最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:437
総数:722193
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

校外学習

 今日は朝早くからお弁当の準備等ご協力ありがとうございました。
 季節外れの暑さの一日でしたが、1年生から4年生の東っ子たちは元気に校外学習に出かけることができました。ひばりヶ丘公園では藤の花が満開でした。犬山城も青空に映えていました。それぞれにしっかりと学習することができました。ありがとうございました。
 東っ子の皆さん、しっかり疲れをとってまた明日!

画像1 画像1

ひばりがおか公園 〜特急電車でGO!GO!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、いろいろな遊具で元気いっぱい遊ぶことができました。

遠足で犬山城へ!!

3年生は犬山城と城とまちミュージアムに行きました。

犬山城の大きさやつくり、城の上から見える景色など、いろいろなことに刺激を受けている様子でした。
城とまちミュージアムでは、昔の犬山城下町の様子やからくりの仕組みなどを学び、新たな発見を楽しんでいました。

また、社会の授業で振り返りながら、学習のまとめをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひばりがおか公園 〜特急電車でGO!GO!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し早いお弁当になりましたが、1時間くらい歩いたので、
「おなかへった!」と、パクパク食べていました。

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても良い天気の中、4年生では小牧市中部公民館と小牧山史跡公園を訪れました。小牧市中部公民館ではプラネタリウムを鑑賞し、春の星座や、無重力空間とはどのようなものかを学ぶことができました。また、小牧城史跡公園では仲良く友達とお弁当を食べ、その後元気に鬼ごっこや坂遊びをしました。とても暑い中でしたが、最後まで頑張って歩くことができました。

えんそくにいったよ

 1年生は、遠足で前原公園と日の出東公園に行きました。公園と学校の行き帰りの道では、交通安全に気をつけて歩きました。
 公園に着いてからは、遊具で楽しく遊んだり、おにごっこをして遊んだりして楽しく過ごすことができました。
 おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生出発

 続いて4年生も出発です。後ろ姿になっちゃった。
画像1 画像1

4月20日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらの塩焼き
・ごぼうのきんぴら
・かき玉汁

 

5年生 体力テスト

 5年生は体力テストを実施しています。好記録をだせるとよいですね。
画像1 画像1

1年生 出発

 最後は1年生が出発です。暑くなりそうですが、元気に「いってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 出発

 2年生も出発です。今年は電車を乗り継いでひばりヶ丘公園まで出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習出発

 青空が広がり、絶好の校外学習日和。まず最初に3年生が出発しました。
 元気よく、「いってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜4年生 明日は校外学習

画像1 画像1
 1年生から4年生は、明日、校外学習を予定しています。お弁当の準備など、ご協力をお願いします。天気予報によると、今のところ雨の心配はなさそうです。ただし、気温が上がり暑くなる心配があります。水分補給がしっかりできるように、お茶など多めにご用意をお願いします。必要に応じて、首を冷やすタオルなど、熱中症対策グッズをもたせていただいてもかまいません。
 安心して、安全に校外学習に出かけたいと思います。ご協力をお願いいたします。

1年生 こんなことできるよ

 1年生の教室をのぞいてみたら・・・。
「先生、みてー。こんなのできるよ」
 ゆびあそびで、カエルやワニを作って見せてくれました。
画像1 画像1

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロスロール
・煮込みハンバーグ
・ゆでブロッコリー
・野菜スープ

視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 年度初めの健康診断が続いています。今日は視力検査を行っています。
 しっかり見えているかな?机に顔を近づけて文字を書いている人を見かけます。いすに座ったとき、腰骨を立てるようにして背筋をピンとのばしてよい姿勢をとるように意識してみてくださいね。

知能検査

 2年生と5年生は知能検査を行いました。集中しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 お話会

 今朝は1年生のお話会でした。未来園や幼稚園でも古川先生にお世話になった子も多いようです。今日は詩の朗読と新しい絵本の読み聞かせ、アリについての本を紹介していただきました。ぜひ、自分でも読んでみてください。
画像1 画像1

さわやかなあいさつ おあしす運動

 今朝は、東コミュニティーの皆さんが校門で「おあしす運動」として東っ子たちにあいさつ活動をしてくださいました。元気よくあいさつができましたね。さわやかに一日がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 はじめての6時間授業

 火曜日は1年生と3年生が5時間授業で下校となります。今日は、2年生になってはじめての6時間授業。6時間目の様子です。
 書写の授業では、すわったときの姿勢と鉛筆の持ち方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/21 通学班集会
2/22 第五回PTA役員会・委員会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337