ようこそ!萩原中学校へ!

4月25日(火) 3年生  英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chromebookを活用したペアワークを行いました。グループで読み合わせを行い、抜けている場所に入る英単語を考えています。

4月25日(火) 2年生 社会の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間にグループワークをしました。資料を見て、気づいたことを4人班で考え、お互いに意見を出し合うことができました。一人では気づけないことも、友達と一緒にやることで気づくことができます。これからも、友達の話を聞くことを意識しながら、グループワークを進めていきます。

4月25日(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、浮力について学習していました。水中では、自分の体が軽くなった気分になりますが、その原因が浮力です。実験を通して、浮力の大きさが何と関係しているのかを調べていました。

4月24日(月)野外活動に向けて

画像1 画像1
野外活動の班決めがありました。
友達と同じ班になり、嬉しそうな表情が見えました。
野外活動がまた一つ楽しみになりました。

4月24日(月)2年生 野外活動に向け、班決め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は野外活動へ向け、班決めを行いました。男女それぞれが話し合いのもと、自分たちで決めました。これから本格的に野外活動の準備が行われます。充実した活動にするためにも、しっかりと準備をしていきたいと思います。

4月24日(月)3年生 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活の時間は、修学旅行の計画を立てました。Chromebookを活用してグループごとに情報収集を行っています。

4月24日(月) 7・8・9組学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、学活で学年レクリエーションがありました。
バナナ鬼や玉入れを級友とともに楽しみました。
ルールを意識して、レクリエーションに参加しようとする言動が見られました。

4/20(木)PTA委員会・総会

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の授業参観に続き、午後はPTA委員会、PTA総会、2年生、3年生、7・8・9組のPTA会を開催しました。
 総会では、新会長が「子どもが健全に成長するためには、保護者と学校がしっかりとスクラムを組まなければならない」と挨拶されました。学校長の挨拶では、職員の紹介もありました。
 旧役員・委員の皆様、これまでご尽力いただき、本当にありがとうございました。新役員・委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

4月24日(月) ディズニーランド活動計画(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1限目では、修学旅行で行くディズニーランドでの行動計画を立てました。限られた時間や費用の中で効率的に活動できるように、chromebookを使って班のみんなで協力して考えていました。

4月24日(月) 部活動希望調査(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週部活動見学を行い、自分の興味がある部活動や、やってみようと思う部活動がある程度決まってきている生徒が増えてきました。本日は、chromebookを使い、部活動の希望調査を行いました。明日からは部活動体験も始まります。3年間続けていける部活動に出会えるとよいと思います。

4月22日(土)ソフトボール部 SJP杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今伊勢中学校にて決勝リーグがありました。初戦は今伊勢中学校との試合で、最終回で1−3とリードされている中で、4番の逆転ホームランがあり、4−3で勝利しました。

 また、次の葉栗中学校との試合でも、コンスタントに点が取れ、6−1で勝利し、優勝することができました。

 ただ、試合の内容を見ると、相手にスキを突かれ、ミスが失点につながった場面が見られたので、夏の大会までにしっかりと修正していきたいと思います。


 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は大変お忙しい中、準備や送迎等していただき、本当にありがとうございました。チームはさらに上を目指し、夏の大会まで、しっかりと練習に励んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

4月21日(金) 修学旅行に向けて

画像1 画像1
 6時間目に、修学旅行の新幹線・バスの座席決めを行いました。リーダーが中心となり、話し合いながら決めることができました。

4月21日(金)野外教育活動に向け、スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は野外教育活動のガイダンスを行い、現地で何を行うのかという話をしました。
 保護者の皆さま、野外活動の参加同意書をお子さんに配付しましたので、記入して提出いただきますようお願いいたします。
 

4月21日(金)授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。1枚目は1組の国語の時間です。小学校で習った漢字を復習し、一生懸命確認していました。2枚目は3組の美術の時間です。鉛筆で立体を描く技法を学んでいました。3枚目は5組の音楽の時間です。大きな声を出して校歌を歌う練習をしていました。今日は、金曜日で一週間の疲れがある中でしたが、どの生徒も一生懸命頑張っていました。

4月20日(木)公開授業 道徳

画像1 画像1
公開授業でした。
道徳の授業では積極的に周りの子と話し、考えを深めました。
また、大きな声で発表ができていました。
他の授業でも一生懸命頑張っていました。
本日は、お忙しい中足を運んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

4月20日(木)PTA総会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業公開ならびにPTA総会へご参加いただきありがとうございました。旧役員の皆様、本校の教育活動にご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。

4月20日(木) 1年生学級目標

画像1 画像1
学級目標が決まりました。
学級目標に込めた願いを忘れずに、クラスのために自分ができることを行なっていきましょう。

4月20日(木)1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2枚目は1年5組の給食の様子、写真3枚目は1年4組のおかわりしている様子です。
中学生になっての初めてのカレーで「小学校よりちょっと辛い!」「全然変わらない〜」と言いながら嬉しそうに食べていました。

4月20日(木) 2年生公開授業〜道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1限目に「先輩」を題材に、道徳の授業が行われました。2年生(先輩)になり、自分にはどんなことができるのか考えました。各クラス、部活動の話が多く展開されていました。

4月19日(水)2年 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの先生が来てくれました。
 授業の後半では、英語バージョンのすごろくを行いました。マス目に書いてあることも英語、お題も英語で答えるものです。子どもたちも、1位を目指しながらどうやって答えればいいのか考えながらゲームをすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286