最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:128
総数:272518
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

鎌倉市突入!

一号車のみんなも元気です!
画像1 画像1

6月22日の給食★サンマーメン

中華麺
牛乳
サンマーメンスープ
浜松餃子
中華炒め

 サンマーメンは、横浜の中華街で考えられたといわれていて、当時は従業員が食べる ”まなかい料理” だったそうです。
 中国語で、生(サン)馬(マー)は、活きのよい具材のことを指します。また、食べると馬のように元気になるからともいわれています。しょうゆ味のスープをベースに、たっぷりのモヤシと野菜や豚肉などを炒めてあんかけにしたものをラーメンの上にのせます。
モヤシのシャキシャキ感が好まれますが、たっぷりの野菜はボリュームがあり、またあんかけを乗せるため冷めにくく食べると体が温まるため人気が出てきました。神奈川県のご当地ラーメンで、全国に広めようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円覚寺

いきなり人だらけ。
観光地鎌倉の洗礼。
画像1 画像1

鎌倉の風景

江ノ電を見つけて大興奮!
海と線路に挟まれた道を進んでいて、サーファーや海岸で犬の散歩している人など、鎌倉独特の風景を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット漫画で有名な聖地

画像1 画像1
画像2 画像2
江ノ島電鉄の車両発見!
バスの車窓からたくさんの発見をしています。

もうすぐ鎌倉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度落ち着いたバス車内も、江ノ島と水族館の出現で再びテンション上がる。
もうすぐ鎌倉です。

鎌倉

江ノ島が見えて大興奮の2号車です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスレク

誰でしょうクイズをしています。
6年の付き合いなので、すぐに誰か当たります!
画像1 画像1

出発直後・バスの中

画像1 画像1
朝、気力、体力120%!

出発!

6年生は社会科見学です。
みんなわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、鎌倉へ出陣!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生実行委員会の司会で、出発式です。

PTA家庭教育学級

今年度最初となる家庭教育学級が開かれました。開講式に続いて参加者のみなさんはハーバリウム作りに挑戦し、思い思いの趣向を凝らした作品を完成させました。楽しいひとときを過ごせたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 地震体験車の体験

市役所職員の皆様、防災指導員の皆様のご協力により、4年生が地震について学習しました。自分の命は自分で守ることが大切−−−このことを指導員の方の話を伺ったり、震度5強の揺れを実際に体験したりすることを通して実感したようです。どの子も真剣な表情で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すそのん寺子屋開講

子どもたちの主体的な学びをサポートする放課後学習「すそのん寺子屋」が今年も開講しました。初日となった昨日、4年生以上の児童13名が参加し、自分で用意した課題に黙々と取り組んでいました。困ったときには学習支援員が相談にのってくれるので安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 SOSの出し方教室

悩みや不安などの対処の仕方を学習するSOSの出し方教室が5年生を対象に開催されました。「ストレスを感じたときにあなたはどうしている?」「友だちの話を聞いて、いいなと思ったことは何かな?」このことについて友だち同士で意見を交流し、自らの生活に役立てようとする意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音や様子を表す言葉

2年生の国語の時間です。音や様子を表す言葉を使って文を作りました。友達はどんな文を作ったかな?楽しく聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食★ブルーベリージャム

パン
ブルーベリージャム
牛乳
グラタン
肉団子スープ

 ジャムは、果物に砂糖を加えて煮つめて作ります。果物の中のペクチンという成分と、すっぱい酸が砂糖と合わさってゼリーのようにトロッと固まります。
 今日は静岡県内でとれたブルーベリーを使ったジャムです。食物繊維が多く、目によいといわれるアントシアニンが多く含まれています。パンにつけて食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 中学校の先生と一緒に

本日4年生のクラスに中学校の先生が入り、子どもたちと一緒に1日を過ごしました。勉強を教えてもらったり、一緒に会話をしたりして、子どもたちは嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

グループごとにラバーズコンチェルトの合奏発表をするそうです。
みんな真剣に練習しています。無事発表を終えることができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

車が4台とまっています。○台、出て行きました。残りは何台でしょう。
この問題をイメージするためにミニカーを操作しながら確認をしています。なるほど、こうすると計算の仕方がよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 心のアンケート ALT来校
2/21 スクールカウンセラー来校
2/22 弁当の日 6年生を送る会 ALT来校 PTA三役引継会
2/23 天皇誕生日 富士山の日
2/26 漢字がんばる週間 委員会(後期最終) 5.6年ぽんたろう読み聞かせ 5.6朗読教室 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433