みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

歌舞伎化粧体験(6年)その3

 来年は、中学生になる6年生。御舘中での歌舞伎学習へむけてよいきっかけになったようです。
 最後は、みんなでにらみをきかせてパチリ!かっこよくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎化粧体験(6年)その2

 後半は、歌舞伎の化粧体験です。
 まず、白塗りをして赤と黒で表情をつけていきました。
 先生の説明をよく聞いて、一筆一筆ていねいに線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎化粧体験(6年)

今日は、地域の保存会の方々にご協力いただいて、まず歌舞伎の成り立ちの学習をしました。その後に、地域の歌舞伎がどのようにして現代まで伝承されてきたのかについてお話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

今日は朝からおだやかな天気となりました。
子どもたちは、さわやかな気候の中、集中して学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 その2

 空気がからっとしてきて学習や運動に最適の季節になってきました。特に、持久走大会へむけて計画的にがんばっていくようにお話しました。
 
 また、ハチの活動が活発になってきています。学校では、「しゃがむ」「白帽子をかぶる(ハチが黒いものによってがある)がある)」「大人に知らせる」などのお話をしました。ご家庭でも蜂の巣が近くにできていないか確認し、十分に気をつけるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 お昼休みの時間に、全校集会を行いました。夏休みのコンクールやスポーツテストの結果の表彰を行いました。みんなが、がんばった結果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2(マラソンタイム)

 今後は、さらに11月の校内記録会にむけて、少しずつ「走れる身体づくり」に力を入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(マラソンタイム)

 10月に入りました。からっとした過ごしやすい空気になってきましたね。
 勉強や運動に取り組むのには最高の季節です。マラソンタイムでは、みんな元気に走っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

 本日「学校だより」を配付しましたのでご覧ください。なお、カラー版をご利用の方は、HP内の「お知らせ」をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいも掘り3

 ご協力いただいた地域の方々、みたてこどもクラブの皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り2

最初はなかなか見つけるのに苦労したようでしたが、徐々になれてきて夢中になってどんどん掘りました。酷暑の影響が心配されましたが、たくさんのさつまいもがとれたので、後日給食でいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもが掘り

 晴天の下、全校児童でさつまいもの収穫をしました。
みたてこどもクラブの方々にお世話になりながら、楽しく収穫しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(読み聞かせ)

 金曜日の朝です。毎週金曜日は、ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、みんな読み聞かせが大好きなようで、真剣に聞き入っていました。
 絵本には、子どもたちに伝えたいテーマがたくさんつまっています。今後も、読み聞かせを続けていきながら、子どもたちのやさしい心を育ててつつ、表現力の育成にも力を入れていきたいと思います。

※ボランティアの皆様には、今後ともお世話になります。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

 はやいもので、9月も今週で終わりです。
 明日は、子どもたちが待ちに待っていた「さつまいも掘り」です。お天気もよさそうで今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

6年生が修学旅行から帰ってきて、いつも通りの生活にもどりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に到着しました!

画像1 画像1
一泊二日の修学旅行も全員無事に到着することができました!多くの学びがあった2日間でした。疲れていると思いますので、ゆっくり休んでほしいと思います。ありがとうございました。

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在子どもたちは、午後の活動を楽しんでいます!
家族にお土産を買っている子もいます。

修学旅行2日目 その2

午前中に無事に会津若松市に到着しました!
あいにくの雨となりましたが、みんな楽しそうに鶴ヶ城に上りました。
お昼ごはんを予約のラーメン屋さんで食べて午後の活動に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
6年生はみんな元気に起床しました。充実した朝食をいただきながら会話もはずんています。
8時に宿舎を出発し会津若松市に向かう予定です。

修学旅行3

 尾瀬沼に到着しました。
みんな無事に上り下りができました。
檜枝岐の歌舞伎の舞台までおりてきました。
 
※現地は電波の状況が悪く桧枝岐村の中心までおりてきてアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 授業参観・学級懇談会 専門委・常任委
2/23 天皇誕生日
2/26 なかよしタイム18・送る会準備
2/27 パワーアップタイム18
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314