最新更新日:2024/11/18
本日:count up2
昨日:334
総数:780511
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/8 6年情報児童 助け合うなわとび

画像1 画像1
 大放課になわとびの練習をしていました。一緒に練習し、お互いに教え合ってがんばってほしいです。

12/8 3年生 書き初めの練習

2学期もあと少しになりました。
3年生で初めて習字の授業が始まり、毛筆でとめ、はね、はらいの書き方を習いました。最初は苦戦していましたが、何度も練習するうちに筆遣いに慣れてきました。
今日は、書き初めの練習です。今まで習ってきたことを生かして挑戦しました。お正月にも思い出して上手に書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 4年生 理科室で実験

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの理科では、空気や水をあたためたり冷やしたりしたときの体積の変化を学習しました。今日は、金属の玉を熱してみると体積はどうなるかを実験してみました。初めての火を使った実験にみんなドキドキ緊張しながら取り組みました。

12/8 6年 人権の合言葉!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学級で決めた「人権についての合言葉」を集会で発表しました。それぞれの学級で決めたこの合言葉を胸に、自分の人権も周りの人権も守っていくと誓いましょう。誰も侵害されてはいけないこの権利、まずは6年生から行動で見せていけるといいですね。

12/7 PTA企画・実行合同委員会

 本日、PTA企画・実行合同委員会を開催しました。合同委員会では、来年度の役員選出、今後の予定などの確認をしました。実行委員会では、体育祭の反省についてご意見をいただき、1月14日に開催予定のバランスボール教室等について話し合いました。
 役員の皆様、本日は、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

12/7 2年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はプログラミングの学習を行いました。「Viscuit」というサイトで、「海の生き物」をテーマに自分で作ったキャラクターが動くようプログラムを作りました。ICT支援員の補助を受けながら、思い思いのプログラムを作ることができました。

12/7 6年生情報児童 4年生書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で書写の授業がありました。字の書き方で工夫することを紙に書いたり、手を挙げて質問したりして、真剣に授業を受けていました。

12/7 5年生情報児童 3年生図工の鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が上手に作った図工の作品の鑑賞をしていました。一つ一つの作品がすごく丁寧に作ってありました。みんな、作品を集中してじっくり鑑賞していました。

12/7 5年生 割合の仲間、百分率

 今日の算数の授業は、百分率の学習をしました。割合の中に、百分率で表すものがあることを知り、“5%引き”や“100%の力を発揮”など、身の回りに使われている「%」を見つけて、数量の感覚をつかみました。教科書の問題を解いて、何倍を百分率で表すことができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 6年生 反比例のグラフをかこう

 算数の授業で、反比例の学習が進んでいます。
 今日は、反比例の関係をグラフに表す練習をしました。グラフに表す際のポイントを意識して正確に値をとり、なめらかな曲線のグラフをかくことができました。グラフの表れ方からも、比例と反比例の違いを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 4年生 瀬戸の焼き物について調べました

 社会科の授業で、愛知県にある「残したいものや伝えたいもの」について学んでいます。
 今日は、伝統的工芸品の瀬戸の焼き物についてまとめました。写真やグラフを読み取りながら、これまでに学んだ焼き物の歴史や製造の様子をふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 4年生 理科の実験をしました。

4年生は「ものの温度と体積」の学習に取り組んでいます。これまでに空気や水の体積が温度によって変化するのか実験し,理解を深めてきました。今日は,金属の球を熱したり冷やしたりすることで体積が変わるのかという実験です。火を扱う授業は初めてです。最初にしっかり注意事項を聞いて,どの子も真剣に取り組みました。実験終了後は,金属は温めると体積が大きくなり,冷やすと体積が小さくなるとノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ハンバーグの和風ソースがけ、雪だるまのすまし汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 今日のハンバーグには、しっかりいためたたまねぎで作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日の和風ソースは、たまねぎの甘味がハンバーグによく合う仕上がりになっています。

 写真は1年生の様子です。給食当番の子ども達がすまし汁を見て「雪だるまが入っているよ」と嬉しそうでした。雪だるまのかまぼこがみんなのお皿に入るようにと、懸命にすくって盛り付けていました。今日から、旧暦の“大雪”です。季節を感じるかわいい一品ですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生 自分や相手の気持ちを考えよう

 今日の学活の時間は、ピア・サポートの学習で「自分や相手の気持ち」について考えました。ペアでロールプレイに取り組み、そっけない聞き方をされるとどんな気持ちになるかを体感しました。その体験から、相手がプラスの気持ちになるには、どのような聞き方をするとよいかを学級で話し合いました。
 互いに気持ちを尊重し合い、心地のよい関係づくりに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 1年生「絵の具をつかって」

 今日の図工の時間に,絵の具を使ってお話の絵に色を塗りました。
初めて,大きな画用紙に筆を使って色を塗ることができました。
 みんな真剣に取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 2年生 跳び箱遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業で、跳び箱遊びをしています。
 今日は、いろいろな跳び乗り方や降り方を練習して、跳んだり、跳び越したりするときの土台になる力を伸ばしました。最初は、跳び箱に乗ることに慣れず、跳び越してしまう子が多かったですが、練習を重ねるうちにきれいに跳び乗ることができるようになりました。

12/7 1年生 もっと上手な聞き方を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間に、「ピア・サポート」の学習をしました。「ピア・サポート」は、互いを思いやり、助け合う、支え合う人間関係を育むための学習活動です。
 今日は、学習用動画を見て、上手な話の聞き方を見つけました。1学期に学習した「上手な話の聞き方」が、日常生活でできる子も増えてきました。今回は、「うなづく」や「質問する」など、さらにレベルアップした聞き方を知り、練習しました。
 相手と温かい関係を築いていくために、自分も相手も心地よい聞き方を身に付けていきましょう。

12/7 6年 海の命

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、国語の授業では「海の命」という題材から、命のつながりの話を読み解いています。クロームブックを活用して意見交流をしながら、登場人物の心情に深く寄り添って考えています。2学期の終わりが見えてきた今、集中して学習に取り組むことができています。

12/6 6年情報児童 体育でなわとびが始まりました!

画像1 画像1
 体育の授業で、なわとびを行う学年が増えてきました。休み時間にも、みんなで仲良く練習をしています。なわとびはよい運動になるなと思いました。

12/6 6年情報児童 パフォーマンステスト!

画像1 画像1
 6年生が英語のパフォーマンステストを受けています。みんな、事前に練習し、大きな声ですらすらと発表しています。これからもっと英語の知識が身に付くとよいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252