最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:124
総数:166624
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

11/28 5年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ終わった人から、午前中の振り返りです。

11/28 5年生社会科見学5

外で食べると、格別においしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 5年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い牧草地で、
美味しいお弁当をいただきます。

11/28 5年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義のあとは、牛小屋見学です。牛の一生を学びました。
命を大切にいただきましょうと、お話がありました。
質問にも積極的な子供たちです。

11/28 学校の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本当によく晴れていて気持ちが良いです。
でも、湿度が高くないので、こまめに水分をとりましょう。

外では主に低学年が元気に遊んでいます。

11/28 5年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも給食で飲んでいるのは丹那牛乳です。
丹那牛乳について講義を聞いています。
コーヒー牛乳を味わいながらの講義は楽しいです♪

11/28 5年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生は函南町の牧場
オラッチェへ、社会科見学に行っています。
良い天気で気持ちがよさそうですね。
クラス全員が元気に参加できています!

11/27 今日の授業風景 11

6年生総合
 どんな卒業プロジェクトになるのか楽しみな反面、もうそんな時期なんだと寂しさも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 10

6年生総合
 卒業プロジェクトが始まります。
 みんなで仕事の分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 9

4年生音楽
 校歌はとっても上手になりました。威風堂々も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 8

4年生音楽
 鼓笛の練習
 来年に向けて、もう練習が始まっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 7

5年生
 計算大会の問題の復習が必要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 6

5年生
 漢字・計算大会のお直しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 5

2年生生活科
 だいこんの観察
 大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 4

2年生算数
 九九を自分のペースで覚え、先生に聞いてもらっています。合格できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 3

3組算数
 先生に、交互に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 2

3年生国語
 クロームブックでやろうか、紙に書いていこうか、自分で決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 1

3年生国語
 何かになりきって、詩をつくろう。
 何かは、動物でも物でも何でもいいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校の風景

 現在1年生がインフルエンザで学級閉鎖をしています。本日のみの予定でしてが、27日月曜日までに延長しました。元気に戻ってくるのを待っています。
 相変わらず流行が収まらないインフルエンザです。休日の過ごし方にも注意をしてください。コロナウイルスは飛沫が飛び回りますが、インフルエンザウイルスは、重みがあるため、咳をしても1〜2メートル先の床に落ちます。家庭での床の掃除が有効だと言われています。また、マスクも役立ちます。対策をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 今日の授業風景 10

6年生図工
 柔らかな線で彫ろうという指示が出ています。どんな工夫をしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 お休み
2/19 特別日課
2/20 代表委員会 入学説明会
2/23 天皇誕生日
2/24 お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051