最新更新日:2024/11/11
本日:count up14
昨日:28
総数:459666

2月8日 4年生 算数

 直方体と立方体の勉強が始まりました。四角形6枚で箱が作れることや、向かい合う面が同じ大きさだということに気付き、とても楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「きな粉揚げパン・プチパン・牛乳・コーンポタージュ・ブロッコリーソテー」でした。

ブロッコリーは、野菜の中では数少ない「花のつぼみ」を食べる野菜です。
はじめは観賞用だったそうですが、健康に必要な栄養素がたっぷりあることがわかり、世界中で食べられるようになりました。
今が旬の野菜ですよ。

2月8日 2年生 音楽科 「みんなの音楽時計をつくろう」

 2年生は、音楽の時間に、「おしゃべり音楽時計 ウィーンの音楽時計から」という曲を合奏できるように練習しています。
 今日は、マレットをもって木琴の練習をしました。
 みんなの心がそろって素敵な合奏をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 入学説明会・一日体験入学

 令和6年度に入学予定の子と保護者に来校していただき、入学説明会・一日体験入学を行いました。
 4月から一緒に過ごす学校生活を楽しみにしています。
画像1 画像1

2月7日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・えびしゅうまい・ひじきの中華サラダ・マーボードウフ」でした。

日本では、縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。
その理由のひとつに、縄文・弥生時代の遺跡から発掘された中に、ひじきと思われる海藻がついていたものが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本があったそうですよ。
ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。

2月7日 1年生 生活科 「むかしあそびをしよう」

 1年生は、生活科の授業で、昔遊びの一つとしてたこづくりをしています。みんな、たこには好きなイラストや言葉を書いています。
 どんなたこができるか楽しみです。
画像1 画像1

2月7日 4年生 書写

 4年生の学習内容も終わりに差しかかり、新出漢字も全て学習し終えました。書写では、4年生で学習した漢字の中から、部首で仲間分けをしました。子ども達は資料をもとに、「あったあった!」「ここに木へんの漢字が2つもならんでた!」と楽しく漢字見つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年生 三条っ子まつり

 5年生は、ペア学年の3年生とともに「射的」や「お化け屋敷」「宝探し」「風船バレー」「ブラックボックス」などを楽しみました。
準備も本番もみんなで協力して、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 防犯ブザー「いかのおすし」の贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、三条連区防犯交通安全会の方々より、防犯ブザー「いかのおすし」を寄贈していただきました。いかの形をしたかわいい防犯ブザーで、真ん中に三条小学校の校章がついています。毎年、4月入学の新一年生のみなさんに配られます。
 校長室にて連区長様、ブロック長様とささやかな贈呈式を行いました。寄贈いただいた「いかのおすし」は、三条っ子みんなの安全のために活用されます。三条連区防犯交通安全会の皆様、ありがとうございました。

2月6日 3年生 三条っ子まつり

 今日は、三条っ子まつりを行いました。
 3年生は、「射的」「ブラックボックス」「風船バレー」のお店を出しました。
 子どもたちは、店番をしたり遊びに行ったりしておまつりを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1年生 三条っ子まつり

 今日の三条っ子まつりでは、6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながらまとあてやめんぼうタワー、ボウリングなどのお店屋さんを開きました。また、お客さんとして一緒に遊びに行くこともできて、みんながとても喜んでいました。6年生のおかげで1年生のみんながとても楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 三条っ子まつり 4年生

 今日、三条っ子まつりが行われました。各クラスが出し物を決め、準備をがんばってきました。当日も、ペアの2年生と楽しく回っていました。店番も自分の役割をしっかりこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年生 三条っ子まつり

 今日の5時間目は「三条っ子まつり」でした。各クラスで出し物を企画して準備をしてきました。
 6年生は1年生の出し物のお手伝いに参加したり、1年生の子とグループになって一緒にお店を回ったりしました。クラスの友達や1年生の子と協力して遊び、楽しい「三条っ子まつり」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 2年生 三条っ子まつり1

三条っ子まつりがありました。
各クラスでお店を出し合い、4年生のペアと一緒に楽しみました。
お店屋さん役もとても上手にできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日 2年生 三条っ子まつり2

パート2です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・厚焼き卵・だいこんの梅かつお和え・肉じゃが」でした。

今日は、正しいはしづかいの日でした。
普段当たり前のように使っているはしですが、2本セットで1膳(ぜん)と数えます。

スプーンは「すくう」、フォークは「さす」、ナイフは「切る」という使い方があるのに対して、はしは「つまむ」「はさむ」「おさえる」「すくう」「さく」「のせる」「はがす」「ほぐす」「くるむ」「切る」「運ぶ」「混ぜる」などたくさんの役割があります。
かっこよくはしを使って、おはし名人を目指しましょう!

2月6日 3年生 算数 「小数」

 3年生は、算数の時間に、「小数」の学習をしています。
 この日は、小数の足し算・わり算ができるように練習していました。分からないところは友達に聞いたり、教えてあげたりしながら、少しずつできるようになっていきます。

画像1 画像1

2月5日 4年生 読書週間

 さざんか読書週間が始まりました。今朝は、司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。授業中に、全員で図書館に行って本も借りました。2週間で、たくさんの本が読めるといいですね。
画像1 画像1

2月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・とんかつ・しゅんぎくのツナごま和え・白みそ汁」でした。

今日は、給食で食べるのはめずらしい「春菊」を使った和え物でした。
漢字で書くと、季節の「春」に、花の「菊」と書きます。春になると、菊によく似た花を咲かせることから「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。春に出回るものは、葉が特にやわらかいですよ。

2月5日 1年生 生活科 「自分でできるよ」

 1年生は、生活科の時間に、今まで家でやってみたお手伝いを文章にし、みんなの前で発表しました。お手伝いの内容を伝え、うまくやるコツを道具を使って説明しました。また、それぞれのまとめでは、自分のこと、家族のことについての思いがつづられていました。

 この学習を通して、家族のことや自分ができることを考え、自分の役割を進んで果たそうとしたり、健康に気を付けて生活しようとしたりしてほしいと思います。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122