たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/5彫刻刀を使って版画を作っている子。色板を使って図形の学習をしている子。好きな本で音読練習をしている子。漢字の練習に取り組んでいる子。算数の教科書にそって学習している子。みんな みんな できることを 増やしています。 給食の時間 今日は、子供たちに人気の「てりどり」が出ました。いつもよりも、ご飯をたくさん食べる子がたくさんいました。おいしそうな いい顔が ならびました。 歯磨きタイム 今日から給食後に「歯磨きタイム」が始まりました。ほとんどの子が、ちゃんと歯ブラシとコップを用意して、歯磨きをすることができました。今週は毎日歯磨きを行います。 4年 研鑽を続けていく 2/2理科「すがたをかえる水」についての授業でした。 他学年でも、連日のように授業研究が進められています。 授業研究とは、あらかじめ指導計画を参観者に示して授業を行い、その授業についてよい点、改善すべき点を議論する研究手法です。 この授業研究という文化は、日本発祥の授業力を高める方法と言われています。 海外では一人の先生の授業について、検討しあうことはなかったと聞いています。 しかし近年、日本のこの授業研究という手法が他国の見本になりつつあります。 日本の集団指導の手法が見直されているのです。 今日は、水を熱し続けると、水の様子はどのようになるのかを調べました。グループで協力して、温度の変化と水の様子の関係を調べることができました。 研究授業はこの後も続きます。 授業研究をしっかり進めて、子どもたちが伸びる授業を探っていきたいと思います。 2年 今週の2年生 2/2たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/2昨日の続きで色板パズルに取り組む子。繰り下がりのひき算に挑戦する子。場所を変え、気分転換して苦手な学習に取り組む子。それぞれの子が、自分のできることを増やそうと頑張っています。 図書館タイム 今日は都合により4時間目が図書館タイムでした。それぞれが好きな本を選んで読書することができました。 給食の時間 今日はみんなの大好きなカレーでした。いつもよりもおかわりをする子がたくさんいました。デザートのヨーグルトも大喜びでした。 3年 高く美しく! 2/24年 学習の様子 2/1たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/1漢字の練習をしている子・計算練習をしている子・図形の学習をしている子・少し難しいなぁと苦戦している子もいます。どの子も自分の力を伸ばせるように頑張っています。 給食の時間 もうすぐ節分なので今日はいり豆が出ました。硬いものは苦手な子が多いのか、牛乳瓶を使って細かくして食べている子もいました。 たんぽぽ体育 今日は、腹筋運動や腕立て伏せ、跳び箱・長縄跳びなどを行いました。元気いっぱい、体を動かすことができました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/31真剣な顔がいっぱいです。国語や算数・図画工作などどの教科も頑張って取り組んでいます。 おにの おめんづくり もうすぐ節分です。今日は、おにの おめんづくりをしました。出来上がったお面をかぶって楽しそうでした。 給食の時間 今日はミルメイクが出ました。普段は牛乳が飲めない子も、今日は嬉しそうに飲んでいました。お代わりも争奪戦になりました。 4年 学習に一生懸命取り組んでいます! 1/31今日の給食 1/31ごはん、牛乳、切り干し大根と野菜たっぷりチャプチェ風、138中華スープ、ココアパウダーでした。 「切り干し大根と野菜たっぷりチャプチェ風」は、浅野小学校の児童が考えた献立です。 また、今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。 一宮市で生産された切り干し大根、白菜、ねぎを使っています。 地元で生産された食べ物や、作ってくださった生産者の方に感謝の気持ちを持つことができるといいですね。 5年 エプロンづくり 1/304年 「刃の行き先に手を置かないこと」を合言葉に 1/30たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/30今日は、教頭先生がいらっしゃらないので、担任の先生が代わりに書写を教えました。どの子もよい姿勢で文字を書くことができました。 たんぽぽ音楽 今月の歌は「北風こぞうの かんたろう」です。歌に合わせて踊っている子もいました。リズム遊びをしたり、「雪のおどり」の歌の練習をしたり楽しそうに活動していました。 外遊び 今週の週の目標は、「天気の良い日は外で元気に遊ぼう」です。寒さも気にしないで楽しそうに外遊びができました。一緒に遊ぶ中で、ルールを守ることの大切さも学んでほしいと思っています。 貴船小学校キャリア教育 生き方講演会 1/27今日は、その第5回世界身体障害者野球大会で全日本主将を務められた、松元剛氏を招いて、5.6年生児童、保護者、学校関係者を対象に生き方講演会を開催しました。 「君たちが前向きな行動をとることに、無駄なことは一つもない」「『やる』か『やらないか』の時に、どんな時も『やる』を選択してほしい」「どんな時も『感謝』と『支えてくれている仲間』を大切にしてほしい」「元気な貴船小!元気な一宮にしていこう!」という松元氏の言葉の数々が、参観者全員の心にまっすぐに届いてきました。 このように、貴船小学校は、さまざまな機会に計画的にキャリア教育を進める中で、子どもの自己肯定感や前向きに生きる力を育てています。 3年 学習発表会でした! 1/27保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。子供たちの日頃の学習の成果を感じていただけたかと思います。ぜひご家庭でも今日のことについてお話しいただければ幸いです。今後もよろしくお願いします。本日はありがとうござました。 6年 学び 1/27「できるかできないかではなく、やるかやらないか」この言葉は、みんなの心に響いたのではないでしょうか。講演会で学んだことを生かし、失敗することを恐れずにいろいろな経験をしてほしいと思います。 5年 学習発表会 1/27本日は、たくさんのご来校ありがとうございました。 6年 創造 1/27みんなで創り上げた発表は、気持ちがこもっており、とてもすばらしかったです。みんなが掲げた目標や夢を大切に、これから羽ばたいていけるといいと思います。 本日は、ご来校ありがとうございました。 4年 学習発表会 1/272年 学習発表会ありがとうございました 1/27 |
|