最新更新日:2024/12/20 | |
本日:15
昨日:32 総数:397399 |
1学年 2月8日(木) 一日体験入学
入学説明会を屋内運動場で行っている間、4月から1年生になる園児のみなさんと交流活動をしました。4月にまた会えることを楽しみにしています。
6学年 2月8日(木) 卒業までのカウントダウン
卒業までのいよいよあと26日になりました。
各クラス卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。 浅野小学校に登校するのもあと26日。 1日1日、1時間1時間を大切に過ごしてほしいですね。 5学年 2月8日(木)図工の授業2月8日(木) 今日の給食愛知県は、色が濃い赤みそ(大豆から作られる豆みそ)がよく使われ、みそカツやみそ煮込みうどん、煮みそなど、愛知県を代表するみそ料理が多い地域です。今日は、焼き物機でカリっと焼いた絹厚揚げに、ひき肉や赤みそ、さとうで作られた肉みそがかけられた「絹厚揚げの肉みそがけ」と「関東煮」の組み合わせでいただきました。 たけのこ学級 2月8日(木) 新一年生と遊ぼうワクワクドキドキしながら自己紹介をして、さあ始めましょう!! 1年生は、すっかりお兄さんの顔になって一生懸命作り、楽しく遊ぶことができました。 新1年生の子も初めての教室に興味津々で探検しました。 4月、また会えることを楽しみにしていますね。 4学年 2月8日(木) 英語活動の授業
英語活動では、Unit 9を学習しています。絵本を聞いてお話の内容を知ることができました。
5学年 2月7日(水)算数の授業6学年 2月7日(水)今、私は、ぼくは総合で調べたことをもとに、きっかけや自分の思いを伝えました。 2月7日(水) 今日の給食こまつなのかわりひたしには、こまつなの他にわかめ、チーズ、ちりめんじゃこが入っていました。カルシウムや無機質が多く含まれる食品が使われ、食べやすく味付けされていました。 今日は、一口食べるとカレーの風味が広がるれんこんサンドフライやおろしだいこんを寒い時期のみぞれに見立てたみぞれ汁との組み合わせでいただきました。 たけのこ学級 2月7日(水) 己書学校幸座(こうざ)
今日はたけのこ学級に己書の先生が来てくださいました。
いろいろな書き方を教えていただき、一人ひとり思いを込めて描きました。 子どもたちの想像力は無限大ですね。とても素敵な作品に仕上がりました。 己書の先生方、素敵な時間をありがとうございました。 3学年 2月7日(水) 体育の授業
体育では、サッカーに取り組んでいます。楽しく取り組むことができました。
5学年 2月6日(火)総合的な学習の時間2学年2月6日(火)図工の授業
図工で「パタパタストロー」を作っています。
ストローで動く仕組みを作り、考えたデザインをもとに色画用紙などを切り張りしています。 どんな作品ができるか楽しみですね。 児童会 2月6日(火)令和6年能登半島地震 義援金募集5学年 2月6日(火) 国語 「想像力のスイッチを入れよう」2月6日(火) 能登半島地震 募金活動
今日から元日に起きた能登半島地震の募金活動が始まりました。
児童会を中心に各クラスを代表委員が募金を集めました。 多くの児童や先生方に協力してもらい、初日にもかかわらず、いつもの4倍以上の募金が集まりました。 みんなの気持ちが集まった形となりました。 2月6日(火) 今日の給食給食では、小さめのギョーザを揚げて提供されることがほとんどですが、今日は、焼いた大きめのギョーザが登場しました。 いつものギョーザとは、見た目も食感もずいぶん違っていましたね。 今日は、給食当番が配膳室に給食を取りに来る時から「ラーメン」「今日は塩ラーメンだ」と楽しみにしている姿が見られました。 3年生だけは、授業で学んだ「切干しだいこん」に注目し、「今日切干しだいこんだね」との会話が聞こえてきました。 給食と教科との関連を垣間見ることができました。 たけのこ学級 2月6日(火) 5年生 交流授業1学年 2月6日(火) 音楽の授業
音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。上手に演奏できるようになりました。
2学年 2月6日(火) 図工の授業
図工では、「パタパタストロー」に取り組んでいます。自分なりの工夫をしていました。
|
|