やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

今日の白岩小 2年生 音楽

 わらべうた「なべなべそこぬけ」に合う伴奏を作って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力で雪遊び 1年生

 気温が低く、降り積もった雪は遊ぶにはちょうどいい感じになっています。そり滑りをしたり、指で好きな形を描いてかたどったりと楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

きな粉揚げパン、牛乳、ポトフ、キャベツサラダ、チーズ
今月は、大豆月間です。
大豆は、私たちの体に必要なタンパク質や脂質を含む健康食品の代表です。東南アジアで生まれ、日本へは中国から伝わりました。お肉と同じくらい良質なタンパク資源でもあることから。「畑の肉」とよばれています。ヨーロッパでは育ちにくく、アジア圏の環境が合うので、日本では、弥生時代から栽培されてきました。今日のきな粉揚げパンのきな粉は大豆から作られています。大豆を乾煎りし、よくすって、粉状にしたものでタンパク質がたっぷりです。
画像1 画像1

学力検査 3

5、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査 2

3、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力検査です。

 今日の午前中は、国語と算数の学力検査を全校一斉に行いました。
1、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪です3

 休み時間は雪遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪です2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪です

 昨日から降り積もった大雪。朝、みんなで雪かきを頑張りました。高学年が、率先して取り組んでくれました。↓14cm位でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、ひじき入りのりの佃煮、牛乳、すき焼き、酢みそあえ
今日は、「酢」のお話。
世界で一番古い酢は、紀元前5000年前のバビロニアで作られたと考えられています。大昔、保存していた果物や穀物から自然にアルコールができ、さらにそこに存在していた酢酸菌が作用して、偶然誕生したのが、酢の起源。日本では、4〜5世紀に中国からお酒造りの技術と一緒に伝わったと言われています。
画像1 画像1

追い出したい鬼!

 児童全員の追い出したい鬼の掲示をしました。児童は自身の改善点を理解しています。これから次のステージで活躍するためにも是非、改善してほしいですね。
画像1 画像1

書写教室 5,6年生

 5年生 「近づく春」、6年生「旅立ちの朝」を書いていました。進級、新入学まであとわずかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の白岩小 4年生 算数

 小数第2位までのかけ算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写教室 3年生

 「水玉」を書いていました。講師の先生に丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の白岩小 2年生 算数

 文章問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の白岩小 1年生 算数

 「時計の見方」です。出された時間の問題を教科書の時計を使って答えを完成させ、タブレット端末で先生に送信しています。写真の撮り方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

豆ご飯、牛乳、イワシ梅煮、大根のみそ汁、のりあえ
明日は節分ということで節分の献立です。「縁起を担ぐ」「厄を落とす」という意味合いから節分に食べると良いと言われる食べ物があります。1つ目は、もちろん「大豆」〜鬼退治のための武器ですね。2つ目に、「落花生」〜これも大豆の代わりにまきます。3つ目に、「イワシ」〜イワシの頭を家の軒先に差し、残った身の方を食べます。栄養価が高いイワシは無病息災を願うものです。4つ目に、「そば」「くじら」「こんにゃく」「けんちん汁」「ぜんざい」などがあります。
画像1 画像1

今日の白岩小 2,3年生 学活

 現在、学校全体で、白岩小創立150周年記念誌作りに取り組んでいます。今日は、2,3年生が白岩小の好きなところなどの作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生よろしくお願いします!

 6年生は卒業まであとわずか。現在、卒業文集作りに取り組んでいます。そこで、お世話になった先生一人ひとりに原稿依頼しています。
画像1 画像1

今日の白岩小 3,4年生 体育

 スーパーティーチャーに指導を受けながら跳び箱をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 (祝)天皇誕生日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310