最新更新日:2024/06/19
本日:count up46
昨日:168
総数:165757
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

2/19 今日の授業風景 13

6年生体育
 ゴールはなく、3人で手をつないでボールを受け止めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 12

6年生体育
 何やらサッカーのような楽しそうなゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 11

2年生算数
 いろいろな学習のまとめに入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 10

2年生算数
 2年生の学習もそろそろ終わります。九九の認定試験の合格者も増えてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 9

5年生算数
 このポテトチップスが入る箱(円柱)を作ろう。これが、次回の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 8

5年生算数
「立体」
 それぞれが用意した箱の側面、底面、頂点をみんなに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 7

4年生算数
 これからは、自由進度学習みたいな学習方法も取り入れられていきます。どんなふうにやれるのか、先生も児童もお試しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 6

4年生算数
 単元「2つの量の変わり方や関係を調べよう」
 この単元は、自分たちでスケジュールを決めて学習に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 5

3組生活単元
 月曜日の朝は、必ずうさぎのくろちゃんのお世話です。お掃除もきれいにしています。
 ちょうど戻ってきたところです。次の学習の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 4

3年生算数
 とても難しい単元ですが、3年生はいつも前向きです。
 ノートもしっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 3

3年生算数
 0.8kgって、どのくらい?
小数で表された重さって、どれくらいなのだろう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 2

1年生国語
 だいぶ文章が書けるようになってきた1年生。1年間の成長は大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の授業風景 1

1年生国語
 単元「ろくべえ まってろよ」
 初めて読んでみての感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 9

2年生体育
 視線はどこにしたらいいのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 8

2年生体育
 「跳ぶ」運動の単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 7

4年生理科
 必ずしもテストの問題がふさわしい問題かどうかは疑問です。点数に拘らず、正しいこと、奥の深い部分をしっかり追究しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 6

4年生理科
 テスト反省です。授業でやったことを思い出しながら、「なぜ?」を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 5

3年生図工
 「絵ってすごいね。見えない風が表現できたり、音も聞こえてくるよ。」子供たちの声です。素敵なつぶやきに思わず「すごい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 4

3年生図工
 読書感想画
 お話のどの部分が気に入って絵にしたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景 3

3組道徳
 頑張った家庭学習も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 特別日課
2/20 代表委員会 入学説明会
2/23 天皇誕生日
2/24 お休み
2/25 お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051