最新更新日:2024/12/11 | |
本日:73
昨日:163 総数:715267 |
|
5.25 思い出を絵に(5年生)色を混ぜて、自分の想いや気持ちにぴったりの色を作ったり、重ね塗りをして色に深みを出させたりと工夫して取り組んでいました。 5.25 としょかんへいこう(1年生)5.25 避難訓練(3年生)
今日は、不審者対応避難訓練がありました。実際に起きてしまった場合、どんな行動をとればよいのか、真剣に話を聞き、訓練も一人ひとりがよく考え、「おちついて すばやく しずかに」真剣に行うことができました。写真は、振り返りをし、動画のクイズに答えている様子です。
5.25 今日の給食☆一口メモ マーボードウフが生まれたのは約100年前、中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいたそうです。料理屋のとなりには豆腐屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れていたことから、肉と豆腐を使ったマーボードウフが誕生したと言われています。100年ほど前に作られ、食べられていたマーボードウフを少しずつ形は変わっていても今わたしたちが食べているというのはすごいことですね。 5.25 避難訓練(不審者対応)
本日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
最初に各クラスで、防犯ブザーやホイッスルが鳴るかどうかの確認と不審者侵入時の諸注意、避難経路の確認を行いました。 その後の不審者が侵入したときの訓練では、教職員、児童ともに迅速に対応や避難をすることができました。 最後に、各教室で動画視聴をしながら振り返りを行いました。 避難訓練は今後も行われます。いざという時に、素早く行動できるよう、今回のように真剣に取り組んでいきましょう。 5.25 朝礼
今日はオンラインで朝礼を行いました。
最初に表彰伝達が行われました。3人のみなさん、おめでとうございます。 続いて、校長先生のお話を聞きました。 一つ目は、「魔法の言葉」についてです。 最近、朝の校門、廊下ですれ違ったときにあいさつができる子が増えてきました。これからも「自分から」挨拶ができるといいですね。また、他の「魔法の言葉」(こんにちは、さようなら、お願いします、ありがとう、ごめんなさい、いいよ)も行き交う笑顔いっぱいの学校にしていきましょうというお話でした。 2つ目は、交通安全についてです。 先日、開明小学校は一宮市交通安全都市推進協議会から表彰を受けました。これからも、交通安全に気を付けながら、生活をしていきましょうというお話でした。 3つ目は、熱中症対策についてです。 気温が高い日には、保健委員会のみなさんが、放送で、帽子を被ることや水分補給をすることを呼び掛けてくれています。みなさんも、熱中症にならないように、一人一人が意識して生活しましょうというお話でした。 これからも、校長先生のお話の内容を実践することで、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。 5.25 登校の様子
今日の登校の様子です。班長さんを中心に、安全に気を付けながら登校する姿が見られます。
今日は、避難訓練が行われます。いざという時に、正しい行動が素早くとれるように、真剣に取り組みましょう。 5.24 コロコロガーレ!(4年生)「こことここを組み合わせたいけど…」「持っててあげるよ!」と近くの友だちと協力しながら制作していました。助け合う姿が素敵でした! ビー玉を転がすのが楽しみですね! 5.24 学校のまわりを探検しにいくぞ(2年生)
学校探検は、1年生に学校の中に何があるかを紹介するのが目的でしたが、今度は2年生バージョン「学校の周りを探検」です。
学校の周りに何があるのか、地図を見ながら、みんなで探検しにいきました。途中でお寺の中も見学させてくださり、本堂の中にも入らせていただきました。 中を見せていただき、お話も聞かせてもらい大満足。 暑い日だったので、熱中症が心配でしたが、みんな元気に探検しにいくことができました。 5.24 今日の給食☆一口メモ 今日は「正しいはしづかいの日」でした。ハンバーグをはしで切ったり、ちゃんこ汁の具をしっかりつかんだり、練習するメニューです。はしをつかって、ごはんを味付けのりで巻いて食べるのは、少しコツがいります。正しいはしづかいは食事マナーの基本の一つです。少しずつ練習しましょう。 5.24 登校の様子
さわやかな朝です。昨日同様、風が吹いています。特に、登下校は帽子を飛ばされないように注意してくださいね。
今日は、2年生が町探検があります。安全に気を付けて、たくさんの発見をしてきてくださいね。 5.23 イタリアについてたくさん学んだよ!(4年生)イタリアと日本は時差が7時間あることや、1週間で5,6回パスタを食べることなどを知って、「今イタリアは朝なんだ!」「ほぼ毎日パスタを食べるなんてうらやましい!」などの声が聞こえてきました。イタリアについてたくさん学ぶことができました。 5.23 パスタはどこの国から?(1年生)イタリアの食べ物を食べたことがないという1年生も、「パスタを食べたことがある人」の質問にはほとんど全員が元気に「はい!」。知らない間に、イタリアとの関りがあったことが分かりました。 イタリアの食べ物についてのお話や、動物の鳴き声クイズなど、新しい発見がいっぱいの1時間でした。いろんな世界に目を向けるきっかけになりました。 5.23 イタリア国際交流(5年生)5.23 今日の給食☆一口メモ ごぼうは食物繊維が豊富な食材です。食物繊維の多い食材はおなかの中をきれいにするはたらきを持っています。汁物の中に入れて食べたり、きんぴらとして食べたりすることの多いごぼうですが、ごぼうを日常的に食べているのは日本だけです。ごぼうを食べる文化のない国の人にとっては、木の根を食べさられていると勘違いする人もいるそうです。 5.23 登校の様子
今日も元気に登校する子どもたちの姿がたくさん見られます。
今日は、「イタリア国際交流」と題し、イタリア人講師の先生からイタリアの文化について学ぶ時間があります。多くのことを感じたり、学んだりする時間になるといいですね。 5.22 体育がんばっています(ひまわり)
昨年まで使っていた室内体育の場所が、教室になったため、今年度は和室を使っています。ひまわり3組で準備運動をしてから、和室に移動します。みんな、楽しく体を動かしています。
5.22 外国語活動(2年生)あいさつのチャンツや、アルファベットを使ったビンゴ大会に、子どもたちはとても楽しそうにしていました。 今年度の外国語活動も楽しみですね。 5.22 いろいろ頑張っています!(4年生)消防音楽隊の迫力ある演奏をきいて、思わず体を動かしてリズムを刻んでいましたね。手拍子でリズム遊びもしましたね。 グループトークでは、お話の世界に入り込んで、目と耳と心でお話をきいていましたね。 算数の時間には音声計算に取り組んでいます。記録が伸びてきましたね。 これからも、いろいろなことにみんなで一緒に取り組みましょう! 5.22 聞いて、考えを深めよう(6年生)明日の話し合いが楽しみですね。 |