最新更新日:2025/01/10 | |
本日:47
昨日:65 総数:775817 |
1月16日(火) 首都圏(2年生)首都圏の様子について学習していました。 鉄道網に着目して、首都圏の形成過程を見ていました。新宿などのターミナル駅からくもの巣のように鉄道網が張り巡らされ、それぞれに「副都心」の機能をもった都市ができました。ドーナツ化現象です。ドーナツ化現象がもたらす課題はどのようなものか。その課題を解決するために、どのような動きがあるのか。 日本の中心である首都圏の様子をしっかりと理解しておいてほしいと思います。 1月16日(火)愛知県私立推薦入試〜校長室より〜こんな寒い日となりましたが、 本日、愛知県私立高等学校等の推薦入試が行われています。 おそらく、今頃は筆記試験に取り組んでいる最中でしょう。 頑張れ!二中生! 1月16日(火) 新出単語(1年生)新しい単元の単語について確認していました。 意味や発音をしっかりとおさえ、活用できるようにしてほしいと思います。 1月16日(火) 堆朱(3年生)やすりなどを使って、堆朱を磨いていました。 色ちがいの層が何層も重なっている堆朱を磨くことによって、グラデーション豊かなものになっていきます。 自分がイメージする堆朱の完成に向け、地道に磨いたり削ったりしていました。完成が楽しみですね。 1月15日(月) 国語の授業(1年生)1月15日(月) 星の動き(3年生)金星の動き方について学習していました。 「宵の明星」「明けの明星」と呼ばれる位置や時期があるようです。 地球から見える星。冬の乾燥した夜の星は本当にきれいです。ちょっとした時間に夜空を眺めてみてはどうでしょうか。 1月15日(月) 長文読解(2年生)英語の長文読解に取り組んでいました。 長文を読む時のポイントなどについて、丁寧に解説をしていました。 長くなればなるほど、読み方が問われることになります。読み慣れつつ、読解の問題への対応ができるようにしておきましょう。 1月15日(月) 今日の給食ご飯・みぞれハンバーグ・切り干しだいこんの甘酢和え・だいこんのみそ汁・牛乳 冬が旬の野菜「だいこん」は、様々な料理に使われます。 今日の給食では、おかず3品すべてにだいこんが使われていました。それぞれ、だいこんおろし、切り干しだいこん、いちょう切りのだいこんです。 だいこんとして料理に使われることが多いですが、切り干しだいこんやたくあん漬など、加工品でもよく食べられています。 1月15日(月) 力の表し方(1年生)力の表し方について学習していました。 「N(ニュートン)」という単位の意味や、力の方向の表し方など、これから学習する「力」に関する基本をおさえていました。 ここで基本を定着させ、様々な「力」の学習に備えておくと良いですね。 1月15日(月)穏やかな1週間の始まりです〜校長室より〜
1週間の始まりは 穏やかなスタート
さわやかな「おはようございます」の声 教室では、課題の提出 荷物の片付け 仲間とのおしゃべり 着席後は、担任の先生との挨拶 今日も素敵な1日になりますように・・・ 1月12日(金)立志の会の準備〜校長室より〜
2年生が、3月に実施する立志の会の準備をしていました。
今日は、自分自身の決意の言葉を習字で書いていました。 発表する際の色紙も仕上げていましたよ。 それぞれが、自分を高めるための言葉で自分を輝かせてもらいたいな☆ 1月12日(金) 体育の授業(3年生)男子はグランドでラグビー、女子はテニスコートでテニスに取り組んでいました。 肌寒い中ですが、元気のいい声が飛び交っていました。 1月12日(金) 今日の給食クロスロールパン・バジルチキン・イタリアンサラダ・ニョッキのトマト煮込み・牛乳 今日は、イタリア料理でよく使われている食材「バジル」「ニョッキ」を使った献立でした。 バジルはさわやかな香りをもつハーブの一種で、肉の臭みを消してくれます。ニョッキは、じゃがいもと小麦粉を練って作られた団子状のパスタです。 一宮市は、イタリアのトレビーゾ市と友好都市提携を結んでいます。 1月12日(金) 走れメロス(2年生)『走れメロス』の題材で学習に取り組んでいました。 Jamboardを使い、メロスの人物像をグループで考えていました。 主人公の人物像を捉えるためには、よく文を読みこみ、様々な場面での言動に着もすることが大切です。 1月12日(金) 少年の日の思い出(1年生)『少年の日の思い出』という題材の読み聞きをしていました。 誰かが読んでいるのを聞いて、自分で内容をイメージすることも必要です。 1月11日(木)委員会活動〜校長室より〜みんなのため 学校のため 自分のために しっかりと活動している姿が 素晴らしい! 今日も Love&Beauty☆ 1月11日(木) 今日の給食ご飯・焼肉野菜いため・フライドポテト・中華春雨スープ・牛乳 中華春雨スープには、チンゲンサイが使われていました。中国野菜の一つです。 葉は緑色で、やわらかくて歯切れがよいのが特徴です。アクが無く、煮崩れしにくいため、炒めものの他に、スープや煮込み料理によく使われます。 日本では、主に茨城県や静岡県で生産されています。 1月11日(木) 保健の授業(2年生)他学年の先生方に協力していただいて、行いました。 1月11日(木) 古文の復習(3年生)これまでに学習した歴史的仮名遣いや古語の意味などの復習をしていました。 これまでに学習した内容を振り返りながら、理解をさらに深めることができると良いですね。 1月11日(木) 決意の一言(2年生)立志式に向けての準備に取り組んでいました。 立志式で用いる各自の「決意の一言」を習字で書いていました。 一言に込めた願いや思い。これからの生活の中で大切にしたい言葉だと思います。 立志式でどのような決意を述べるか、楽しみにしています。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |