最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:39
総数:491856
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月30日 2年 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の児童を対象に
「生」教育助産師OHANA様をお迎えし
命の授業を行いました。

1月30日 第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回学校保健委員会の様子です。
本校の身体測定の結果をはじめ視力検査や歯科検診の結果をお伝えしました。
その他にも、保健室の利用状況や健康教育の取り組みや今後の健康教育についても報告させていただきました。
PTA保健厚生委員会の皆様をはじめ参加していただいた保護者の皆様
ありがとうございました。

1月30日 6年 体を動かしてポッカポカ

6年生の体育の様子です。なわとびやサッカーをして寒さも忘れ、体が温まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 5年 友だちに質問しよう!

好きな季節や誕生日に何をしていたかの質問のしかたを学びました。その後、質問カードをもって友だちと英語で質問し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 4年 学習発表会の様子

「10歳祝いの会」を行いました。第1部は体育館で担任の先生からの証書授与がありました。後半は教室に戻って、一人一人が自分の夢について語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 3年 小数の筆算

小数のたし算やひき算の筆算のしかたを学習しました。黒板でやり方を説明しながら確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 2年 学習発表会の様子

生活科で作ったおもちゃについての発表を行いました。紙芝居形式でおもちゃについてや遊び方を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 学習発表会の様子

「見て見てできるようになったよ」をテーマに一人一人が発表しました。小学生になってできるようになったことみんなの前で実演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 たんぽぽ 手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮手をつなぐ子らの教育展に行きました。市内で様々な体験をしたり、自分や友達以外にも他の学校の人の作品を見たりして楽しみました。
学校からバス停まで歩いて名鉄バスに乗車する体験やコンビニでおつりが出ないように考えて買い物をする経験など学校の外だからこそできる学びをたくさんすることができました。

1月29日 2年 自分の考えを発表

算数で自分の考えた方法について発表しています。電子黒板を使って友だちに自分の考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 6年 学習発表会にむけて

学習発表会に向けて最後の練習に励んでいます。グループごとで画面を使って本番さながらの練習や、原稿の手直しなどを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 1年 しっかり学習

明日に控えた学習発表会の練習を終え、国語の学習に取り組んでいます。
みんな真剣に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 4年 算数の授業

画像1 画像1
2組の教室では、算数科「変わり方」の授業が始まっています。
表を見て気付いたことを友達と発表し合っていました。4年生の算数の学習も残すところ2単元です。頑張りましょうね。
画像2 画像2

1月29日 表彰伝達がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰伝達がありました。

「福祉善行児童」と「税に関する絵はがきコンクール」で表彰された児童のみなさんです。

 おめでとうございました。

1月29日 一宮手をつなぐ子らの教育展 開催中

 一宮手をつなぐ子らの教育展が一宮スポーツ文化センターで土曜日から開催されています。本校のたんぽぽ学級の子どもたちも作品を出品しています。今日はバスに乗って、みんなで参観に行きました。
 明日まで開催されています。是非お時間がありましたら、私たちが頑張って作った作品を見にきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 3年 小数の計算のしかた

小数の計算のしかたを考えています。先生の黒板に示してくれた図を参考に小数のイメージをふくらませて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 5年 ボールを自由にコントロールして

体育でサッカーをしました。今日は2対2でボールをゴールまで運ぶ練習です。華麗なボールコントロールをしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 3年 わーい 大谷選手からのグローブがとどいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で大谷翔平選手からのグローブとメッセージを紹介しました。
早速各教室にそのグローブが運ばれました。
児童たちはグローブのさわり心地や重さに感動の声をあげていました。
大谷選手のように夢をあきらめず頑張れる子になってほしいです。

1月29日 オンライン朝礼(大谷選手より)

 教育委員会を通じて、メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。早速本日、臨時の朝礼をオンラインで行い、全校児童に届いたことを大谷選手からのメッセージとともに伝えました。大谷選手の思い「野球しようぜ!」が子どもたちにも届いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 おはようございます

子どもたちが今週も元気に登校しました。今週は学習発表会があります。日ごろの練習の成果を発揮してくださいね。

<今週の主な予定>
29(月) 5時間授業
     たんぽぽ・手をつなぐ子らの展覧会参観
30(火) 学習発表会(1・2・4年)
      いのちの授業 PTA学校保健委員会
31(水) 学習発表会(3・5・6年)
2/1(木) 学校運営協議会
 2(金) 避難訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 短縮 第5回学校運営協議会
2/27 短縮
2/28 短縮 避難訓練
2/29 通学団会
3/1 6年生を送る会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553