最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:250
総数:829232
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月9日(金) 123年 アウトリーチ演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は1年生から3年生とひまわり組さんが体育館に集まって、プロのアーティストさんから生演奏を聴く「アウトリーチ演奏会」を開催しました。

出演アーティストは、Mentors(メンターズ)さんとデュオつむぎさんです。
なんと、デュオつむぎさんのヴァイオリン奏者は大和東小学校出身の方でした!

演奏してくれた曲の一部を紹介します。
・小さな世界
・ルパン三世のテーマ
・アイドル
・聖者の行進
・ジブリメドレー〜君をのせて・カントリーロード・さんぽ〜 など

とても素敵な演奏に体育館は大いに盛り上がりました。どんな感想をもったか、おうちの人にもぜひ伝えましょう!

2月9日(金) 123年 アウトリーチ演奏会

アウトリーチ演奏会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 123年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 123年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 123年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) ひまわり組さん アウトリーチ演奏会

手拍子したりリズムにのって体を動かしたりして、楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 456年 アウトリーチ演奏会

6時間目の4年生から6年生の部のアウトリーチ演奏会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 456年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 456年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 456年 アウトリーチ演奏会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 今日のひまわり組さん

体育の授業のタグラグビーのようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 今日のひまわり組さん

ひまわり組さんの体育の授業のようすです。タグラグビーに挑戦していました。上手にタグをとられないように動きを工夫することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 4年 お互いがわかり合うために

4年生の道徳の授業のようすです。「つまらなかった」という教材を使って「お互いがわかり合うために大切なことは何だろう」というテーマで考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 4年 英語を聞きとろう

4年生の外国語活動の授業のようすです。ALTの先生の話す英語の内容にあった場面絵を選択する問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 3年 いろいろうつして

3年生の図工の授業のようすです。版画の作品作りに取り組んでいました。インクをつけるときにドキドキしますね。イメージ通りの作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 3年 これがわたしのお気に入り

3年生の国語の授業のようすです。図工の作品を紹介する文章の書き方を学んでいました。特徴や気に入っているところをうまく表現できるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 5年 日本の世界遺産はどこにある?

5年生の社会の授業のようすです。世界遺産に指定された日本の場所について学習していました。いろんな地域に世界遺産があることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 5年 人のたんじょう

5年生の理科の授業のようすです。「胎児は母親の子宮の中で、どのように成長して生まれてくるのだろうか」というテーマで学習を進めていました。予想してかいた絵と実際を比べてどんなことに気がついたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 6年 版で広がるわたしの思い

画像1 画像1
6年生の図工の授業のようすです。版画の原画を描いていました。はやくできた人は彫刻刀を使った作業も始まりました。小学校生活の記念になるすてきな作品になるように、思いを込めて取り組んでいきましょうね。
画像2 画像2

2月9日(金) 6年 卒業アルバムの写真

写真屋さんが6年生の教室にきて、授業のようすを写真におさめてくれました。卒業アルバムの写真になるそうです。小学校で一生懸命学習していたようすが思い出の写真として残りますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 短縮日課 定時退校日
2/22 短縮日課
2/23 天皇誕生日
2/26 短縮日課 

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801