ようこそ永盛小学校ホームページへ!

学習の様子

 6年1組は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしていました。お掃除をする理由や汚れやすい場所を考え、今後の計画を立てていたようです。お家でもぜひ実践してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年1組は、音楽で「歌に合わせて鍵盤ハーモニカをふこう」の学習をしていました。先生の伴奏に合わせ、リズムよく鍵盤ハーモニカを演奏する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 1年生は、体育で「マット遊び」を行っていました。前回りにも挑戦し、上手に転がることができていたようです。試技の間の話に聞き方や片付けの仕方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

 上段は、チャレンジランキングクラブです。ジャンケンをし、勝ったら相手からカードをもらい、誰が多くゲットできるか挑戦していました。中段は、音楽クラブです。歌を歌いながら、ダンスにも挑戦していました。下段は、オセロ将棋クラブです。初心者の友達もいるため、駒の動かし方を確認しながら、対戦していました。
 今年度は、9つのクラブが設置されました。回数は限られていますが、みんなで楽しく活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

 上段は、イラストクラブです。思い思いのイラストを描き、しおり作りに取り組んでいました。中段は、手芸料理クラブです。今日は、手芸に取り組んでいました。コースターや小物入れに挑戦していました。下段は、昔遊びクラブです。メンコやこま回し、だるま落としなどを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 今日は、クラブ活動の2回目の活動日でした。今年度設置されたクラブを紹介します。上段は、スポーツクラブです。今日は雨のため、体育館でドッジボールを楽しんでいました。中段は、バドミントンクラブです。ネットを使わず対面での基礎練習に取り組んでいました。下段は、卓球クラブです。対戦相手を変えながら、ラリーが続くよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、家庭科で「いろいろな縫い方」の学習をしていました。練習布を使い、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、算数で「角の表し方を調べよう」の学習をしていました。三角形を作図する際に、分度器をどのように使うとよいかをみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年1組

 4年1組は、「エコ新聞」づくりを行っていました。エコを実現するための自分の提案を一人一人新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、社会でスーパーに運ばれてくる品物の産地について学習していました。教室に集めた牛乳パックもとに、産地を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年1組

 3年1組は、国語で「手紙を送る相手を決め、伝えることを考えよう」の学習をしていました。自分の考えを、積極的の発表しようと挙手をする姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年生

 5年生は、待ちに待った初泳ぎです。大きな歓声とともに水に親しむ姿が見られました。目標に向かって、学習を進めてきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、生活科で野菜の観察をしていました。毎朝水やりをし、大きく成長してきました。今日は消毒と追肥を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、生活科で野菜の観察を行っていました。ミニトマト、ピーマン、ナスが成長してきました。間もなく収穫が始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組も間引きの活動です。少し難しかったようですが、みんな頑張っていました。大きく成長し、早くきれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年生は、成長してきた「あさがお」の間引きをしていました。さらに大きく成長させるために、苗を3本残し、残りは持ち帰ります。もしよかったらお家でも育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会

 昨日、陸上競技交歓会が開成山陸上競技場で実施されました。雨のため延期になっていた大会でしたが、昨日は天候も一転、気温も上昇する中での競技となりました。そのような状況の中でも、自分のベストを目指し、全力で競技に臨む姿が見られました。市内全校の6年生が集まる中、精一杯頑張る姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年1組

 5年1組は、家庭科で裁縫を行っていました。今日は、裁縫の基礎「玉止め、玉結び」に挑戦していました。初めての子も多く、悪戦苦闘していたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、国語のワークを使い、「一つの花」の漢字の練習をしていました。一文字一文字丁寧に書き、正確に覚えられるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、図画工作で「くるくるランド」の制作を行っていました。土台が回転する仕組みを生かし、「朝と夜」など、回ると楽しい世界を考え活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 授業参観 学年懇談会 PTAピカピカ活動 給食なし 弁当日
2/23 天皇誕生日
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035