最新更新日:2024/06/29
本日:count up59
昨日:237
総数:830322
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月3日(土) 3年ウェブ展覧会【掲示物紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。2月になりましたが、3学期の目標に向かってがんばれているかな。達成できるように応援していますよ!
画像1 画像1

2月3日(土) 3年ウェブ展覧会【掲示物紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。2月になりましたが、3学期の目標に向かってがんばれているかな。達成できるように応援していますよ!
画像1 画像1

2月3日(土) 3年ウェブ展覧会【掲示物紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。2月になりましたが、3学期の目標に向かってがんばれているかな。達成できるように応援していますよ!
画像1 画像1

2月3日(土) 2月もクラスみんなで楽しく!【3年黒板メッセージ】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月2日(金) 新入児体験入学のようす ひまわり組

2月2日金曜日、新入児体験入学のようすです。けん玉やフルーツバスケットをして、楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 1年生と新入児 体験入学のようす

1年生の子らが新入児を迎えて行った生活科の授業のようすです。手作りけん玉で楽しく交流することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 新入児体験入学を行いました

画像1 画像1
本日9時30分より、新入児体験入学を開催させていただきました。保護者の方には養護教諭や校長、教務主任から学校生活についての説明をさせていただきました。また、PTA会長さんから、PTA活動に関することについてお話していただきました。

また、新入児の子らは1年生と一緒に生活科の授業を体験してもらいました。1年生の子らがはりきって準備してくれていましたので、きっと楽しい時間を過ごしてくれたのではないでしょうか。

短い時間でしたので十分な説明ができなかったかもしれませんが、何か不明なことご心配なことがありましたら、学校までお問い合わせいただけるとうれしいです。入学式を楽しみにし、笑顔で登校してくれるみなさんをお待ちしています!
画像2 画像2

2月2日(金) 5年 電磁石の性質

5年生の理科の授業のようすです。「電磁石が引きつける力を強くするためにはどうするか」というテーマ、で予想したことを実験で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 5年 英会話を楽しもう

5年生の外国語活動の授業のようすです。ALTの先生と英会話を楽しめるように、伝えたいことと聞きたいことを話す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 6年 算数パスポート

6年生の算数の授業のようすです。6年間の学習を振り返る問題に挑戦していました。中学校の数学の基礎になる力をしっかりと定着させて進学できるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 3-2 毛筆で『光』

3年2組の書写の授業のようすです。「これまでに学習してきたことを生かして書こう」というめあてで「光」の文字を書きました。ていねいに書き、片付けもしっかりとできて花丸です!
画像1 画像1

2月2日(金) 2年 見たこと かんじたこと

2年生の国語の授業のようすです。「ようすをあらわすことばをつかって、詩をかこう」というめあてで学習を進めていました。どんな詩ができたがおうちの人にも教えてあげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 3-3 読み聞かせをしてもらったよ

3年3組の国語の授業のようすです。図書館司書さんにとっておきの本の読み聞かせをしていただきました。読書週間にもたくさんの本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 1年 新入生を迎える準備しよう

1年生の朝の教室のようすです。今日は新1年生の体験遊学があります。金曜日ですが、ハーモニータイムはちょっと休憩です。はじめて、お兄さんお姉さんになって、学校のことを教えてあげます。楽しい時間をプレゼントしようとはりきってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 2年 金曜の朝はハーモニータイム!

2年生の今朝のハーモニータイムのようすスナップです!みんなで元気に歌を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 班長会 ミニ通班会
2/18 FV
2/19 児童集会 委員会8(最終) 短縮日課 食育の日 学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日 短縮日課 通学団集会3限
2/21 短縮日課 定時退校日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801