小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景1

 3年生は、国語のプリント問題の答え合わせをしていました。
 担任が問題の意味を説明したうえで、答えを伝えていました。子ども達は、それを聞いて丸をつけたり、訂正したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 3年生は、算数「分数」の学習でした。
 教科書の数直線や線分図をもとに、「1より大きい分数の表し方」を考えていました。4年生の学習の基礎となる内容なので、担任は、子ども達の理解の様子を確認しながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、算数で「仮分数」を「帯分数」にする学習でした。
 「仮分数」を「分子÷分母」の計算をして、「帯分数」にしていくのですが、子ども達には、なかなか難しい学習内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 6年生は、家庭科の授業でした。
 食事のマナーについての学習でした。食事の時にしてはいけないことなどについて、今までの経験から自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 2年生は、明日の学力テストに向けて、算数の練習問題に取り組んでいました。
 誰一人話をすることなく、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずがんばっています

 日を追うごとに寒さが増し、本格的な冬が訪れようとしています。
 2学期は、今日を含めてあと15日間の登校となってきました。
 子どもたちは、寒さに負けず校庭を走り、月曜日の「さわやかタイム(ラジオ体操・アイアイ体操・さわやかチェック)」に取り組み、今週のスタートを切りました。
 本日4日・5日・7日の3日間と個別懇談が行われます。短い時間でありますが、お子さまの成長について情報を共有して参りたいと思います。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景4

 3年生は、「分数」の学習でした。
 「1mを3等分した2こ分の長さ」を分数に表すことについて、自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 6年生は、理科「電気と私たちのくらし」という単元の学習でした。
 生活に必要不可欠である電気をつくる発電所の種類や仕組みなどについて、話し合いながら、確認してしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 4年生は、国語の学習でした。
 グループで自分の詩を発表して、友達からもらったアドバイスを参考に詩を書き直しました。最後に担任からアドバイスや確認をもらって、詩を清書していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 5年生は、国語「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」という単元の授業でした。
 教科書にある「やなせたかし―アンパンマンの勇気」という教材文の学習を終え、やなせたかしさんについて、自分が感じたことや考えたことなどを、200字でまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 4年生は、国語の授業でした。
 自分が書いた詩を友達に発表し、感想や意見をもらって、もう一度自分の詩を見直す活動でした。友達の詩を聞いて、きちんと自分が感じたことなどを伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 6年生は、算数の授業でした。
 今まで学習した内容について、教科書の問題を解きながら、復習をしていました。
 解答が終わると、担任に確認してもらっていました。早く終わったら、タブレットにある「スタディサプリ」の問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1年生は、「ひき算」の学習で、ドリルの練習問題に取り組んでいました。
 解答が終わると、担任に確認してもらったり、友達同士で計算カードを使って問題を出し合ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 2年生は、国語「わたしはおねえさん」の学習でした。
 登場人物と自分を比べて感想を書く活動でした。担任からタブレットに送られた感想文の例をよく読んで、文章を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間楽しく過ごしています

 校庭が雨でぬかるんでおり、また、遊具も使えないので、子ども達は室内で工夫して過ごしていました。
 グループごとに、糸電話をしたり、ビー玉で遊んだり、紙飛行機を作って飛ばしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回あそびっ子タイム

 雨天のため延期していた「あそびっ子タイム」が、ようやく本日の昼に実施できました。内容は、「おにごっこ」です。児童会健康委員会が中心となり、準備運動やルールの説明などを行いました。
 子ども達は、寒さに負けず、元気に校庭を走り回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 4年生は、「詩」の学習でした。
 教科書の詩を参考にして、詩の組み立て方や書き方の工夫について確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 5年生は、社会「人々の願いに合わせた自動車開発」の学習でした。
 どんな自動車があるのか簡単に確認した後、デジタル教材を観ながら、新しい仕組みをもった自動車についてノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 6年生は、算数の教科書の「かけ算とわり算」の問題に取り組んでいました。早く終わると、質問のある友達に寄り添い、ていねいに教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 1年生は、国語「ものの 名まえ」の学習でした。
 ものの名前には、一つ一つの名前とひとまとめにした名前があることを知り、知っているものの名前を発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 全校集会
2/21 明建中学校区学校運営協議会
2/22 B5 授業参観 PTA総会 交通安全母の会総会 学級懇談会 PTA本部役員選択委員会
2/23 天皇誕生日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130