部活動体験!5・6年生!!

5・6年生の部活動体験が行われています。
少しずつ各部活動の基本的な運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年SOSの出し方、受け取り方に関する教室を行いました

11月22日には9年生が臨床心理士の横山先生を講師に「SOSの出し方、受け取り方に関する教室」を行いました。
はじめに、市内の中学生へのアンケート結果から、ストレスは誰にでもあること、ストレスと向き合うためにはしなやかな心が大切であると述べられました。
また、ストレスによる心身からのサインを知り、そのサインを感じたら、信頼できる大人の人に相談してみることが大切であること、その時、3人の人に聞いてみるとよいことを学びました。
最後に友達から相談された時の受け止め方や言葉掛けについて例を示しながら説明していただきました。
生徒たちは、講師の話に真剣に聞き入り、しっかりと自分を守るすべについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生!雅楽教室!!パート2

十分に体験した後なので、越天楽今様の演奏の素晴らしさが一層伝わってきました。雅楽会の皆様貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!雅楽教室!!

6年生の雅楽教室が行われました。音楽の時間に学習する越天楽今様を中心に楽器の特徴を教えていただき、楽器の演奏も体験させていただきました。
実際に演奏してみることで、奏でる音の美しさや演奏の難しさを感じていました。6年生の浦安の舞の披露もあり、大変充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

5年生はロボットを使ってプログラミング学習を行いました。
班に分かれて4つのコースをロボットが自動で移動するプログラムを作りました。
ロボットの動きに試行錯誤を重ねながら、筋道を立てて考えるプログラミング学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!米飯調理!!パート4

おいしく食べた後は片付けも手際よくばっちりでした。
給食はカレーでしたが、「3杯食べた!」という声も聞かれ、本当においしかったようです。
自分たちが関わって調理して食べる。一年間の活動を通して様々なことを学んでいます。
次回の調理実習も5年生のさらなる活躍が見られそうです。
Go Go 5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!米飯実習!!パート3

いよいよ実食です。
炊きたての香りと甘さに驚きました。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生!米飯調理!!パート2

家庭科室に入ると炊きたてのごはんのいい香りでいっぱいでした。
弱火の時に鍋の様子をじっくり観察し、食べるのが待ち遠しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5年生!米飯調理!!

5年生が稲刈りで収穫したお米で調理実習を行いました。
新米の水の量や火加減に気をつけて調理しました。準備と片付けをてきぱきと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教指導訪問指導訪問

 11月20日には、郡山市教育委員会から指導の先生をお招きし、全日指導訪問を行いました。この訪問は先生方の授業力の向上のため、市教委の指導主事が全員の授業を参観し、よりよい授業のため研究と指導を行うものです。
 子どもたちは、初めて見る先生方にやや緊張しつつも、担当の先生方の指導の様子に安心して学習に取り組んでいました。
 午後は、授業の意図や改善点について協議して本日の授業をふり返るとともに、よりよい授業の実戦に向けてアドバイスを受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年フィールドワーク

最後は仙台市科学館です。
自主研修でややつかれも見えましたが、科学の展示にふれあい、楽しく仙台を後にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年フィールドワーク

班別自主研修では、陸奥国分寺薬師堂や輪王寺、仙台城跡、晩翠草堂、八木山動物園などを訪れました。牛タンやパンケーキに舌鼓を打ち、仙台市の歴史と文化と食を満喫してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年フィールドワーク

11月9日には8年生は仙台市内フィールドワークを行いました。
大崎八幡宮から班別自主研修を進め、仙台市科学館をめざすコースです。クラス全員が5つの班に分かれて研修を行いました。
国宝大崎八幡宮では、鶏がお出迎え。境内を悠々と散歩する鶏の姿に生徒たちは大興奮でした。おみくじは大吉の嵐で、さい先の良い旅立ちとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

道に迷って教えてもらったり、あかべえバスでお年寄りに席を譲ったりと多くの経験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

御薬園や七日町通り、飯盛山を見学してきました。天気が良く、景色も楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

武家屋敷での体験を終えて、会津若松市内班別自主研修です。
名所を訪ねて歩き、昼食はソースかつ丼やラーメンを食べ大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年フィールドワーク

11月9日(木)に7年生が会津若松市でフィールドワークを行いました。
はじめに会津武家屋敷でガラス絵彫り体験を行いました。
みんな職人のような目つきで集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導!1・4年生!!

郡山市保健所の地域保健課の方による歯科保健指導が行われました。今回は1年生と4年生で行いました。
前半は、むし歯になりやすい生活の仕方や丁寧な歯の磨き方を教えていただきました。後半は、実際に赤染めをして汚れやすいところを鏡で見ながらきれいに磨くことができました。子どもたちは、タブレットで写真を撮って「きれいになった!」と磨き残しを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生育児体験

11月14日は5年生に続き、8年生の育児体験を行いました。
生徒たちは4班に分かれ、妊婦体験や沐浴体験、授乳体験、妊娠についての講話を行いました。
班ごとに各会場を回りながら話を聞いたり体験したりしたことで、一人一人が自分ごととしてとらえることができました。
生徒たちからは「赤ちゃんがお腹にいると重くて大変で、お母さんの大変さを実感することができた。」や、「自分が生まれることができたのはどれだけすごいことなのかより理解を深めることができました。」といった感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生命の学習を行いました

 11月14日には、助産師の吉岡先生をお迎えし、「生命の誕生といのちのつながり」をタイトルとして、5年生が命の学習を行いました。
 はじめに、赤ちゃんの人形をだっこして、生まれたときの重さを体感した後、受精卵の大きさを画用紙に開けた小さな穴の大きさで知り、驚いていました。
 次に、お腹の中で守られながら育っていくこと、残念ながらタバコやアルコールの害が赤ちゃんへ届いてしまうことなどを聞きました。
 最後に赤ちゃんが誕生するときの動きを教えてもらい、生まれてくることの大変さを知ることができました。
 ご家庭でもお子さんが産まれたときのことを話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 専門委員会(8)
2/21 新入学児童 保護者説明会
2/23 天皇誕生日
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134