最新更新日:2024/06/12
本日:count up193
昨日:437
総数:722362
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

ふれあいコンサート 4年生

 今日は4年生を対象に、地元企業が主催協賛の「ふれあいプログラム」として、プロの演奏家によるコンサートを開催していただきました。市内の小学校10校を対象にローテーションで行うものです。本来は3年前に開催するはずでしたが、感染症対策のため延期されていました。
 生で聞くヴァイオリン、チェロ、ピアノの三重奏は、美しい音色を体全体で感じることができるすばらしいものでした。鍵盤の上を流れるように動くピアニストの手元を伸び上がるようにして見つめる子、ヴァイオリンやチェロの調べにうっとりと首をかしげるように聴き入る子・・・。本物に触れる貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1時間目の授業の様子。
 1年生は図工。クレヨンでいろいろな描き方を試して作品をしあげます。
 3年生は国語。説明的文章の学習です。
 6年生は理科。ものの燃え方のまとめをしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、古川先生の読み聞かせがありました。真剣にお話に聞き入る場面もあり、面白いところでは笑いがありと、とてもよい姿勢でお話が聞けます。本を見ないで、耳だけで聞く「語り」はいろいろ想像しながら楽しめますね。

お守りもらったよ

 昨日、犬山市地域活動クラブの方から、交通安全のお守りをいただきました。「毎日安全に登下校しましょう」「自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう」とお話を聞きました。交通ルールを守って生活しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育 情報セキュリティー研修

 今日は現職教育として、ICT支援員に講師を依頼し「情報セキュリティー研修」を行いました。「犬山市情報セキュリティーポリシー」を再確認しながら研修しました。情報社会において、データを扱う上での留意点を確認しました。
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目はクラブ活動の時間でした。それぞれ教科の授業とは異なる活動に楽しそうに取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・サバの竜田揚げ
・小松菜のおひたし
・新タマネギの白味噌汁

眼科検診

 今日は学校医の先生にお越しいただき、眼科検診を行いました。水泳の授業の間もなく始まります。目の健康にも気を付けましょう。
画像1 画像1

おはなし会 1年生

 今日は1年生のおはなし会。古川先生に、詩の朗読、語り、読み聞かせをしていただきました。谷川俊太郎の「パン」の詩もおもしかったね。古川先生の語りに、ぐっと引き寄せられ身を乗り出して聞いている姿がみられました。おはなしの世界にひたる朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 6年生の社会科。「内閣」について学習しています。新聞やテレビニュースの最新の報道を関心をもって視聴できるとよいですね。
画像1 画像1

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「漢字の広場」の学習。教科書に取り上げられている言葉を使って、文を作ります。場面に応じて使いこなせる語彙を豊かにする学習です。学習用端末も有効に活用しています。

5年生 道徳

 5年生の道徳。「流行おくれ」という資料を読んで、節度を守ることについて考えを深めます。「節度」とは何か。自分の生活のなかで、これだけは直したいということについても考えます。
画像1 画像1

4年生 社会科

 4年生の社会科。愛知県の交通の様子について班ごとに話し合い、発表しています。
画像1 画像1

ほのぼの・・・

 2年生が1年生の手を引き、校内を探検しています。さすがお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1

1,2年生 ペア学校探検

 3,4時間目に1年生と2年生が学校探検を行いました。ペアでグループを作り、校内を探検しました。2年生のお兄さん、お姉さんが探検ルートを計画して1年生を案内します。特別教室の入り口にはカラフルな案内表示もありました。校長室にもかわいいお客さんがいっぱい来ました。歴代の校長先生の写真を見て、数を確認しましたね。さて、写真は何枚だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会 2年生

 今朝は2年生のおはなし会。どんぐり文庫の古川先生に詩の朗読と本の読み聞かせをしていただきました。
 角野栄子作『はなとりかえっこ』。アラさんの鼻とブタさんの鼻をとりかえっこしたら・・・。楽しいおはなしでしたね。
 
画像1 画像1

プール掃除の仕上げ

 業後、職員でプール掃除の仕上げをしました。午前中、6年生ががんばってくれたおかげでずいぶんきれいになっています。なので、大人は、排水溝部分の確認や詰まったゴミの処理、プールサイドの日よけシートの設置などをしました。先生たちもプール開きに向けてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールがきれいになりましたー!

 気持ちよさそうなプールに変身!6年生ががんばりました。暑い中、お疲れさまでした。プール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除

 6年生がプール掃除を始めました。天気がよく、水が気持ちよく感じられる五月晴れの中、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サナギからチョウが…

画像1 画像1
3年生が観察を続けていたサナギが羽化しました。週末のうちにアゲハチョウやモンシロチョウになって、ひらひらと舞っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/21 通学班集会
2/22 第五回PTA役員会・委員会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337