最新更新日:2024/12/26 | |
本日:18
昨日:71 総数:774860 |
12月20日(水) 授業の様子(2年生)たばこ・お酒・薬物を誘われた時の断り方の練習を行いました。 写真3枚目は、2組の技術での様子です。 集中して制作しています。 12月20日(水)語彙を増やして知的になろう!〜校長室より〜先生から出されるお題に対して 辞書をひき、言葉を探していきます。 楽しみながら 語彙を増やしています。 どんどん知的になっていきますね。 12月20日(水) 今日の給食ご飯・いわしの梅煮・ゆず香和え・冬至の白みそ汁・牛乳 今日は「冬至」です。一年のうちでもっとも昼の時間が短い日です。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から「太陽が生まれ変わる節目の日」としてさまざまな風習があります。 給食では、縁起を担ぐために「ん」のついた食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立です。 だいこん、にんじん、れんこん、なんきん(かぼちゃ)、かんてんを使っています。 12月20日(水) 地震の発生(2年生)地震の発生時刻や地震波の速度などを算出していました。 震源からの距離が大きくかかわっているようです。 近年、世界各地で地震による被害が多く出ています。現在、学習している範囲はそれを少しでも防ぐことができる内容です。自分たちの生命を守るために知っておくといいですね。 12月20日(水) こば削り(1年生)木工の実習で、こば削りをしていました。 かんなを使って面を平らにする作業です。かんなをまっすぐにさっと引いて、なるべく薄く削ることがコツのようです。 なかなか難しい作業ですが、集中して取り組んでいました。 12月19日(火) 環境への優しさ(3年生)環境問題についての学習をもとに、「プラスチック」の処理についてのレポートを作成していました。 プラスチックごみが増える中、その再利用が叫ばれています。そもそもプラスチックがどんなものなのか、ということが分からないと、どう再利用するかが分かりません。その点を踏まえ、自分たちなりに再利用の方法などを考えていました。 12月19日(火) 今日の給食ご飯・なすと鶏肉のごまがらめ・うきうきかきたま汁・牛乳・ヨーグルト 今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。なす、たまご、だいこん、はくさいは、一宮市産を使っています。 地元で生産されたものを地元で消費することを「地産地消」と言います。 12月19日(火) オンライン学年集会(2年生)学習面・部活動・生活面・2学期を振り返って・3年生に向けての話がありました。 充電しつつ、次に向けて頑張ってほしいと思います。 2学期も残り4日。頑張れ、赤学年! 12月19日(火) 明治政府の外交(2年生)明治時代の外交について学習していました。 江戸幕府による鎖国政策から一転して、外国との関係を強化しようとした明治政府。日本周辺の国のみでなく、ヨーロッパ諸国との関係にも目を向けました。様々な国の政治や文化を吸収しようと積極的に動きました。 現在の日本につながっているものもあります。そこから明治政府の外交についての中身をつかんでみるのもいいかもしれません。 12月19日(火) 不定詞(1年生)不定詞の使い方についての学習でした。 「to+動詞の原形」という型で、「〜するため」「〜すること」といった使い方をします。教科書の基本文をしっかりと理解して、使える時に使うことができるようにしておきましょう。 12月19日(火)寒い朝ですが頑張っています!〜校長室より〜養老山脈の奥の山には雪が・・・。 寒い朝ですが、しっかりと水拭きをがんばっています。 美しい山の景色のように、子どもたちの心も美しいです。 12月18日(月) 学校の様子(2年生)ミシン縫い、アイロンがけ、しつけ縫い、本返し・半返し縫いの練習をそれぞれが集中して行っていました。また、生徒のみんなが安全にできるように行えるよう、スクールサポートスタッフの先生も補助で入ってくれています。来年からは、本返し・半返し・なみ縫いを行う予定です。冬休み中に練習しておくといいですね。 写真3枚目は、朝の挨拶運動の様子です。 寒い朝+月曜日・・・。ですが自分の仕事を忘れずに早めに登校し、頑張って活動してくれています。ありがとうございます。 2学期も、残り4日間。良い納めができるよう、頑張りましょう。 12月18日(月) 道徳の授業(3年生)みんなで高め合う素敵な授業になりました。 12月18日(月)現職教育「道徳授業」〜校長室より〜岐阜聖徳学園大学の准教授、山田貞二先生を講師にお招きし、 5時間目3年2組で、道徳の授業をしていただきました。 6時間目には、3年3組で片山先生が同じ教材で研究授業をしました。 その後、山田先生から研究授業についての講義で先生方の学びを深めました。 校区の小学校の先生方にも参観いただきました。ありがとうございました。 12月18日(月) 現職教育「アンパンマン」を題材に、山田先生の授業を参観した後、3年生の学級で研究授業を行いました。 生徒の発言が多く、その発言をもとにした授業が展開されていました。「みんなのヒーロー・アンパンマン」から学んだこと。一人一人の生き方に少しでもヒントが与えられたら、と思います。 研究授業後、山田先生から授業に関するアドバイスを頂きました。生徒の発言のつなぎ方・授業のまとめ方(振り返り方)・問いの作り方など、今後、道徳の授業を展開していく上で大切にしたいポイントを教わりました。 12月18日(月) 今日の給食ご飯・コーンしゅうまい・とうふの中華サラダ・トックスープ・牛乳 しゅうまいのタネには肉類が使われることが多いです。しかし、寒いこの季節には、肉の脂がバットの中で白く固まってしまい、おいしさを損なってしまいます。 そこで、今日のコーンしゅうまいには、肉類ではなく魚のすり身を使っています。魚の油は、肉の脂より融点が低いため、バットの中で白く固まることはありません。 12月18日(月) 体育の授業(3年生)男子は外で持久走、女子は体育館でバレーボールをしていました。 急に寒くなりました。体を動かして温めるとともに、心肺機能を高めて強い体づくりに取り組んでいけるといいですね。 12月18日(月) ブックカバーの制作(2年生)ブックカバーの制作をしているところでした。 布を切ったり縫ったりして制作する中で、布製品の作り方などを学んでいました。 完成品が楽しみです。 12月18日(月) 肉の調理(1年生)肉の調理についての学習でした。 様々な肉料理がある中で、肉をどのように調理すれば安全においしく食べられるのか、といったことについて学んでいました。 12月15日(金) 喫煙も健康・アルコールパッチテスト(2年生)教科書を読むだけでなく、抽出されたニコチンの水溶液を実際に見たり、アルコールパッチテストを体験したりすることで、生徒たちは自分事として授業に取り組むことができました。 今日の授業を通して、喫煙や飲酒が私たちの健康にどのように影響を及ぼすか、理解を深めることができました。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |