最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:173
総数:955490
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

第1回大和三校合同学校運営協議会 (6/19)

画像1 画像1
 大和三校合同運営協議会が大和中学校図書館で行われました。大和三校の現状をそれぞれ報告したり、今年度の小中連携の計画を話し合ったりしました。また、連絡アプリ「tetoru」の活用方法や学校の電話の自動音声切り替え時間帯の変更について情報交換をしました。

おはようあいさつ運動 (6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回の「おはようあいさつ運動」を行いました。天気も良く、さわやかなあいさつの声ですがすがしい一日の始まりとなりました。ご協力くださったPTAの皆さま、ありがとうございました。次回は7月18日(火)です。よろしくお願いします。

ドッジビー交流会3 (6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半のチームです。いろんな学年が混ざってのゲームはとても楽しいようです。6年生や5年生のおにいさんおねえさんは、1年生や2年生の子にルールを教えてあげたり、ボールを取りやすいようにしてあげたり、声をかけながらゲームを楽しんでいる様子が見えました。元気に活動ができたようです。

ドッジビー交流会2 (6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半のチームです。一生懸命ゲームに参加している様子です。

ドッジビー交流会1 (6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大和連区児童育成協議会主催のスポーツ大会「ドッジビー交流会」が大和西小学校屋内運動場で行われました。多くの準備委員の方、地域の方のご支援で会は開催されています。

学校の留守番電話(自動音声応答装置)の切り替え時間帯の変更について

画像1 画像1
 教職員の働き方改革を進めるために、一宮市として学校の留守番電話の切り替え時間帯を教職員の勤務時間に合わせて設定させていただきます。下記のように変更して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
                   
         記

1 留守番電話の時間帯変更日 
・令和5年6月26日(月)から

2 留守番電話に切り替わる時間帯
・原則として午後4時55分から翌朝の午前8時25分
【参考:本校教職員勤務時間午前8時25分〜午後4時55分】
※ただし、修学旅行などの学校行事等により、欠席連絡を早い時間帯にお願いする場合には、事前にお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

3 その他
・欠席等の連絡はtetoruをご利用ください。tetoruでの連絡可能な時間を午前8時15分までとなっています。
・一度送信したtetoruの連絡内容を変更する場合は、再送信していただけば更新されます。

本日、同内容を紙文書で配布、tetoruで配信しています。
こちらからも確認できます。

水泳の授業 (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気が良かったので、2年生、3年生、4年生、なかよし組がプールに入りました。まだ、水慣れ程度ですが、とても楽しんで活動していました。

社会「暖かい土地のくらし」5年生(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本は南北に長く土地ごとで気候が大きく異なります。
今日は、沖縄と東京との気候を比べ、特徴を確認しました。
台風がたくさんおとずれるなんてとても大変ですね。

算数「大きな数」3年生(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1億までの数を習いました。
100000000と書かれると0がたくさんあって読んだり計算するのが大変ですね。
ノートのマス目をきちんと整えて書いてミスを減らしていきましょう。

生活「あさがお」1年生(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
大事に大事に育ててきたあさがおが、顔くらいの高さになってきました。
今日は、出てきたつるを巻き付け、肥料をまきました。
もっと大きく育って、きれいな花を咲かせるのが楽しみですね

保護者ボランティア読み聞かせ2 (6/16)

画像1 画像1
 毎月1回ボランティアの方による読み聞かせを行っていただいています。子どもたちはとても楽しみにしています。

保護者ボランティア読み聞かせ1 (6/16)

画像1 画像1
 今日はボランティアの方々に学校に来ていただき、子どもたちに読み聞かせを行っていただきました。

担任からのメッセージ (6/16)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。6月も中旬になり、1学期もまとめの時期となってきます。担任からは励ましの言葉が書かれています。くじけそうなときは周りの人に相談しましょう。

クラブ3 (6/15)

画像1 画像1
 みんな楽しんで活動をしています。

クラブ2 (6/15)

画像1 画像1
 クラブは4年生、5年生、6年生が参加しています。

クラブ1 (6/15)

画像1 画像1
 今日はクラブがありました。天気が心配でしたが外での活動もできました。

6月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆てりどりだいこんとぶた肉のさっぱり煮
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

理科「体のつくりとはたらき」6年生(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
体の臓器について、これまで学習しました。
今日は、その臓器の位置や、働きについて確認を行いました。
腎臓や肝臓など、普段なじみのない臓器も役割をきちんと覚えましょう。

音楽「ひょうしとせんりつ」4年生(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでいろいろな曲を鑑賞してきました。
曲の雰囲気にはリズムやテンポが関係しています。
それを表しているものがひょうしやせんりつです。
今日は、ひょうしをとるための手の動きを知りました。

生活「まちたんけんの報告」2年生(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に行ったまちたんけんの記録カードが完成しました。
今日は、グループの友だちにそれをつかって報告をしました。
描いた絵をきちんと見えるように持って話すことがポイントですね。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025