最新更新日:2024/12/26
本日:count up19
昨日:71
総数:774861
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

11月24日(金) 証明の学習(2年生)

2年生の数学「証明」の学習も大詰めを迎えました。みんなが正しいと理解していることを根拠にして,別のことが正しかったり,正しくなかったりすることを説明していきます。証明の学習は,数学だけでなく,いろいろなことを説明するとき,相手を納得させるために大切なことが含まれています。ぜひ身につけたい力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 故事成語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業をのぞいてみました。
「矛盾」という言葉は故事成語で、古代の中国の記録に残された文書から成立した言葉です。今でも日常会話の中で使われれています。
日本語の中にある様々な言葉の由来は、こういった記録の中にあることが多くあります。由来を知ることも、言葉の本質を捉えるために必要なことかもしれませんね。

11月24日(金) 理想の職場(3年生)

3年生の社会の授業をのぞいてみました。
「理想の職場」とはどのような職場でしょうか。ここ最近、「働き方改革」という言葉が盛んに使われています。時間・給料・労働環境など、様々な点で「働きやすさ」を追求することが行われています。
まずは法的根拠を明確にするために、労働三法や労働関係の法律・制度について整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 東アジアの様子(1年生)

画像1 画像1
1年生の社会の授業をのぞいてみました。
東アジアの地理的な様子をまとめていました。
日本も含まれる東アジア。同じ東アジアの他の国々はどのような姿か、について学んでいます。身近な国・地域であるからこそ、おさえておいてほしいと思います。

11月22日(水)体育 ソフトテニス(2年生)

画像1 画像1
 2,3年生の男子の体育では現在ソフトテニスを行なっています。経験者がほとんどいないため、一人一人が精一杯活動に取り組んでいます。写真の2年生は、サーブの技能習得を目指して試行錯誤しながら練習に臨んでいます。学習前と学習後の変化が楽しみです。

11月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ちゃんぽんめん(中華めん)・揚げぎょうざ・大豆もやしのナムル・牛乳

今日のナムルでは「大豆もやし」を使っています。(いつもは緑豆もやしを使っています)
大豆はたんぱく質などを含み、栄養たっぷりの食品として知られていますが、ビタミンCは含まれていません。しかし、大豆もやしになるとビタミンCが作られるようになります。

11月22日(水) 季節を感じる和菓子を作ろう(2年生)

 季節を感じながら,和菓子を作りました。といっても,家庭科の時間ではなく,美術の時間です。クロムブックを使い和菓子を調べ,絵の具を使って粘土に色を付けます。へらを使って模様を付けたり,粘土を小さくちぎったりしながら,おいしそうな和菓子に仕上げていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)赤い羽根共同募金〜校長室より〜

画像1 画像1
生徒会、各クラス議員の人たちが

昨日、今日そして、24日の三日間、

昇降口で赤い羽根の募金活動を行っています。

この募金は、「自分のまちをよくするしくみ」に使われていきます。

11月21日(火)反射たすきプレゼント〜校長室より〜

地域の朝日連区防犯交通安全協会より

「反射たすき」を中学生にプレゼントしていただきました。

『交通事故に遭わないように・・・』

という、地域の人たちの願いが込められています。

会長の加藤様は、「夜道での自転車、ランニング、ウォーキングの際に、たすきにしたり、カバンにつけたりして、車から身を守ってほしい」とおっしゃられていました。

最近、早く日が暮れます。より一層、交通安全を意識していきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 定期テストの見直し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日まで行われていた定期テストの返却が行われていました。
2学期まとめのテストということもあり、教科担任の先生方と一緒に、一つずつの問題を確かめていました。これまでに学習した内容をしっかりと復習して、次学期に向けて歩みだしてほしいと思います。

昨日、2・3年生と5組の教室に電子黒板が入りました。早速、活用している学級もありました。「分かる」ことを増やすために、活用方法を探りながら、授業を展開していきたいと思います。

11月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・さつまじゃがチキン・具だくさん汁・牛乳・りんご

旬の果物として、りんごがついていました。
りんごには様々な品種があるため、品種をかえて長く楽しめる果物でもあります。

11月21日(火) 中学生のスマートフォンの使い方について考えよう(2年生)

「情報機器の使い方を考えよう」と、各クラスで話し合い活動を行いました。
各ご家庭で、タブレットやスマートフォンの使用について、フィルタリングをかけるなど、使用の制限を書けていると思います。他にも正しい使用の仕方が出来ているだろうかと投げかけて、考える場面がありました。
ぜひご家庭でも話しあってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生学年集会

画像1 画像1
テストが終わってほっとしました。生徒の皆さん、本当に良く頑張りましたね。次の目標に向かって、また一緒に頑張りましょう。

11月21日(火)校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の強風から一転、日差しにぬくもりを感じる陽気となりました。
 2学期定期テストが終わりました。生徒たちは気持ちを切り替え、授業に取り組んでいます。
 空気が乾燥し、風邪が流行しやすい時期です。インフルエンザ警報も出ているようです。生徒の皆さんにはうがい・手洗い・換気など予防に努め、元気に学校生活を送ってほしいと思います。

11月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・つくね・きんぴらごぼう・かぼちゃもち汁・味付けのり・牛乳

今日は、はしの使い方を確認する献立でした。
はしでつくねを一口サイズに切ったり、きんぴらごぼうやかぼちゃもちをつかんだり、味付けのりでご飯をまいて食べたりします。

はしを正しく使うことは、一緒に食事をする人にとっても気持ちのよいことです。毎日の食事で、少しずつ意識してみるとよいでしょう。、

11月20日(月) 学校保健委員会(PTA)

画像1 画像1
本日、定期テスト終了後に学校保健委員会を行いました。
助産師の清水ユカリ先生をお招きし、「いのちや性について一緒に考えよう!」という演題で講演して頂きました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今後とも、尾西第二中学校の教育活動に、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。

11月20日(月)性教育の講演会 〜校長室より〜

画像1 画像1
今日は、学校保健委員会も兼ねた講演会

性教育の一環として、開業助産師である清水ユカリ先生をお招きし、講演会(出前講座)をしていただきました。

「性や命について一緒に考えよう」のテーマのもと

過去・現在・未来 という流れに沿って、性・命について学びを深めました。


『自分で考えて 自分で決める力』

『相手のことを 思いやる力』

この二つを 特に身につけてもらいたいと

清水先生はおっしゃられていました。


正しい性教育は、子どもたちの素敵な未来のために必要だとつくづく感じた講演会となりました。


11月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・めひかりフライ・愛知のブロッコリー和え・うきうきかきたま汁・牛乳・蒲郡みかんゼリー

今日の愛知県産の食材は「めひかり、ブロッコリー、キャベツ、はくさい、ねぎ、みかん」です。
愛知県は農産物の生産が盛んですが、太平洋側の海で魚もとれます。「めひかり」という魚は、蒲郡市などで水揚げされる深海魚です。目が大きく青緑色に輝いている特徴があります。

11月17日(金)定期テスト1日目〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の定期テスト1日目

今まで習った学習内容の総合的なテスト

自分の力をしっかりと出し切れるよう がんばって!

11月16日(木)担任との大切な時間〜校長室より〜

画像1 画像1
教育相談の時間

これは担任との大切な時間です。

3年生は進路の話がメインになりますが、

たとえ、深い悩みがなかったとしても

心の距離が縮まります。

話すことって 大切!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186