最新更新日:2024/11/16 | |
本日:106
昨日:238 総数:859561 |
◇◇令和6年度の主な行事(予定)◇◇なお、正式な決定は4月以降になります。修正があるときにはホームページ上の記事を修正いたしますので、定期的にご確認いただけると助かります。 令和6年度の主な行事(予定) ◇◇2/2(金)は小学校入学説明会があります◇◇【日程】 9:00〜9:30 受付(屋内運動場にて) 9:30〜10:30 保護者:体育館で入学説明会 新入児:1年生の教室で体験入学 10:30〜 屋運で解散、算数セット販売 【持ち物】 ・ゆうちょ銀行の自動振込利用申込み ・学校図書館及び市立図書館共通の貸し出しカード申込み ・算数セット申込み ・スリッパ(保護者用) ・上靴(お子さん用) ※10/12の就学時検診で「新入学児童の食物アレルギーなどに関する調査(ピンクの用紙)」を提出されていない方は、今回ご持参願います。 2月1日(木) 職員会議を行いました<議題> (1)3月の行事予定の修正と春季休業中の行事予定 (2)卒業式関連の職員分担 (3)校務分掌会の報告 (4)令和6年度の行事予定・方針 2月1日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!2月1日(木) 4年 数と計算
4年生の算数の授業のようすです。「4年生の学習を復習しよう」というめあてで練習問題に挑戦していました。たくさん問題を解くことができましたね。
2月1日(木) 4年 ウナギのなぞを追って
4年生の国語の授業のようすです。「しょうかいする文を書こう」というめあてで、「ウナギのなぞを追って」の要約に挑戦していました。
2月1日(木) 3年 新しい漢字の練習
3年生の国語の授業のようすです。新しい漢字として「反・波・勉・放・打」を学びました。書き順や文字の形に気をつけてていねいに練習できましたね。
2月1日(木) そうじ ひまわり組2月1日(木) 今日もピカピカになるように!
そうじの時間のようすです。自分の係の場所を「やりきる」気持ちで、一生懸命取り組んでくれていました。ありがとう!
2月1日(木) 1年 はみがきタイム!
給食の後は「はみがきタイム」です。大切な歯が虫歯にならないように、ていねいにブラッシングします。
2月1日(木) ドリームボックス
「大谷選手ありがとうの会」で学年で一番初めにグローブをはめる役への応募用紙が集まってきています。夢がたくさんあることはとてもいいことですね。「選ばれますように!」と願いを込めてボックスインしていました。願いが叶うといいですね。
2月1日(木) ドリームボックス
ドリームボックスにたくさんの夢が集まってきています。みんなの夢の発表が楽しみです。
2月1日(木) ドリームボックス
たくさん応募をしてくれてありがとう!みんなの夢を応援していますよ!
【『移動や待つ姿勢がすばらしかったよ』のお声に】私も最初の学年練習の様子を見ていて驚かされました。実は、初めての行事のため、子どもたちの待機場所と発表の場所は決まっていましたが、どのように移動するかは確定していませんでした。「試しにやってみるのでみんな協力してね」の一言で始まった最初の試し移動から、整然と発表場所に移動できていました。 なぜこのようなことができたのか。それは日々の生活の中で、集団としての移動のマナーを身につけてくれていたからだと感じています。 「登下校の通学班の1列での移動」「全校集会で体育館に集まるときの移動」「給食当番のグループでの移動」など、日々の生活の中で子どもたちは集団としてきちんと移動する体験を積み重ね、高めてくれていました。このことが発表の姿につながったのだと思います。「やりきる」の合言葉のもと、さらに集団としての姿が高められるように、3学期のまとめをしていきたいと思います。 2月1日(木) 2-1 ようすをあらわすことば
2年1組の国語の授業のようすです。「じゆうにすきな絵をえらんで文に書こう」というめあてで学習を進めていました。ようすを表すことばを使って文が作れたかな。
2月1日(木) 2-2 長さの計算
2年2組の算数の授業のようすです。「長さの計算のしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。
2月1日(木) 2-3 わくわくおはなしゲーム
2年3組の図工の授業のようすです。「すごろくの下書きをかんせいさせよう」というめあてで学習を進めていました。楽しいすごろくができそうですね。
2月1日(木) 2-4 1mの長さ
2年4組の算数の授業のようすです。「1mの長さを作ろう」というめあてで学習を進めていました。1mものさしをつかって、身の回りにある1mぐらいのものをさがすことができましたね。
2月1日(木) 1年 きらきらぼし2月1日(木) 5年 もっと強くするには
5年生の理科の授業のようすです。「電磁石が鉄をひきつける力をもっと強くするには、どのようにするとよいだろう」というテーマで予想を立てて実験で確かめました。
|
|