最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:124
総数:166624
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

9/26 今日の授業風景 9

1・2年生体育
 しっぽ取りゲーム
 なかなか逃げるのが上手で、しっぽが思うように取れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 8

1・2年生体育
 しっぽ取りゲーム
 準備が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学校の風景 1

図書ボランティアさんの活動日です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 7

5年生算数
 分母をそろえてけいさんしてみたものの、自信がない5年生。「しゃべりたいよね?」という先生の言葉に、一斉に友達同士、確認しあいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 6

5年生算数
 分数の足し算と引き算
 「分母はどうやってそろえるのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 5

4年生音楽
 次は、クラッシックです。
 組曲「動物の謝肉祭」から、「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 4

4年生音楽
 「民謡」です。特徴をとらえ、手で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 3

3組生活単元
 今年はいつまでも暑く、夏の野菜がまだまだ収穫できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の授業風景 2

3年生社会科見学
 気を付けて行ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 今日の授業風景 1

3年生社会科見学
 「スーパーカドイケ」に行きます。向田っ子サポーターさんが4人も来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 13

5年生算数
 小数の世界は、小学校でしか学習しないので、しっかり身に付けてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 12

4年生算数
 小数のしくみ
 みんなの数字の幅が広がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 11

1年生生活科
 あさがおの観察をしよう。
 終わった人は、種を数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 10

1年生生活科
 あさがおのかんさつをしよう。
 まずは、根っこをよく見て、絵を描き、気付いたことを書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 9

2年生算数
 もう1つのグループは、紙をおって直角をつくろうをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 今日の授業風景 8

2年生算数
 三角形・四角形
 今日はどの部分を調べるのか、自分たちに決めます。
 2つのグループは、長方形の向かい合っている長さをくらべています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 7

3年生国語
 どんな切り絵をつくろうか、いろいろ考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 6

3年生国語
「しょうかいしよう わたしのお気に入り」
 切り絵の先生に、作品をつくってしょうかいしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 5

5年生算数
 通分ができるようにならないと、スムーズに計算ができませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業風景 4

5年生算数
 分数の足し算と引き算
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 お休み
2/19 特別日課
2/20 代表委員会 入学説明会
2/23 天皇誕生日
2/24 お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051