最新更新日:2024/11/15
本日:count up45
昨日:253
総数:780090
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/22 5年情報児童 みんなでがんばるスポーツ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がスポーツ大会に向けて大縄跳びの練習をしています。タイミングを合わせて楽しそうに跳んでいます。スポーツ大会に向けて、これからたくさん練習してほしいです。

1/22 4年生 みんなで上達しよう

 体育の授業で、ソフトバレーボールの練習をしています。
 今日は、パスやサーブなどの基礎練習をするチームと、ミニゲームをするチームに分かれました。基礎練習は、友達同士で声かけやアドバイスをして、ラリーが続くように練習をしました。上達への意欲いっぱいで、活気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生 わくわくする冒険の物語

 国語の授業で、冒険を題材にした物語を書いています。教科書の宝島の地図をあらわしたイラストから物語を発想して、組み立てに沿って内容を考えました。会話文を効果的に用いて、登場人物の気持ちをいきいきとえがいた作品が多くありました。学級でお互いの作品を読み合うのも、楽しみや想像の世界が広がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生 汽車の走る様子を木琴で

 音楽の授業で、小型木琴の演奏をしました。2つの音板を交互に叩く方法と同時に叩く方法を練習して、「汽車は走る」の演奏に取り入れました。汽車が走っている様子を木琴で表現します。練習を重ねていくと、きれいに音がそろってきました。「木琴で他の曲も演奏してみたいな」木琴の柔らかな音に親しみ、演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 身の回りの数字を見つけよう

 算数の時間に、身の回りにある100までの数字を探しました。教室や学校、生活の場面を想起して、数字が使われているものを見つけます。定規の目盛りや本のページなど、20近く見つけた子もいました。見つけた数字が、何を表しているのか、どのように使われているかを考えてみるのも学びが深まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 児童集会 保健委員会「感染症に気をつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会は、かかりやすい感染症の知識や予防法について、クイズで分かりやすく紹介しました。
 今年はインフルエンザにかかる子も増えています。自分でできる予防、家庭や学級でできる予防に取り組み、感染症に負けないようにしましょうね。

1/22 児童集会 美化委員会「掃除の仕方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はオンラインで児童集会を行い、福祉善行児童の表彰と美化委員会、保健委員会の発表を行いました。

 美化委員会は、正しい掃除の仕方や掃除道具の使い方などを、クイズを交えながら紹介しました。トイレの使い方で気をつけることを呼びかけ、場をきれいに使う意識の大切さを伝えていました。
 清潔な環境を心がけ、健やかな生活が送れるよう、神山っ子みんなで力を合わせていきましょう。

1/22 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、さわらの照り焼き、いんげんのごま和え、かす汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 今日は、「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらは不足しがちな食材なので、日頃から意識して食べましょう。

 写真は2年生の給食の様子です。さわらの身が柔らかかったので、できるだけ崩れないように気を付けてお皿に置いていました。ごま和えを担当している子は、味が混ざらないように分けて盛り付けました。この1年でトングの使い方が上達して、細かい作業もできるようになりました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年生情報児童 「理想」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「理想」という字を習字で書いています。みんな丁寧に書こうと真剣です。教室の後ろに飾られるのが楽しみです。

1/19 5年生情報児童 宿題は出されているかな

 放課に、宿題が出されているか係の人がチェックしてくれています。見間違いがないよう
責任をもって仕事をしてくれていました。
画像1 画像1

1/19 5年生情報児童 初めてのミシンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の時間で初めてミシンを使いました。難しいところは、ミシンが終わった友達に教えてもらいながらすすめました。来週からは、ミシンを使ってエプロンづくりをするのでがんばろうと思いました。

1/19 6年生 仲間に分けて図に整理しよう

 今日の算数の授業は、条件から仲間を見つけ、それぞれの人数が何人になるかを求めました。考え方として、仲間分けしたものを図に表して、数量を整理する方法を学びました。問題文を丁寧に読み解き、粘り強く問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 5年生 物語の設定をまとめよう

 国語の授業で「大造じいさんとガン」の学習をしています。
 今日は、時、場所、出来事を中心に、物語の設定を場面ごとにまとめました。出来事は、物語の中心「大造じいさんとガンの知恵比べ」に着目して丁寧に読み取り、物語の展開を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年生 まとめの新聞づくり

 社会の授業で、日間賀島のくらしの様子を調べてきました。今日は、学んだことをふり返って、新聞にまとめました。日間賀島の特徴から、名所や特産物、行ってみたいところなど、自分の伝えたいことや、もっと詳しく知りたいことに沿って記事を書きました。新聞を作ることで、日間賀島の新たな魅力に気付いた子もいました。新聞づくりを通して、着実に表現力や思考力がレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 3年生 パスがうまく回せるように

 体育の授業で、サッカーの練習をしています。
 今日はミニゲームを通して、上手にパスを回す方法を考えました。「目と目で合図したり、声を掛け合ったりするといい」「相手のいないところにバスをする」発見した方法を実践で生かせるように練習をしました。チームのメンバー同士で励ましやアドバイスの声を掛け合うことで、一段とチームワークが増していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年生 カラフルな生き物がいっぱい

 図画工作の時間に、紙版画を作っています。水に反応して色が出る紙を台紙に貼って、版を作ります。刷ると右と左が逆になって表れることなど、版画の特徴を頭に入れて、好きな生き物を表現しました。カラフルな模様の生き物たちが誕生し、にぎやかな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 跳び箱遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育の時間は、跳び箱遊びで、いろいろな跳び乗り方や跳び下り方の練習をしました。練習を重ねて、重心のかけ方や体重を移動する感覚をつかむことができました。難しいと思う技にも、積極的にチャレンジしました。

1/19 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、とり肉のおろしがけ、呉汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。大豆は、野菜などに比べ、たんぱく質を豊富に含んでいることから、「畑の肉」と言われています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

 毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す「食育の日」です。
 1月の給食のめあては「食べ物に感謝して食べよう」です。給食では、食べる前に「いただきます」を言います。あるクラスは、「いただきます」の前に「命に感謝して」をつけています。お米、肉、魚、野菜は生きていたもので、私たちはその命をいただくことで生きていくことができます。自分が、たくさんの命とつながりながら生きていることに思いを馳せて、日々の食事を大切にしていきましょう。

 写真は1年生の様子です。配膳を待っている子は、静かに座ったり、足りない給食を伝えたりして、給食当番が配りやすいようにしていました。給食当番だけでなく、学級のみんなで協力して、給食の準備をする習慣ができています。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 放課中の本の貸し出しが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、3学期の本の貸し出しが始まりました。大放課は4年生の割り当てで、訪れた子どもたちは熱心に本を選んでいました。
 先日、ある子が「冬休みに読んだおもしろい本だよ」と、嬉しそうに紹介してくれました。心に残った本は、誰かと分かち合いたくなりますね。3学期も、心ときめく本や、何度も読みたいお気に入りの本との出あいがありますように。

1/18 6年生 手回し発電機で実験

 今日の理科の授業は、手回し発電機を使って、電気をつくったり貯めたりする活動をしました。回す速度によって、光の強さやハンドルの手ごたえが変わる様子を観察し、気付いたことをノートにまとめました。つくった電気の使われ方や貯めた電気の働きを、興味深く調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252