1/22 4年生 金属のあたたまり方

 理科では、「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、金属のあたたまり方を調べました。銅の棒や板に付けたろうの溶け方を見る実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生 資源回収

 今年度3回目の資源回収を行いました。軽トラックに積み込んだり、資源倉庫に置いたりと慣れた手つきで、あっという間に作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「薬物乱用防止教室」がありました。薬物の見本を見たり、DVDを視聴したりして、薬物の怖さを知り、誘惑に負けない意思をもつことができました。

1/19 2年生 図工「パタパタストロー」

 ストローを使って動くおもちゃを作りました。しかけを作って、楽しいお話を考えながらおもちゃを作っていました。
 動くところをお芝居仕立てで発表してくれる子もいて、みんなの作品を楽しみながら鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年生 リズムなわとび

 今日の体育の授業では、リズムなわとび検定をしました。練習の成果を発揮して、新しく合格した子がいました。中には、2級に合格する子もいました。どんどん上達する千秋っ子は、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 新しい漢字

新しい漢字を学習しました。口で口の形を作っています。漢字のでき方は、いろいろあっておもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 あすなろ 給食チーズバーガーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しみにしていた、今日の給食は、チーズバーガー。早速、パンにはさんで、一口パクリ。「おいしいね。」笑顔が広がりました。

1/19 1年生 算数「大きい数」

おはじきを使ってかずくらべゲームをしました。
楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドイッチバンズパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、ボイルキャベツ、スライスチーズ、冬野菜のクリームシチューっでした。
 今日の冬野菜のクリームシチューには、「かぶ、はくさい、にんじん、れんこん」などの冬野菜が入っています。冬野菜を甘く感じるのは、寒さで凍ってしまうのを防ぐため水分を減らすことで糖分を増やしているからです。寒さの中でおいしく育った冬野菜をおいしく食べましょう。

1/18 6年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と新聞を使ったゲームやペア縄跳びをしました。1年生の友達をおんぶしたり、協力してボール運びをしたり、楽しい時間を一緒にいっぱい過ごしました。2月のペア活動の日が今からとっても待ち遠しいですね。

1/18 2年生 おもちゃ屋さんの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で動くおもちゃを作りました。1年生を招待して一緒に遊ぶ予定です。今日はそのために、お店の看板を作ったり、掲示するルールを書いたりしました。

1/18 2年生 おもちゃ屋さんの準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じおもちゃを選んだ子同士でグループになり、お店の準備をしています。みんなで仲良く話し合い、協力して作業を進めています。

1/17 3年生 総合

作品展の作品をつくっています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 3年生 種アート

学習発表展に向けて、ひょうたんやひまわりの種を使って模様を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 3年生 種アート

2時間とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 3年生 種アート

種の向きをそろえたり、種類を変えたりと工夫しながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 3年生 種アート

隙間なく敷き詰めているため、大変時間がかかりそうです。しかし、時間をかけることでそれだけいい作品が出来そうで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 3年生 種アート

みっちりと敷き詰めて貼るだけで、素敵な模様ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 3年生 種アート

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 4年生 10年間のあゆみ発表会リハーサル

 今日は、来週にせまった「10年間のあゆみ発表会」のリハーサルを行いました。座る位置、移動の仕方、返事、証書の読み方、置き方を練習しました。10年間の成長を込めて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up3
昨日:100
総数:617170


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 親子ふれあいデー
2/19 【食育】【あいさつ】学校運営協議会 クラブ(最終)
2/20 【交通事故ゼロ】金曜授業
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266