最新更新日:2024/11/15
本日:count up39
昨日:137
総数:1040027
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

10月21日(土) サッカー部 U-14大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、扶桑町立扶桑北中学校にて、サッカーU-14の大会が行われました。初戦は扶桑北中学校とでしたが、前半は攻めの姿勢で挑むことができました。しかし、なかなか点が入らずに0-0のまま後半戦へ。後半も苦しい攻防が続きました。後半開始5分、1点決めましたが、その5分後に相手に決められ1-1。そのまま試合終了となりました。
 2試合目は愛西市立立田中学校とでした。立ち上がりに苦戦しましたが、良い形でまず1点。しかし疲れのせいか、相手にも点を決められ、3-3で前半終了。選手たちの気持ちはここから切り替わり、とても良い雰囲気で後半へ入ることができました。まずは1点を取り逆転。その後も点を取り続け、6-3で試合終了。結果、リーグ2位通過でした。練習時間は限られていますが、短い時間でしっかりと調整していきましょう!
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や応援、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

10月21日(土)練習試合vs千秋中【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの練習試合は、千秋中との戦いでした。新チームになってから初めて戦う相手ですが、新人戦での悔しさや反省をいかそうと頑張る様子がみられました。今日は守備や打者などで全員が試合に出ることができたので、一人一人自分への課題も見つかったのではないでしょうか。試合後の振り返りでは、一人ずつきちんと自分を見つめ、反省することができました。これから寒い時期になりますが、トレーニングを重ね、夏の大会に向けて頑張りたいです。

10月20日(金)合唱練習が始まりました【2年生】

 今日は、朝から学年合唱の練習、午後は6・7限とクラス合唱の練習がありました。葉栗中のあちらこちらから、大きな歌声が聞こえてきます。みんなで1つの歌をつくっていく楽しさを感じてほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 BBカレー フルーツヨーグルト

B・Bカレーの「B」は、ビーフ(牛肉)とビーンズ(大豆)のことです。大豆は、今日のように蒸してそのままの形で料理に使うこともありますが、豆腐や油揚げ、豆乳、きな粉などさまざまな姿に形を変えたものを料理に使うこともあります。

10月19日(木)稲刈り、頑張りました!【2年生】

 6月に植えた苗が立派な稲穂に成長し、今日秋晴れの下、2年生が稲刈りを行いました。思った以上にカマを上手に扱う生徒が多く、稲を束ねる作業もグループで協力して手際よくやることができました。お米を作る大変さを感じるとともに、稲刈りをやり遂げた達成感を味わうことができました。JAの方々、保護者の皆様、本日は生徒のためにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)合唱祭の練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、体育館で学年合唱の隊形確認を行いました。その後、クラス別に学級合唱の練習に移りました。合唱祭まで残り時間わずかですが、限られた時間の中でより良い合唱になるよう、各クラス協力できるといいですね。

10月19日(木) 合唱練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年合唱練習の様子です。学年合唱曲は「夏の日の贈りもの」です。各クラス、音楽の授業で練習していたものを、今日、初めて、学年一斉に練習しました。音楽担当の先生からは声がよく出ていたことを褒めてもらいました。本番に向けて、学年合唱、クラス合唱練習頑張りましょう。

10月18日(水)合唱祭に向けて【2年生】

 体育祭が終わって秋が深まり、今度は合唱祭が近づいてきました。今年は学年合唱が復活するので、合唱隊形の移動のしかたを確認を行いました。クラス合唱の歌いこみはこれからです。体育館いっぱいに響く合唱にできるよう、これから頑張って練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さつまいもとトッポギの甘辛いため 豆腐とわかめのスープ 小魚

 わかめは、部位によって呼び方 が異なります。葉の部分を「わかめ」、茎の部分を「茎わかめ」、根元の部分を「めかぶ」と呼びます。とれたてのわかめは濃い茶色で、ゆでると鮮やかな緑色に変わります。今日は豆腐などの食材とともにスープに入っています。

10月17日(火)合唱祭の発表順決め【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時間目に合唱祭の発表順決めを行いました。担任の先生が抽選を行い、順番を決める方式で行い、とても盛り上がりました。希望通りの順番になったクラスもあれば、希望ではなかった順番になったクラスもあります。ですが、順番だけではなく最も大切なのは当日の実力です。残り1ヶ月を切り、短い期間ですが、各クラスの発表をより良いものにしていきたいですね。

10月17日(火) 合唱祭の練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から合唱祭の練習が始まりました。
 まずは、各クラスパートごとに分かれて、音取りをしていました。指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心として、生徒たちだけで進んで練習に取り組む姿が見られました。
 合唱祭本番は11月9日です。一日一日を大切に、仲間と協力してがんばりましょう!

10月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 きのこ入りかき揚げ 秋なすの味噌汁 シャインマスカット

今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、いちばんおいしくて栄養も たっぷりです。秋は「実りの秋」というように収穫をむかえる農作物が多くあります。今日の給食では秋なすやきのこなど、旬の味を楽しみましょう。

10月17日(火) 合唱祭にむけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から合唱祭にむけた練習が始まりました。
 朝、学年合唱の練習を行い、指揮者の生徒が中心になってアドバイスをしながら練習しました。
 朝一の声が出にくい時間帯でしたが、1回目の全体練習とは思えないほど声が出ていました。本番に向けて、完成度を高めていってほしいと思います。
 合唱祭当日が楽しみです!

10月16日(月)道徳の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、道徳の授業でした。各クラス違う題材を使ってそれぞれの先生が授業を行いました。自分らしく生きることや友達との関係性、働くことについて考える内容など、クラスごとに様々な視点から自分を見つめなおす時間になりました。

10月16日(月)授業の様子【2年生】

 中学校生活も折り返し地点を過ぎ、学習の内容もだんだん難しくなってきました。卒業後の進路についても、真剣に考えなければいけない時期が近づいてきています。今の学習に対する姿勢が大事であることを意識し、日々の授業や課題に前向きに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の「秋の実り汁」には角切りにした食材とさつまいものペーストを使っています。さつまいもを使用することにより、汁にやさしい甘味ととろみがついています。長崎県で古くから 伝わる「ヒカド」という郷土料理をアレンジしたメニューです。

10月13日(金)島文楽【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、島文楽鑑賞会がありました。葉栗地区の伝統である島文楽ですが、初めて観るという生徒も多くいました。鑑賞の後は実際に人形を操作する時間もあり、初めての体験に楽しみながら参加する様子がみられました。また、島文楽保存会に小学5年生の時から参加している3年生の生徒もおり、仲間が舞台で頑張る様子を応援する暖かい雰囲気もみられました。葉栗地区を担う一員として、島文楽という伝統を引き継いでいってほしいです。

10月13日(金)島文楽【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島文楽での様子です。

10月13日(金)島文楽鑑賞

 「島文楽」は、葉栗島村に伝わる伝統行事で、昭和36年に一宮市指定無形文化財に指定されました。
 島文楽の人形は、織田信長が安土城のこけら落としで渡辺弥四郎にあやつらせ、その後、弥四郎の子孫から葉栗の人々が買い取り、隣村の島村に譲り渡したものだそうです。芸は、岐阜に身を寄せていた人形遣いの名人から指導を受けたといわれています。
 現在は中学生から80代の地域の方々で保存会を形成し、技能を引き継いでいらっしゃいます。
 本日の演目は、「傾城阿波の鳴門『飛脚、巡礼歌の段』」でした。難しさを乗り越え、多くの演じ手の息が合って初めて完成する文楽を鑑賞して、古来の人の美意識、ものの見方や考え方に触れることができたのではないでしょうか。特に1体の人形を3人の遣い手であやつった人形は、まるで生きているかのようでしたね。
 地元で継承されてきた生の古典芸能に触れることができる葉中生は、とても幸運だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)任命式、生徒会引き継ぎ式

画像1 画像1
 本日、後期の任命式が行われ、生徒会役員をはじめ、級長、副級長、運営委員、議員が任命されました。役職や名前を呼ばれ、堂々と返事し任命を受ける姿に、リーダーとしての志の高さを感じました。
 任命式のあとには、生徒会役員引き継ぎ式が行われました。前期の生徒会執行部は学校をよくするためにできることはないかお互いに意見を出し合い、積極的に活動を進めてきました。後期の執行部もその意志を継いで活動してくれることと思います。
 リーダーが力強く率いて、フォロワーはしっかりと支える。葉栗中をみんなでよりよくしていきたいですね。
 
学校行事
2/21 職員定時退校日
2/22 公立一般入試 特別支援学校合格発表
2/23 天皇誕生日
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745