最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:271547
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

何の漢字かな?

3年生の外国語活動です。How many〜?で友達の漢字の画数を尋ね、何の漢字かを当てます。問題を出し合いながら、英語の言い方に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日の給食★感謝して食べる

むぎごはん
牛乳
ポークカレー
福神漬け
野菜ソテー

 よく、 感謝して食べましょう と言われますが、どんな気持ちで食べることか考えたことはありますか。
 それは ありがとう という気持ちを持って食べることです。
命をくれた生き物にありがとう。食べ物や料理を作ってくれた人にありがとう。そして、楽しく一緒に食べている仲間にありがとう。
 苦手な食べ物も残さずに食べることや、きちんと後片付けをすることによって、ありがとう、という感謝の気持ちを表せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

風の力で遠くまで進めるにはどうすればよいのだろう?
自分たちの作った車を走らせるために、いろいろなアイディアを提案しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ありがとう

鎌倉への社会科見学から戻ってきた6年生の教室に、5年生からのメッセージが書かれていました。留守中に委員会等の仕事もがんばってくれた5年生に、6年生から感謝の気持ちが伝えられました。素敵な光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食★たまねぎ

ツナピラフ
牛乳
オムレツ
ミネストローネスープ

玉ねぎは、いつもどの部分を食べているでしょうか?

1 根っこ
2 地下の茎
3 地下の葉


正解は、 3 の地下の葉 です。
 
玉ねぎをたて半分に切ってみると、短い茎が見つかります。私たちが食べているところは、葉のつけねが太ったものです。
 他の野菜についても、どの部分を食べているのか調べてみるといいですね。今日のミネストローネには、玉ねぎが入っています。玉ねぎのおいしさを味わってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校到着

学校に到着です。
予定通り、計画を進めることができました。
実行委員は、会の司会進行やバスレクの計画など、最後まで頑張りました!
画像1 画像1

帰りのバス2

楽しい社会科見学も終盤です。
DVDを見ています。
画像1 画像1

帰りのバス

帰りの2号車はとても静か!
全員寝てると思いきや、そんなことありませんでした。
みんな、寝ている人にやさしいです。
画像1 画像1

大きい!鎌倉大仏

画像1 画像1
「・・・。」
思わず言葉を失ってしまいます。
こうなると、中が銅なっているのか気になりますね。

高徳院

太陽が出てきました!
大仏が神々しいです。
鎌倉の海が輝いてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影用意!

画像1 画像1
大仏を前に、次々に参拝者が記念撮影をします。
はやく、はやく!

元気いっぱい!

天気が心配でしたが、曇りで、見学日和です。
みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴岡八幡宮

たくさん歩いた後の長い階段は大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮です。
先生の話を聞いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

若宮大路

若宮大路と小町通り、どちらか選んで鶴岡八幡宮に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ご飯

お昼ご飯のお店に到着しました。
天丼とそば(うどん)のセットです。
「すごくおいしい!」と大満足です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食・ご飯がすすむ!

美味しい食事に話もはずみます。
ここまでのチームワーク抜群!道に迷うのも思い出。
全班、時間通りに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・円覚寺

画像1 画像1
画像2 画像2
山門をくぐり、仏殿へ。作法に則り。
天井もしっかり見ました。

建長寺

建長寺です。
あじさいが綺麗に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀ヶ谷坂切通

画像1 画像1
説明を聞いています。
切り通しのような道が、自宅の近くにある?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 心のアンケート ALT来校
2/21 スクールカウンセラー来校
2/22 弁当の日 6年生を送る会 ALT来校 PTA三役引継会
2/23 天皇誕生日 富士山の日
2/26 漢字がんばる週間 委員会(後期最終) 5.6年ぽんたろう読み聞かせ 5.6朗読教室 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433