最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:35
総数:460455

2月19日 4年生 英語の授業

 英語の授業では、生活の中で使う英語の学習をしています。「歯を磨く。」「ゴミ捨てをする。」などの英文を、カードを使ってビンゴをしながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・ぶりの揚げ照り・土佐酢和え・花ふのすまし汁」でした。

今日は、だしを味わう日でした。
だしは、和食には欠かせないうまみの原点です。料理にうまみを加え、素材そのものの味を引き出すことが知られています。日本人は昔からうまみに対して追及を重ね、豊かな食文化を育んできました。
今日は、ぶりの揚げ照り、土佐酢あえ、花ふのすまし汁すべてにだしが入っていました。

2月19日 2年生 道徳 「たのしく うつして」

 2年生は、図画工作の時間に、版でつくったかたちを写して表しています。

 版ができた人から、一人ずつ慎重に作品を刷っています。できた作品を見て、顔もほころびます。
画像1 画像1

2月16日 3年生 読書週間

 今日で読書週間が終わりました。担任以外の先生に読み聞かせをしてもらったり、クラス全員で図書館に本を借りに行ったりしました。朝学習の時間も読書をしましたが、それぞれに好みがあって、友だちがどんな本を読んでいるのか興味があるようです。ママポエムさんの読み聞かせにも熱心に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 2年生 図書館インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央図書館とZOOMでつないで、図書館インタビューをしました。
「本や絵本は何冊くらいあるのですか。」「減却ポストの中はどうなっているのですか。」など、さまざまな質問をしました。図書館職員の方に答えていただいた回答をもとに、これからまとめのカードを作成します。

2月16日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・関東煮・しらぬい」でした。

「しらぬい」は、別名「デコポン」と呼ばれるものもあります。2月ごろから出回りはじめ、5月ごろまでがシーズンの果物です。
見た目がぽっこりと出っ張りがあるのが特徴で、デコポンの名前の由来は、「おでこ」の「でこ」からきているそうです。

2月16日(金)5年生 ママポエム

ママポエムがありました。
上手に読み聞かせをしてくださるので、児童も楽しくお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年生 音楽 「拍の流れにのって」

 5年生は、音楽の時間に、「風とケーナのロマンス」という曲を拍の流れに乗って歌うように演奏できることを目標に練習しています。
 今日は、リコーダー、カスタネット、タンバリンと担当する楽器を換えながら何度も演奏しました。
画像1 画像1

2月15日(木) 清掃活動 4年生

みんな一生懸命掃除をしています。きれいな教室は気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年生 大谷選手のグローブを使って

 6年生は休み時間に、大谷翔平選手から寄贈されたグローブを使って、キャッチボールをしています。みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 1年生 図画工作

「のってみたいな いきたいな」の学習では、何に乗ったらうれしいか、どこに行けたら楽しいかを思い浮かべて、絵に表しました。「潜水艦に乗って海の中へ。」「雲に乗って空の上の方へ。」など普段乗れないものや行くことができない所へ行くことを想像して、楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「とんこつラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・バンサンスー」でした。

今日は、給食でも人気メニューの1つであるバンサンスーでした。
バンサンスーとは、春雨サラダのことです。「バン」とは、中国語で「和える」という意味です。
糸のように細く切った野菜を酢や砂糖などで味をつけました。

2月15日 1年生 道徳 「みんなが つかう ばしょでは」

画像1 画像1
 1年生は、道徳の時間に「みんなが つかう ばしょだから」という教材で、公共の場でのきまりについて考えました。

 きまりを守ることは、安全に使ったり遊んだりするためであったり、周りの人に迷惑をかけないためであったりするに気づきました。

2月14日 2年生 読み聞かせ

さざんか読書週間で「心の本だなビンゴ」や「読書マラソン」に取り組んでいます。朝の時間には、担任以外の先生から読み聞かせもしていただきました。様々な形で本に親しんでいます。

画像1 画像1

2月14日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「地元食材たっぷりキーマカレー・牛乳・じゃこ&チーズサラダ」でした。

今日の「地元食材たっぷりキーマカレー」は、起小学校の児童が考えた応募献立です。
「野菜が苦手な子も食べやすいように、食材を小さく切り、さらにみんなが大好きなカレーに入れました。この料理には、なす、れんこん、にんじん、たまねぎなど、地元食材が使われています。」とのことです。
給食では、なすは一宮市産、れんこん、にんじんは愛知県産を使いました!


2月14日 2年生 道徳 「ぼくのいのち、わたしのいのち」

 2年生は、道徳の時間に「空色の自転車」という教材で、いのちの大切さについて考えました。

 この教材の主人公は自転車事故にあい、その後、手術、3か月の入院を経て、いのちは助かりました。このことを通して、本人も家族もまわりの人もいのちについて考えました。
 みんなで、毎日、楽しく過ごせることのすばらしさを考えることができました。
画像1 画像1

2月13日 5年生 体育サッカー

 今日の体育は、サッカーです。日差しもあたたかく、みんな思い切りパスやドリブルの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 4年生 算数 「箱の形をくわしく調べよう」

 4年生は、算数の時間に「直方体と立方体」の学習をしています。
 今日は、直方体と立方体の面の数、辺の数、頂点の数を調べて表にしました。自作の直方体と立方体を使って考えています。
画像1 画像1

2月9日 3年生 いろいろうつして

 図工「いろいろうつして」では、段ボール紙やプチプチマットを、下絵を描いた台紙に貼り付けて刷り取る版画を楽しみました。ボンドで張り付けたものがはがれてしまわないように、慎重にインクをのせていき、協力して刷り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から読書週間が始まっています。
 今日は、専科のの先生による読み聞かせがありました。「バスがきましたよ」と「半日村」の二冊を読んでいただきました。
 子どもたちには、たくさんの本に触れてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122