郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

守山中学校区連絡協議会(その2)

どの分科会も情報交換等をとおして、今後もさらに連携を深めていくことをあらためて確認することができました。下の写真は、保健・安全分科会、養護教諭分科会、幼保小連携分科会の協議の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守山中学校区連絡協議会(その1)

20日(月)午後に守山小学校において「守山中学校区連絡協議会」が開催されました。インフルエンザ等の感染拡大防止のため、授業参観が急遽中止となり、分科会のみの実施となりました。下の写真は、学力向上分科会、生徒指導分科会、特別支援教育分科会の協議の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「情報モラル講座」を実施しました

17日(金)6校時に体育館において「情報モラル講座」を実施しました。KDDI総務部の吉岡さんを講師にお招きし、SNSによるいじめやゲーム依存等について、具体的な事例をもとにお話いただきました。吉岡さんのお話を通して、スマートフォンやタブレットの利便性と危険性について改めて理解を深めることができました。最後に、生徒会執行部の笹山さん(2年)がお礼の言葉を述べました。吉岡さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験講座(3年3組)

9月に行った「育児体験講座」でしたが、3年3組は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加することができませんでした。そこで、3組の子どもたちにも同じ体験を、というお願いを郡山市こども家庭未来課の方に相談し、本講座が実現しました。3組の子どもたちも1・2組同様、命の誕生について改めて尊いものだと感じ、男女の協力や行政の支援もあっての「みんなで子育てをしていく」意義について理解することができました。そして、産み育ててくださった家族への感謝の思いを新たにしていました。こども家庭未来課の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学〜部活動見学〜

最後に部活動を見学し、体験入学は無事終了しました。帰りのバスから手を振ってくれた6年生の皆さんの姿が、大変印象的でした。来年4月にまた会えるのを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学〜先輩の話〜

授業参観終了後、体育館で「中学校の生活」「中学校の学習」「部活動」について、1年生の先輩から話を聞きました。1学年代表の渡邉さん、佐藤さん、伊藤君がパワーポイントで作成した資料を使って、わかりやすく説明をしてくれました。3名の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学〜授業参観〜

14日(火)午後に「新入生体験入学」を実施しました。守山小、御代田小、谷田川小の6年生が授業参観等を行いました。下の写真は1年3組(数学科)、2年1組(美術科)、1年1組(国語科)の授業を参観している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校新人柔道大会〜個人戦〜

12日(日)に行われました「福島県中学校新人柔道大会」個人戦の結果をお知らせいたします。

 <男子>

  50kg級  第1位  上田君

  50kg級  ベスト8 鈴木君

  55kg級  第1位  遠藤君

  60kg級  ベスト8 折笠君

  66kg級  第1位  青柳君

  66kg級  ベスト8 鈴木君

  73kg級  第3位  石井君

  81kg級  第1位  柳沼君

  90kg超級 ベスト8 木幡君

 <女子>

  熊田さん 第2位

  熊田さん 1回戦惜敗

  折笠さん 1回戦惜敗

男女ともにベストを尽くして試合に臨むことができました。入賞した皆さん、おめでとうございます!!応援いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部・男子団体「優勝」おめでとう!!

「福島県中学校新人柔道大会」男子団体において、見事「優勝」することができました。!!応援いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校新人柔道大会〜男子団体〜

11日(土)に行われました「福島県中学校新人柔道大会」男子団体の結果をお知らせいたします。

 <1回戦>

  守山中 ○ 5−0 植田中

 <2回戦>

  守山中 ○ 5−0 西郷二中

 <準決勝>

  守山中 ○ 5−0 船引中

 <決 勝>

  守山中 ○ 3−1 三春中

県大会「優勝」おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校新人柔道大会〜女子団体〜

11日(土)に行われました「福島県中学校新人柔道大会」女子団体の結果をお知らせいたします。

 <1回戦>

  守山中 ● 1−2 飯坂スポ少

結果は惜敗でしたが、攻撃的な攻めをすることができました。応援いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学生バレーボール選手権大会

11日(土)に伊達市立桃陵中学校において行われました「福島県中学生バレーボール選手権大会」の結果をお知らせいたします。

 <1回戦>

  守山中 ● 0−2 高田中

結果は惜敗でしたが、チーム一丸となって戦うことができました。応援いただきました皆様、どうもありがとうございました。

郡山市中学校音楽学習発表会

9日(木)に、けんしん郡山文化センターにおいて「郡山市中学校音楽学習発表会」が行われました。本校からは3年1組の皆さんが参加しました。下の写真は学校を出発するときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内球技大会(2学年・その2)

2学年全員が球技大会の目的を理解し、整列や試合の移動などお互いに声をかけ合い、主体的に行っていました。勝敗はありましたが、どの試合も盛り上がり、笑顔が多い球技大会となりました。

 <優 勝> 2組B

 <準優勝> 3組A

 <第3位> 1組A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内球技大会(2学年・その1)

9日(木)、インフルエンザ感染拡大防止のため延期となっていた「校内球技大会(ドッジボール)」を実施しました。前期体育委員の皆さんが企画・運営を行い、大会に向けて休み時間に分担等の打合せを行い、しっかりと準備をしてきました。一人一人が自分の役割をしっかりと果たすのはもちろんですが、気付いた人が率先して行動する姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも煮会(3学年・その3)

前日までの準備から本日の送迎等まで、保護者の皆様のご協力のおかげで無事終了することができました。「いも煮会」を楽しんでいる子どもたちの姿が大変印象的でした。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも煮会(3学年・その1)

3年生は最上級生らしく、どの班も手際よく調理を進めることができました。みんなで一緒に食べるとよりおいしく感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも煮会(2学年・その2)

今年は校庭を使用することができなかったため、敷地内の空いているスペースを上手に活用して実施しました。2年生の整備委員の皆さんを中心に、どの学年・学級も準備と後片付けをスムーズに進めることができ、大変素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも煮会(2学年・その1)

2年生は昨年の経験や反省をふまえて、どの班も工夫をこらしたメニューがみられました。2年生のある班の皆さんからは、おいしい「ミネストローネ」をいただきました。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも煮会(1学年・その2)

片付けを終え、教室に戻っていく1年生からも「楽しかった〜」という声が聞こえてきました。来年は何をつくろうか・・・とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 後期生徒会総会
2/20 卒業式全体練習(1回目)
2/23 天皇誕生日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132