最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:124
総数:166624
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

9/21 今日の授業風景 10

6年生理科
 炭酸水をお湯につけて、出てきた気体は何かな。謎の液体Xが白くなってきたということは…、そうかあれだ!
 謎の液体も出てきた気体もわかった人が、チラホラ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 9

6年生理科
「水溶液の性質」
 炭酸水には何が溶けているだろう。実験をして確かめます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 8

2年生生活科
 「1年生を楽寿園に連れて行こう」
 連れていくための計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 7

5年生総合
 自然教室の出し物を考えています。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 6

3・4年生体育
 昨日よりだいぶ足があがるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 5

3・4年生体育
 今日は足をあげる練習です。誰かに補助してもらっても、壁倒立でもOKです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 4

3・4年生体育
 マット運動  準備運動です。上手に体が支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 3

3組自立活動
 アイロンビーズをピンセットを使って、細かく埋め込んでいく作業の練習です。2人とも器用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 2

1年生算数
 「しかく」と「ながしかく」って違うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業風景 1

1年生算数
「かたち」
 家からたくさんの箱を持ってきました。どんな形なのか分類してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校の風景 3

鬼が疲れてきたようなので、4年生男子が助っ人に入りました。
子供たちが笑顔で遊ぶ姿は、元気をもらいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校の風景 2

今日は、先週に続き「こおりおに」第2弾です。
鬼は赤い帽子をかぶった5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学校の風景 1

今日は運動日課で、中休みは全校で運動です。
熱中症指数は大丈夫なので、水分補給をしてから集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 8

6年生学活
 修学旅行で行く場所を調べて、班で相談しています。
 花やしき、上野公園、…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 7

5年生図工
 銀河の中に、列車が映えて、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 6

5年生図工
「銀河鉄道の夜」
 背景の銀河に鉄道が加わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 5

4年生理科
 水は空気の中から取り出せるのか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 4

3年生外国語活動
 エクセル先生と、アルファベットを身体で表現してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 3

3年生外国語活動
 アルファベット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の授業風景 2

1・2年生体育
 うわさによると、この3B体操を、1年生が6年生に教えるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 お休み
2/19 特別日課
2/20 代表委員会 入学説明会
2/23 天皇誕生日
2/24 お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051