自ら考え 心豊かに たくましく

6月16日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目 総合的な学習の時間を利用して、「 修学旅行のしおり 」の読み合わせをしていました。
 写真:左・右は、私の手元にある「しおり」の表紙・裏表紙のイラストです。
 生徒たちの力作です。しおりの中程にも生徒の素敵な作品が使われていました。

 実行委員長の「あいさつ」もたいへん立派です。【 感謝 】の気持ちを忘れずに、3年間の集大成となるよう取り組んでください。
 午後、会議に出かけなければならず、東京駅集合のところまでしか聞くことができませんでした。
 この土・日でしっかり読んでおきたいと思います。
 3年生のみなさんも、3日間主体的に活動できるよう、しおりを熟読しておいてくださいね。

              校長:高田勝喜

6月16日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・クッパ
・チヂミ
・ナムル
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 韓国では、チヂミを焼くときの音が、ある音に似ていることから、ある日にチヂミを食べる習慣があるそうです。それなどれでしょう?

1.雪の日     2.雨の日      3.雷の日
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

6月16日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
2年B組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。

 現行の学習指導要領の『 技術分野 』では、「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。

 『 Bluetoothスピーカー "癒し" 』のキットを使い、「 電気回路について 」や「 エネルギー変換 」を学びます。
 スクリーンには、電子部品の名称や働きなどが映し出され、それぞれの役割や特徴について担当の先生から解説がされていました。

 写真:中の『 Bluetoothスピーカー "癒し" 』のキットは、今日配布されたとのこと。
 これから、電子部品の役割を確認しながら、組み立てとなります。
 電子部品の特徴を確認しながら、一つ一つ丁寧に組み立ててくださいね。

 遠い昔、私も中学生だったとき、技術の授業で「 ラジオ作り 」をしました。図面を確認しながら、「 はんだづけ 」をしたことを思い出します。
 完成して、スイッチオン。何も聞こえなく、がっかりしたことをよく覚えています。

 完成した『 Bluetoothスピーカー 』から、音が聞こえてくるといいですね。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月16日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 音楽の授業の様子です。

 1年A組の教室では、「 きたコン 」とワークシートに黙々と取り組んでいる姿が・・・。
 担当の先生は、音楽の先生です。黒板には、課題1「ヴィヴァルディについて」・課題2「協奏曲について」・課題3「『春』について」とあります。

 生徒たちは、【鑑賞レポート】の作成中でした。
 ・ヴィヴァルディは、イタリアのベネツィアに生まれた。
 ・ヴァイオリン奏者の父親から音楽を学んだ。
 ・ヴィヴァルディは、膨大な数の協奏曲を作曲する(演奏会のため)。
・・・・
 とワークシートに調べた内容をまとめています。

 音楽の授業 = 音楽室で歌(合唱)の練習と結びつけてしまいがちですが、『 表現 』と『 鑑賞 』を学習することになっています。
 ヴィヴァルディの『 春 』。よく耳にする素敵な曲ですが、音楽の特徴やその背景となる文化や歴史といったことを学ぶと、聴き方もかわってくることでしょう。

 おしゃべりなどなく、黙々と取り組んでいる様子に中学生らしさ?を感じました。

             校長:高田勝喜

6月15日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。
 
 先ほど、お伝えしたとおり本日は、3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生が派遣されています。
 3年生の授業では、ALTの先生とのパフォーマンステストが行われました。

 飛鳥中では、こうして3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生を可能な限り手配し、少しでも英語を母語としている方たちと授業が行えるよう努めています。
 私立学校のように、ALTの先生に常駐してもらうことはできませんが、区の施策を有効に活用し、英語の授業が充実するよう進めています。

 写真:上、廊下で待つ生徒たちは、入学試験等での面接試験のように緊張している様子でした。
 「 緊張していますか?」に「 はい、すごい緊張しています。」と。
 部屋に入り、ALTの先生からも「 Aer you nervous? 」と声をかけられていました。
 パフォーマンステスト後、「 Excellent!」「 Good job!」の評価に、ほっとしたようです。緊張する経験も大切ですね。

              校長:高田勝喜

6月15日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、いつも来てくださっている、Alaina Dexter先生。

 ALTの先生方のネイティブな発音をきちんと聞き取れている生徒が多くて驚きました。
 今日は3年生のスピーキングテストもALTの先生方にお手伝いいただいて実施されます。

                 副校長

6月15日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、Ms.Eileen。

6月15日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。 

 今日はALTの先生が3名いらっしゃって授業に参加してくれました。
 2A・Bの少人数別授業の様子です。
 まずは、Mr.Michael。

             副校長

6月15日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・シシジューシー
・マーミナーチャンプルー
・もずくの味噌汁
・サーターアンダギー
・牛乳


 今日の給食は沖縄県の郷土料理です。
 「シシジューシー」は、沖縄の方言で「シシ」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯のことです。
 豚肉と昆布が入った炊き込みご飯のことをシシジューシーといいます。
 サーターアンダギーも沖縄県の揚げ菓子で、サーターは砂糖、アンダギーは油で揚げたものという意味があります。

             栄養士 大西

6月14日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「 学校ファミリーの日 」の様子つづき、

 授業研究後、3校の先生方が、分科会ごとに分かれ、活発に意見交換がされていました。
 写真:上、国語部会では授業の進め方や授業規律など、写真:下、図工技家部会では、道具の管理や扱い方など、各分科会ごとに有意義な話し合いが行われました。
 さらに、体育館で全体会を行い、各分科会からの報告を共有しました。

 これからも「飛鳥中SF(サブファミリー)」は、地域の児童・生徒のために、小中の連携を深めてまいります。

            校長:高田勝喜

6月14日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日は、北区教育委員会の定める「 学校ファミリーの日 」でした。
 年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」は、各ファミリーごとに小・中の先生方が協力して授業研究等に取り組んでいます。

 「飛鳥中サブファミリー」は、滝野川小学校・西ケ原小学校・飛鳥中学校の先生方で取り組んでいます。
 本日は、各学校の先生方が滝野川小学校に集まり、授業研究や協議会を行いました。

 写真は、「 音楽部会 」6年生の授業の様子ですが、叶先生がトロンボーンの紹介をするなど、小中の先生が連携・協力して授業が進められていました。
 小学校・中学校の先生方に加え、北区教育委員会の先生にも授業を参観していただきました。

              校長:高田勝喜

6月14日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・明太高菜飯
・竹輪の磯辺揚げ
・わさび和え
・雷汁

〈給食クイズ〉

 雷汁に必ず入る具材はどれでしょう?

1.豆腐      2.ごぼう      3.蒟蒻
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

6月14日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2Bの調理実習の様子です。

 今日のメニューは「 菜飯、かきたま汁、魚の照り焼き、菊花かぶ 」です。
 私が見に行った時はほぼ終わっており、どの班も美味しそうに出来上がっていました。

 生徒たちの表情がとても楽しそう!
 今日はB時程でいつもより時間が少ない中、頑張って作りました。 
 みんなで協力して作ったご飯はきっと美味しいことでしょう。

                 副校長

6月14日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは3Aの保健の授業です。

 今日は感染症についての内容です。
 コロナやインフルエンザなど、身近な話題です。
 きちんと知識を身につけ、日頃からの感染対策に生かせるといいですね。

                  副校長

6月14日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目2Aの技術の風景です。

 今日から「Bluetoothラジオ」の作成に入りました。
 まずは中の部品の確認。
 説明書を見たとたんに「難しそう!」などという言葉が生徒たちから聞かれました。
完成が楽しみですね。

               副校長

6月13日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目 1年C組 道徳の授業の様子です。

 通常、道徳の時間は火曜日の1時間目に割り当てていますが、本日、2年生が「 職場体験事前訪問 」に出かけるため、全学年1時間目と6時間目を入れ替えています。

 1年生は、道徳の教科書P.73〜 「 言葉の向こうに 」を取り上げています。
 「 スマートフォン 」をめぐるトラブルを扱った題材になります。
 6月は、北区の「 情報モラル教育月間 」とされているため、各学年・各クラスで道徳の授業などを活用して、SNS等の利用の仕方などを学習します。

 1年C組では、授業の冒頭「 うれしいな・いやされるな・楽しいな・気持ちいいな 」と『 幸せ 』を感じることを共有していました。
 「 部活動でうまくできて先生に褒められたときです。」「 勉強を終えて、ゲームをやる瞬間です。」・・・・と。
 犬や猫・ハムスターなど、ペットとかかわる時間をあげている生徒が多くいました。

 全体への発表はありませんでしたが、「 今、幸せについて考えているこの瞬間。」とつぶやいている生徒もいました。
 とても素敵だなぁと感じました。そうした発言をこうして、HPに掲載できることが私の幸せかもしれません。そして、教室に入ったときに、「 こんにちは 」と多くの生徒があいさつしてくれたことが、とてもうれしく、気持ちよく幸せな瞬間でした。
 
 その後、「 言葉の向こうに 」を題材に、コミュニケーションのあり方について考えました。

              校長:高田勝喜

6月13日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組の授業の様子です。

 2・3時間目は、講師の先生との音楽の授業です。(写真:上)
 「 燃えろよ 燃えろ 」を練習しています。
 D組は、6月29日(木)・30日(金)の2日間宿泊学習に出かけます。
 1日目の夜「 キャンドルファイヤー 」を実施するということで、その際に歌う曲を練習していました。

 その後、パーテーションをみんなで協力して移動し、「 キャンドルファイヤー 」の隊形を作って練習をしていました。
 「 キャンドルファイヤー 」では、出し物もあるそうで、そのための練習もこれから行っていくとのことです。
 「 キャンドルファイヤー 」楽しみですね。出し物もしっかり練習してくださいね。 

                 校長:高田勝喜
 

6月13日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・じゃこ和え
・道産子汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 鮭の身がピンク色なのはなぜでしょう?

1.白身魚と赤身魚、両方の特性を持っている
2.遡河魚(産卵のために川に戻る魚)だから
3.餌としている甲殻類の色素が移ったから
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

6月13日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 国語の授業の様子です。

 先週末実施した「1学期中間考査」の答案が返却されています。
 5教科の答案がおよそ今週中には返却されることと思います。

 黒板には、今日の目標として、「 自分の答案を見直し、理解度を確かめる。」とあります。
 問題用紙と模範解答が配られ、担当の先生がテストの解説を行っています。
 この時間帯が一番大切なのですが、答案の返却だけを今か今かと待っている生徒の姿もあります。
 もちろん、はじめてのテストなので、点数が気になるのはわかりますが、問題の解き方や解答の仕方など、大切なことが説明されています。

 次回の「 1学期期末考査 」で同じ間違いをしないよう、国語に限らず、各教科の担当の先生の説明はしっかり聞くようにしてください。

             校長:高田勝喜

6月13日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 先週末、6月10日(土)に、全校保護者・生徒宛に『 東京都 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)について 』担当より配信いたしました。
 内容は以下のとおりです。

  *  *  *  *  *  *  
 10日(土)または12日(月)に「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」についてのプリントを配布いたします。(3年生には保護者向け実施要項も配布いたします。)
 このテストは英語の「話すこと」の達成度を確認し、これからの学習に活用してもらう目的で東京都教育委員会が行うテストです。
 令和5年度より都内公立中学校の全学年・全生徒が対象になります。

 1,2年生は所属する中学校で1〜2月に行われる予定で、今年度のテスト結果が入試に関わることはありません。
 3年生は以前のお知らせ通り11月末に外部会場で行われ、都立高校一般入試で結果を利用します。

 配布しましたプリントには、テストに関するお知らせを確認したり、学習に利用したりできるサイトの紹介も載っております。ご家庭でぜひご一読の上、ご活用ください。
  *  *  *  *  *  *

 配布しましたプリントについては、HP右側「配布文書一覧」にも掲載していますので、ご活用ください。

              校長:高田勝喜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175