最新更新日:2024/06/13
本日:count up141
昨日:353
総数:807069
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

11月28日 給食

画像1 画像1
ごはん
ホキの揚げ煮
ほうれん草のなめたけ和え
つくね汁
牛乳

甘じょっぱい味のホキの揚げ煮は、ごはんがすすみます。

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイムです♪
朝早くから準備をしていただいたお家の方、ありがとうございます。雨上がりで地面が濡れているので、博物館内の講堂でいただきました。

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岐阜市歴史博物館の見学の様子です。

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の考えを書いたり、説明したりしています。アウトプットすることで、自分の考えがより明瞭になってきますね。

4年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 パフェにどんなフルーツをどれだけのせたいか、英語でやりとりしています。

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
岐阜市歴史博物館に到着しました。
講座を聞いたり、館内を回ったり、見学スタートです!

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、秋の遠足に出発します!
お休みの子もいて残念ですが、しっかり学んで楽しんで来てほしいと思います。
行ってきまーす!!

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ秋の遠足です。
今日は学年集会で、遠足の日程や注意事項などの最終確認をしました。今夜は早く寝て、明日に備えてくださいね!

11月27日 給食

画像1 画像1
ごはん
チキン竜田揚げ
ゆかり和え
さつまいも入り味噌汁
牛乳

さつまいもの甘さが味噌汁によく合います。

合唱曲選び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の末に行う予定である感謝の会で歌う合唱を自分たちで選んでいるところです。
なかなか言えない感謝の気持ちを合唱に込めてお届けします。

11月22日 給食

画像1 画像1
ごはん
さばのごま味噌焼き
野菜の塩昆布和え
あわせだしのかきたま汁
牛乳

今日は「和食の日」。和食の基本「だし」にこだわったかきたま汁です。

重要 3年生 保護者の皆様へ【豆腐作り出前講座についてのお願い】

 12月5日(火)〔2組〕、6日(水)〔3組〕、7日(木)〔1組〕の日程で、JA愛知北様に協力していただき、豆腐作りの出前講座を実施する予定です。つきましては、準備物についてお願いしたいと思います。

1 豆腐作りのための『枠』を紙パック(牛乳パック)で作ります。※下の写真参照
12月1日(金)までに、500mlの紙パック(1Lの紙パックでも作成できますが、500mlのほうが作りやすいです)を切り開かずに、1つ持たせてください。

2 豆腐作り当日は、上記の『枠』を使って、1人1丁の豆腐を作ります。形を崩さずに持ち帰るため、上記の1が入る程度の密閉容器・保冷バッグ、水漏れを防ぐためのビニール袋やジッパー付き袋などを持たせてください。

詳しくは、11月22日(水)におたよりを配付しますのでご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根募金

画像1 画像1
 赤い羽根募金ご協力ありがとうございました。
 集まった募金は、犬山の子どもたち・高齢者・障がい者をサポートするための活動に使われます。また,地震や土砂崩れなどの災害が起きたときにもボランティアセンターを設置するために使われます。募金活動を通して、困っている誰かのために自分ができることを考える機会になったのではないかと思います。

11月21日 給食

画像1 画像1
キムたくチャーハン
糸寒天入り中華スープ
しゅうまい
三色ナムル
牛乳

子どもたちに人気のキムたくチャーハンです。

大なわ週間(〜12月5日)

 今日から大なわ週間が始まりました。放課になると、どの学級も、8の字跳びの練習に励んでいます。高学年はさすがのスピードです。
 12月5日の大なわ大会に向けて、学級の団結を高めてがんばりましょう!
画像1 画像1

資源回収 ありがとうございました

画像1 画像1
寒い中資源回収にご協力いただき ありがとうございました。
強い風がふくなか、みぞれのような冷たい雨が降ってきたため、体中が凍えながらの作業になりましたが、皆さんのご協力のおかげで 無事終えることができました。
今後も学校活動に ご協力よろしくお願いします。

授業参観1年生、2年生

画像1 画像1
 子どもの活動の様子をご覧いただきありがとうございました。制作や発表、グループやペアでの活動など、いつも以上に張り切っていました。
画像2 画像2

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の様子です。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

5年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して頑張っている姿を見てもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ 123年14:50下校 456年15:50下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288