最新更新日:2024/11/29
本日:count up12
昨日:67
総数:460818

11月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・いかフライのレモンソース・ひじきのいため煮・沢煮わん」でした。                              

11月8日は、ごろ合わせで「いい歯の日」です。
今日の給食は、健康な歯にするのに欠かせないよくかむことのできる料理と、歯をつくるために必要なカルシウムがたくさん入っている料理を組み合わせました。

11月8日 5年生 算数「多角形の面積を求める」

 5年生は、算数の時間に面積について学習しています。
 今日は、多角形の面積の求め方について、端末機器を使いながらみんなで考えました。

 答えは一つですが、考え方によっていろいろな求め方があります。みんなのいろいろな考え方を知ることができたようです。
 多角形の面積は、いくつかの三角形に分けて考えることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 4年生 体育

 体育の授業は、高跳びを終えて、最近は跳び箱を行っています。台上前転ができるように、たくさん練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年生 体育 マットあそび

 1年生の体育では、マット運動を行っています。

 みんなで準備したり、片付けたりしながら、協力して安全に活動しています。
 あまりしたことのない動きも、先生の指示で、友達のまねをしながら楽しそうに挑戦しています。
画像1 画像1

11月7日 2年生 音楽鑑賞会

 今日は、音楽鑑賞会がありました。デュオ「つむぎ」さんが、バイオリンとピアノでみんながよく知っているディズニーの曲や、「天国と地獄」、YOASOBIの「アイドル」などを演奏してくださいました。バイオリンという楽器について、クイズを交えながら楽しく学ぶこともできました。
 
画像1 画像1

11月7日 2年生 町探検

 生活科の学習で秋の町探検に行きました。8か所を4グループに分かれて見学させていただきました。見学先の皆さんは、お忙しい中子どもたちのためにとても親切に仕事の説明をしてくださり、質問にも丁寧に答えていただきました。自分たちが住んでいる地域で働いている人と関わる中で、その人たちの思いや工夫に気付き、親しみをもつ様子が見られました。とても、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 音楽鑑賞会 4年生

5、6年生の音楽を担当されている里見早紀先生がピアノを演奏し、バイオリンの重森捺音さんをお招きして、音楽鑑賞会が行われました。素敵な演奏とリズムクイズなど楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生 音楽鑑賞会

音楽鑑賞会がありました。
素敵な演奏を聴くことができたり、楽器に関するクイズに参加したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 芸術の秋 〜音楽鑑賞会〜

 デュオつむぎさんに来校してもらい、音楽鑑賞会を行いました。デュオつむぎさんは、バイオリニストとピアニストの二人組です。

 1年生から4年生まで、5・6年生と2部制で行い、よく知っているディズニーメドレーから聴いたことのあるクラシックの名曲、今年流行ったヒット曲などを鑑賞しました。子どもたちも自然に体が動いたり、口ずさんだり、手拍子をしたり大いに満足していました。

 5・6年には、なぜ音楽家になったのか、どのようにして音楽家になったのかなど生き方の話もしてもらいました。
 自分の生き方、夢について考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・照り焼きハンバーグ・小松菜のおかか和え・豚汁」でした。 
                             
「おかか」とは、かつお節のことです。「おかか」と呼ばれる理由を紹介します。
江戸時代にかつお節は「かか」と呼ばれていました。ていねいな呼び方にするために「お」がついて「おかか」になったと言わています。 

11月7日 6年生 道徳 相手と理解し合うためには

 6年生の道徳では「みんな、おかしいよ!」という教材を使って、相手と理解し合うために気を付けることについて考えました。自分とは違う考えや意見もまず受け止め、相手の立場に立って考えていこうとする気持ちが高まりました。

 ご家庭でも、自分と違う考えの人の意見も聞いてみると良かったこと、相手の過ちを許し友情が深まった経験などがあれば子どもにお話しいただければと思います。
画像1 画像1

11月4日 5年生 社会 「私たちの食生活の変化と食料生産」

 5年生は、社会の時間に「これからの食糧生産とわたしたち」の単元で、日本の食糧生産の課題について学習しています。

 今日は、「食料品別の輸入量の変化」のグラフと「一人1日あたりの食べ物の割合の変化」のグラフを関連付けて問題点について考えました。

 輸入品の増加は、国際社会の変化により私たちの生活が大きく影響を受けることになります。新聞などのニュースにもよく取り上げられるので気にして見ると良いです。
画像1 画像1

第3回 学校運営協議会の案内

【第3回学校運営協議会の案内】(予定)
1 開催日時 令和6年2月19日(月)9:30〜
2 場所 尾西第一中学校 第2教育相談室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、2月16日までに学校にて事前受付をお
願いします。受付の際は本人確認ができる物をお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
○本年度の教育活動を振り返って
〇本年度の学校評価について
〇来年度の学校運営協議会に向けて
〇その他
6 問い合わせ先 本校教頭

11月4日 3年生 社会 「火事に備えて」

 3年生の社会では、火事からくらしを守るために働いている人たちについて学習しています。
 今日は、1日に消防署を見学した体験を踏まえて救急隊員の仕事について思い出してまとめたり、火事に備える学校の消火設備について出し合いました。

 これから乾燥した日が多くなり、火事が心配です。家庭でも十分注意してください。
画像1 画像1

11月4日 令和5年度 第2回学校運営協議会の報告

【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月4日(土)10:00〜
2 場  所 三条小学校 会議室
3 公  開
4 傍 聴 人 0名
5 出 席 者 9名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
 ○2学期の教育活動について
 ○地域との連携行事について
 ○学校評価について
 ○今後の学校運営協議会について
 ○意見交換

11月4日 1年生 給食

本日はお忙しい中、たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。

給食は「バリ麺」でした。初めて目にした子も多かったようで、「どうやって食べるの!?」という声から始まり、「ベビースターみたいでおもしろい!」と、楽しんでモリモリ食べる様子が見られました。

これからも、しっかり栄養をとって、ウイルスに負けない元気な体を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1年生 いっしょにおさんぽ

 粘土で、散歩している自分をつくりました。そして一緒に散歩したい友達も考えてつくりました。象やウサギ、イルカなど、かわいい生き物がたくさんできました。今日は公開日だったので、お家の方に見守られて、みんな楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 学校保健委員会「ルーティンとレジリエンス」

 父母教師会(役員、保健給食委員)、6年生、6年生の保護者による学校保健委員会を体育館で行いました。

 講師から、次のような話をうかがいました。
・元気の源は休養であり、睡眠が一番の休養。
・規則正しい生活がしなやかで、へこたれない心を育む。
・休日も決まった時刻に起きる。
・すっきり目覚めるための方法
・テスト勉強は「やればできる」を誰でも実感できるチャンス。自己肯定感が高まる。

 「ルーティン」はいつも通りの自分でいるために行動を習慣化することを意味する言葉で、レジリエンスは一時的に落ち込んでいてもそこから立ち直ろうとする心の力、回復力のことです。
 今日から取り組めることもたくさんうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 5年生 学校公開日

 本日の学校公開日では、chromebookを使って、図形の面積を工夫して求めたり、議題について整理しながら話し合いをしたりしました。
 子どもたちは、一生懸命考えて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「バリそば・牛乳・肉団子のあまずあん」でした。 
                             
おはしでパリパリのめんと具を混ぜながら食べるバリそばは、半世紀を超える歴史がある山口県のソウルフードです。しっかり食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょうね!            

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122