしっかり考えます。

1月24日 本日は職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は昨日からの予報通り、朝から雪景色となりました。いつもはきれいに見える138タワーもかすんでいます。子どもたちは今年度初めての積雪で休み時間に雪遊びがしたくてうずうずしています。インフルエンザや新型コロナウィルス感染症も流行りつつあります。感染症対策に配慮し、学校生活を送るよう指導をしています。

 さて、本日24日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の来校はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

1月24日 5年 ほって けずって

図工で版画づくりをしています。4年生で彫刻刀の使い方は学びましたが、けがをしないよう先生が安全な使い方についての再確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年 すずめが ちゅん

「すずめが ちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。しっかり練習をして、みんな揃ったきれいな音色が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年 姿勢を正して

背筋を伸ばした姿勢で書道に取り組んでいます。静かな雰囲気の中で丁寧に「理想」という字を書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 4年 つづりから考えよう

今日の英語は果物についてです。アルファベットのつづりを聞いて、どの果物を表しているかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 一面真っ白の中での登校

今朝は雪が降る中の登校。
足元に気をつけて子どもたちは登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 4年 計算のしかたを考えよう

帯分数の計算について学習しました。帯分数を仮分数に直して計算すればよいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年 家族との時間を考える

家庭科で家族との時間について学習しています。自分たちが家庭でどのような生活をしているのかを見直し、家族との触れ合う時間をどのように生み出すかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年 素材をいかして

紙版画を作成しています。プチプチや段ボール紙、毛糸の素材を生かしてするとどのおようになるかを想像しながら版をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 手作りパンフレット

国語の時間に自分で選んだテーマをもとにパンフレットを作成しました。立派なパンフレットがたくさんです。図書館に展示してあります。みんな見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 筆者の考えを読みとろう

国語の様子です。文章の論の展開のしかたや表現の工夫を見つけ、筆者の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1年 すうじのじゅんばん

順番に書かれた数字の四角になっている部分にはどのような数字が入るかを考えました。しっかりどのような決まりで数字が並んでいるかに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 2年 にたことば はんたいことば

国語で言葉の学習をしています。今日は普段使っていることばのにた意味のことばや反対の意味のことばについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 クラブ活動見学

今日は3年生が来年度にむけてクラブ活動の見学をしています。お兄さんお姉さんの楽しそうな姿を見て、来年度への期待をふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年 マット運動

画像1 画像1
4年生の体育では、マット運動の授業が始まりました。
前転や後転などの基本的な技はもちろん、初めて取り組む側方倒立回転にも挑戦する予定です。どの子もこれまでに習ったことを生かしながら、一生懸命に練習していました。
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 短縮 第5回学校運営協議会
2/27 短縮
2/28 短縮 避難訓練
2/29 通学団会
3/1 6年生を送る会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553