最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:782
総数:1060464
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2024 さあ〜朝会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2024年は朝会からスタートです。
防災バック(エマージェンシーバック)が、
家のどこに保管されていますか?
次の朝会までに確認しましょう。

実際に大きな地震を体験すると、
選択肢がどんどん思い浮かんで、
何を優先すべきかが希薄になってしまうらしいです。

持ち物は「これ」と決めておくと、
選択肢が絞りやすいかもしれません。

【2・4年】新しいお友達

画像1 画像1 画像2 画像2
2・4年生にそれぞれ1名の転入がありました。
朝会の後に、学年ごとに自己紹介です。

早く新しい学校、新しい生活に慣れてくださいね。
みんなで応援しましょう。
520人のスタートです。

PTA保護者のコラム\職員室横、犬山城&犬山祭&木曽川鵜飼のボールペン画編/

こんにちは!
PTA広報委員です。

今回は職員室の廊下に飾られているボールペン画についてご紹介します。

幅90センチのヒノキの板に描かれたこの絵は、一宮市の牧野勝弘さん(81)から昨年の11月7日に犬山北小学校に寄贈されたものだそうです。

なんと、15キロも離れた自宅から自転車で作品を届けていただきました。

「いつか子どもたちが絵を描きたいと思うきっかけになれば」という思いから、寄贈されたそう。

牧野さんは15年ほど前から城天守閣の画像をパソコンに取り込み、それをもとにボールペンで着色するなどの手法で描かれているそうです。

絵を近くでよく見ると、ヒノキの板に直接、ボールペンで書き込まれているのがわかります。

お城の影や鳥の羽根なども、黒のボールペンで細かく書き込まれていて、黒一色で犬山の情景が浮かび上がります。

今の時代、絵を描く手段も色々あると思いますが、やはり、直接描かれた絵を観ると、牧野さんがボールペン一本で描く姿を想像できます。

機会があれば、ぜひ、一度、ご覧いただければと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月献立表・食育だより

1月の献立表と食育だよりになります。

・ここをクリック→1月献立表
・ここをクリック→1月食育だより(もぐもぐランド)

【6年】助走も最終段階(3か月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R5 京都/奈良 紀行

中学校の授業参観はどうでしたか。
今までで一番大きな変化を生む進級です。
できるだけの準備をして、
スムーズな中学校生活に繋げて欲しいです。

ex <スマホルール>
中学生のトラブル続出です!!
※家庭内の約束作りが一番大切(購入時のルール)
※一方的に決めず子どもと話し合いましょう。
1)就寝時、部屋に持ち込まない。(居間で充電)
2)PWは保護者も把握
3)課金ルール(課金しない)
4)適切な利用時間
5)購入時のフィルタリングサービスを変えない
6)危険回避
   etc
あなたを愛する母から→スマホ18の約束

気が付いたら1000件以上の未読メッセージが…
こんなライングループに入っていませんか?

【5年】ユニバーサルを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
10/12 福祉実践教室
誰もが生活しやすくデザインされた社会を
築きあげる担い手となってください。

<ユニバーサルデザイン7原則>
公平性・自由度・単純性・分り易さ・安全性
省体力・スペース確保

【4年】アクアトト「絶滅危惧生物」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/26 秋の遠足
河川環境楽園での学習の様子です。

4年生と2年生に新たなお友達です。
一日でも早く、仲良くなってくださいね。
全校児童522人でR6スタート

【4年】アクアトト「川を汚したのは誰」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/26 秋の遠足
河川環境楽園での学習の様子です。
環境学習のプログラムに参加しました。
未来を託す子供たちにとって、
とても有意義な学習となりました。

頼むよ、未来のサステナブラー!!

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新たな年を迎えました。
大きな事故なく安全に、
子どもたちが過ごせることを願います。
※写真は3年生

北陸地方で大地震がありました。
帰省中・観光中に被災され、
学用品などでお困りの場合は相談してください。

よいお年を

画像1 画像1
令和5年もあとわずかとなりました。
年内は、大変お世話になりました。 

 〜1月3日(水)は年末年始休業です。なにかありましたら、市役所学校教育課まで連絡ください。

皆様、よい年をお迎えください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 クラブ10(最終)

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269