最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:78
総数:723435
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

雪の朝の様子

 東っ子たちの登校時間は雪が吹き降りでした。足元に気を付けながらいつもよりゆっくりと歩いています。観察池も凍り付き雪が積もっていました。その上にだれかが描いたハートマークが・・・。かわいい雪だるまもありましたよ。校内の森の木々も真っ白。少し小やみになったら運動場にふしぎな模様が・・・。地中に埋めてある配水管のところだけ雪が残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

 今朝は雪景色がひろがっています。運動場も真っ白!
 東っ子の皆さん、歩道も雪が積もって滑りやすくなっていると思います。あわてず、ゆっくりと歩いて、安全に登校してきてくださいね。
画像1 画像1

長縄集会

 これまでの練習の成果を発揮する日がやってきました。みんな1回でも多く跳べるようにと頑張っていました。学年が上がるにつれ、スピードが速く、無駄な動きがありません。1年生は、6年生が跳ぶ姿を見て「はや〜い!」と驚いていました。そんな1年生も5年後はきっとお手本になっているはず!
 クラスの仲間と励まし合いながら、目標達成に向けて頑張る姿が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古川先生による、今年最初のお話会

 年明け最初のお話会でした。「お正月はおせち料理を食べましたか?」「七福神って知ってますか?」「今年の干支は何でしょう?」の問いに元気よく反応する2年生。でも、聞くときはしっかり集中して本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育

 今日は外部講師を招いて、現職教育授業研究を行いました。東っ子たちの学びをよりよいものにするため、先生方も授業力向上をめざして学びあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ご飯
・一口カツ
・カレー
・ひじきのマリネ
・牛乳

 今日は定番の大人気メニュー「カレー」でした。一口カツもあり、カツカレーにして食べた子もいるのではないでしょうか。給食のカレーは、特別な味ですね。もりもり食べて午後からも元気いっぱい活動することができました。

大谷選手のグローブ披露

 今朝は臨時の児童集会を行い、先日届いた大谷選手からの贈り物を全校の東っ子たちに披露しました。
 大谷選手のテーマ音楽に乗せて「大谷選手」が登場!東っ子の代表にグローブを届けてくれました。受け取ったグローブで代表児童がキャッチボールを実演しました。このあとグローブはすべての学級を回覧します。
 今日は、犬山市企画広報室の方、中日新聞、尾北ホームニュースの取材もありました。また、地域の見守り隊の方たちにもご参観いただきました。
 大谷選手の思い、「野球しようぜ!」を受け取り、大切に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 本日の資源回収は中止します

 本日は資源回収を予定しておりましたが、天候が悪いので中止します。なお、明日も雨天予報となっています。
 したがって、予備日を明日21日(日)としておりましたが、明日も中止といたします。ご了承ください。

4年生 書写

 4年生の書写「笛」という作品の清書です。背筋を伸ばして一筆一筆ていねいに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年下校

 1、2年生が下校していきました。最近またインフルエンザなどの感染症がはやり始めています。うがい、手洗いをしっかりとして、週末も元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

1年生 花の植え替え

 穏やかに晴れた午後。1年生が花の植え替え作業をしていました。一人一鉢育てます。きれいな花が長く咲き続けるように世話をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
・ご飯
・鶏肉とレンコンの中華だれ
・根菜の中華スープ
・みかん
・牛乳

 今日は食育の日です。3年生の国語「冬のくらし」より、土の中で育った野菜を使ったメニューとなっています。

シルバーさん、ありがとうございます

 伸びている枝をカットしています。早めにカットしないと、どんどん伸びて届かなくなってしまいます。いつも寒い中、懸命に環境整備をしてくださり感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄集会は延期します

 本日予定していた長縄集会は、来週23日(火)に延期します。天気は回復したものの、運動場の状態が悪く、水たまりもできています。練習の成果を存分に出すためにも、ベストコンディションで行いたいと思います。体調もベストコンディションで臨めるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・豚肉の塩炒め
・さつま汁
・ヨーグルト

 今日のさつま汁に入っているサツマイモは、犬山市の農家さんが育てたものです。ほくほくしておいしいですね。さつま汁は、鶏肉と大根やニンジンなどの根菜がたっぷり入ったみそ汁です。具だくさんのおいしい汁物をいただくと体の芯から温まりますね。

ブックママのおはなし会 2年生

 今朝は図書館ボランティアブックママさんによるおはなし会がありました。
 『ともだちや』の大型絵本を読み聞かせしていただきました。『ともだちや』のシリーズは図書館にもありますね。ぜひ皆さんも読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館リニューアル

 図書館に新しい書棚が完成しました。
 今まで手洗い場があった場所の洗面台が撤去され、写真のような書棚が設置されました。
 ここに、どのような本が並ぶのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 煙道体験 4年生

 今日は阪神淡路大震災から29年目。改めて防災について考えたいものですね。
 4年生は、防災訓練として煙道体験を行いました。煙が充満していると前が見えなくなってしまいます。また煙を吸い込まないようにするためにも姿勢を低くすること、ハンカチなどで鼻や口をおおうことなどを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 6年生の図工。テープカッター台を作ります。糸のこを使って慎重に作業しています。どんな作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課 長縄練習

 今日は風もなく、おだやかな暖かい日になりました。
 昼放課、運動場では各学級が金曜日の長縄集会にむけて練習していました。
 「はい!はい!はい!・・・・」リズムよく跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/21 通学班集会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337