最新更新日:2024/11/15 |
11月6日(月) 秋の深まり11月6日(月) 今日の給食「ご飯・牛乳・てりどり・のっぺい汁・小魚」です。 今日ののっぺい汁には、さといもが入っています。さといもは、日本で古くから食べられているいもです。もともと山で自然にできる「やまいも」に対して、里の畑で作るいもなので、「さといも」という名前が付きました。 11月6日(月) 読書週間です「読書の秋」です。素敵な本と出会るとよいですね。 11月6日(月) 拡大図(6年生)方眼紙を使わず拡大図を描くことに挑戦しました。 11月6日(月) かたちづくり(1年生)「いえ」や「たいよう」のかたちづくりに挑戦しました。 11月6日(月)がい数(4年生)どの位を四捨五入していくか考え、がい数を求めていきます。 11月6日(月) ひし形(5年生)今まで学習したことを生かして求められるか考えました。 11月2日(木)授業の様子(6年生)下の写真は2組です。社会の授業で、江戸時代の学習をしています。今の様子と比べながら考えています。 11月2日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・牛肉とこんにゃくのいり煮・キャベツ入りつくね」です。 こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもは、あくが強く、加工しないと食べられません。糸こんにゃくは、こんにゃくいもをすりつぶしたものに凝固剤を加え、じょうろのようなもので、お湯に流し入れ、加熱して作ります。こんにゃくは食物せんいが多く含まれ、お腹の調子を整えてくれます。 11月2日(木) 学校訪問子どもたちが、元気に意欲的に活動している点が素晴らしい、引き続き、楽しく学び合う活動を推進してほしいとのおことばを頂戴しました。 今年度も「楽」を目標として、教育活動を進め、11月になりました。今後も工夫をしながら「楽しく学び合う」活動を推進して参りたいと思います。 本日、ご参観くださいました皆様、ありがとうございました。 11月2日(木) 慣用句(4年生)国語辞典を使って、ことばの意味や使い方を調べました。 11月2日(木) 九九のひょう(2年生)自分の考えをタブレットを使って説明しました。 11月2日(木) 面積(5年生)多角形の面積を求めるために、補助線を引きます。どう引いたらよいか、意見を交換しました。 11月2日(木) かたちづくり(1年生)「ぼう」をつかって、同じかたちを作ろうとがんばっています。 11月2日(木) 何倍でしょう(3年生)図を使って、何倍になるか求めていきます。図のかき方から学習しています。 11月2日(木) 家族の一員として(4年生)家族のために関わろうという心情を高めていけるよう話し合いをしました。 11月1日(水) 英語で道案内(5年生)11月1日(水) ルールから(5年生)まず、ルールから確認をしていきます。 1つ1つ覚えていき、ゲームを楽しんでほしいです。 11月1日(水) 運動会のおかげ赤白に分かれて行っていました。 運動会の応援合戦のように、声をだして同じチームを応援していました。 ゲームがとても盛り上がっていました。運動会で応援合戦を行ったことを生かしていること、仲間を応援する気持ち、素晴らしいです。 11月1日(水) 太陽の光(3年生)虫めがねを使った実験をしました。虫めがねを使って日光を集めると、明るくなること、あたたかくなることを確かめました。 |
|