最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:89
総数:717384

5月9日 歯みがきの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より給食後の歯みがきが始まっています。どのクラスでも歯みがきにしっかりと取り組む様子がみられました。歯磨きセットの準備にご協力いただき、ありがとうございました。

5月9日 5年生 図工の授業

 図工では、風景画にチャレンジしています。5年生は、遠近感がわかる作品を目標にしています。自分で選んだ場所を集中してかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 わかあゆ 今日の様子

 オクラの種と野菜の苗の観察。

 給食の時間。

 掃除の様子。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年生 アサガオ種まき

今日は朝顔の種の観察をしたので、種まきをしました。どんな色の花が咲くのか楽しみにして、早く咲いてねと気持ちを込めて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAサポーターズ環境整美

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAサポーターズの方々が、学校の環境整美をしてくださいました。
いつもありがとうございます。

PTAベルマーク活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA厚生部の方々がベルマークの集計をしてくださいました。
いつもありがとうございます。

5月2日 3年 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、書写の授業で「毛筆」の学習を行います。

筆の先を上手に使って、字を書くことは難しいですね。

墨の量を調節して、お手本を見ながら、集中して取り組むことができましたね。

5月8日 3年 図書館たんていだん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、図書館の本の分類について学習しました。

司書教諭の岡田先生が、日本十進分類法について、分かりやすく説明してくれました。

これから本を探すときに本の背についているラベルを見ると、素早く目的の本を見つけられそうですね。

5月8日 4年生 ツルレイシの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。
まず始めは、牛乳パックを活用し、一人一鉢で育てていきます。
うまく育てば、5〜7日で芽が出る予定です。
子ども達は、一つの種を大切そうに扱いながら土に植えていました。
水やりは毎日行っていきます。やりすぎに注意しながら毎日お世話をしていきます。

5月8日 1年 今日の様子

 ゴールデンウィークが終わり、久しぶりに登校してきた子どもたち。今日も元気いっぱい過ごしました。
 今日から、給食後の歯磨きが始まりました。動画を見ながら、隅々まで歯磨きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 5年生 下校後に

 下校後、運動場では、先生たちが体力テストの準備を行っていました。たまたま学校に遊びに来た5年生の子がこころよく準備を手伝ってくれました。
画像1 画像1

5月8日 5年生 英語の時間

英語の授業では、名前やつづり、好きなものや好きなことをたずね合い、「名刺シート」をつくり、交換しました。みんなの前でも自信をもって行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 5年生 給食後の歯磨き

 今日から、歯磨きが始まりました。子どもたちにとっては久しぶりの歯磨きとなりましたが、保健の先生から教えてもらったポイントを意識して、音楽に合わせてていねいに磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 6年生 朝礼の様子

 ゴールデンウィーク明け、オンライン朝礼の様子です。今日は校長先生より、人間関係力を高めることの大切さについてお話がありました。あいさつ、声をかける勇気を普段から大切にしてほしいというお話でkした。ずっとよい姿勢で話を聞くことができました。さすが6年生。
画像1 画像1

5月8日 2年 グループ会食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からグループ会食が始まりました。みんなで顔を合わせて食べる給食はいつもよりおいしく感じますね。

5月8日 わかあゆ 今日の様子

 大型連休明けの月曜日。

 放送での朝礼。

 久しぶりの給食タイム!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年 よういドン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の体力テストに向けて、50メートル走の試走をしました。

「ようい」で足をひいて、笛の合図で走りました。速く走るためには、腕をどうするとよいのか、もう1度確認して、来週の本番に臨みたいと思います。

5月2日 わかあゆ みんなで一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【合同体育】平均台を渡るのがとっても上手になったので、じゃんけんを取り入れて遊びました。学級をこえたみんなで遊んで、楽しい時間になりましたね。
 【合同学活】わかあゆみんなで産休に入る教員のお別れ会をしました。かわいいみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

 今日も楽しい給食の時間。ゴールデンウィーク明けから、歯磨きも始まります。コップ、歯ブラシを巾着袋に入れて、お子さんに持たせてください。

5月2日 5年生 帰りの様子

 明日からはゴールデンウィーク。今日はとびっきりの笑顔で帰っていきました。また来週元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 わかあゆ 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月になりました。給食にかしわ餅がでて、大喜びの子どもたちです。

 今日明日は4時間授業です。季節の変わり目でもありますので、おうちでゆっくり過ごしてくださいね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 短縮日課 一斉下校14:25
2/20 短縮日課 12年下校14:25 3456年下校15:15
2/21 短縮日課 13年下校14:25 2456年下校15:15 ほたる号
2/22 短縮日課 一斉下校14:25 学校運営協議会 第4回PTA役員会 地区委員会
2/23 天皇誕生日

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表