小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景6

 4年生は、国語の授業でした。
 自然災害についての紹介文を、担任の助言を受けながら、完成させていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 5年生は、社会「わたしたちの生活と森林」という単元の授業でした。
 林業で働く人々は、どのように森林を利用しているか、また、その問題点について、教科書などの資料を活用して調べていました。それが終わると、グループになって話し合いをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 6年生は、タブレットを使って将来の夢についてまとめていました。それが終わると、順番に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語の授業でした。
 この1年間で思い出に残ったことを、文章と絵で表現していました。終わると、一度担任に見せ、助言を受けて完成させていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、国語の授業でした。
 「できるようになったこと」など伝えたいことの紹介文を書いていました。早く終わると、発表の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、国語「つたえたいことを、理由をあげて話そう」という単元の授業でした。
 この単元の学習について確認した後、小泉小学校で自慢したいことをいくつかノートに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 給食後、全校集会で表彰を行いました。
 「市・県の書きぞめ展」で、優秀な成績を収めた子ども達に賞状を伝達しました。
 最後に、校長から、残り1カ月けがに気をつけて過ごすことや、目標に向かって強い心で取り組んでほしいことの話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景5

 6年生は、家庭科で「クッション」の製作でした。
 ミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしてから、最後に詰め物を入れて完成させていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 4年生は、算数で「小数倍」についての学習でした。
 何倍かを表すときに、小数を用いることがあることを理解していました。また、1より小さい小数になる場合があることにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5年生は、算数の授業でした。
 三角柱の見取図を方眼用紙に描いてから、それを切り取り、三角柱を組み立てていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1・2年生は、合同体育でした。
 なわとび月間が来週で終了となりますが、自分の決めた種目に一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数の授業でした。
 円の半径の長さを利用して、正三角形を描く学習でした。全体で描き方を確認した後、先生が指示した長さの正三角形を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が近づいています

 今日は、二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」です。
 雨水とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。
 この2,3日は気温も高く、春の訪れを感じることができました。あと1カ月余りで3学期が終了となります。子ども達は学年のまとめに向けて、日々学習に取り組んでおります。
 22日(木)には、今年度最後の授業参観やPTA総会、学級懇談がございます。ぜひ、子ども達の成長した姿をご覧ください。

授業風景6

 6年生は、理科の授業でした。
 鉄とアルミニウムに、それぞれ塩酸と炭酸水を注ぐとどうなるかを実験し、その様子を観察していました。金属が溶けていく様子をタブレットで動画撮影したり、においをかいだりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 4年生は、国語の授業でした。
 自然災害の「地震」「津波」などについて調べたこと整理し、伝えたいことがはっきりするよう、文章構成や文章表現に気をつけながら、タブレットを使って文章を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は、算数の授業でした。
 三角すいと円すいの見取図を描く学習でした。頂点の位置や長さなど大切なことをていねいに確認しながら、授業が進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語「おもい出して かこう」という単元の授業でした。
 この1年間を振り返って、思い出に残っていることをワークシートに絵と文章で表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」という単元の授業でした。
 教科書や黒板の図を使いながら、 1/2 や 1/3 などの簡単な分数について確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数で正三角形を描く学習でした。
 二等辺三角形の描き方をもとに、作図の仕方を確認しました。その後、折り紙に正三角形を描いて切り取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 4年生は、国語の授業でした。
 自然災害の「地震」「津波」などについて、図書の本やインターネットを活用しながら調べたことを、タブレットを使って文章にまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 明建中学校区学校運営協議会
2/22 B5 授業参観 PTA総会 交通安全母の会総会 学級懇談会 PTA本部役員選択委員会
2/23 天皇誕生日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130