Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

1年生 総合学習 学年発表会7

画像1 画像1
でんきの科学館。

でんきがどのように私たちとかかわっているのか。
生活とつながっていますね。

進路学習

2年生の様子です。
今日は進路学習の3回目です。
周りの人から見た自分に気づき、自分に合った進路を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合学習 学年発表会6

画像1 画像1
徳川美術館。

後世に伝える。
歴史を体感できる。

美術館では伝えることについて、考える機会を得られます。

1年生 総合学習 学年発表会5

画像1 画像1
教員や家族以外の大人とかかわる機会。
今回は、その1例になったはずです。

幸せに生きるために。

1年生 総合学習 学年発表会4

画像1 画像1
名古屋城。

歴史と人がどのようにかかわってきたか。
当日の学びを学年に共有してもらいました。

1年生 総合学習 学年発表会3

画像1 画像1
名古屋地球ひろば。

国際協力。
中々知る機会が少ないですが、ステキな発表で学ぶことが、できました。

1年生 総合学習 学年発表会2

画像1 画像1
中日新聞社。

普段、読んでいる新聞。
どのような行程があるのか。
知る機会は大切ですね。

1年生 総合学習 学年発表会

画像1 画像1
名古屋市東山動植物園。

学びを共有する時間、開始しています。

1年生 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山中学校の重点努力目標の3つ。
A:さわやかな あいさつ
S:心をこめた 清掃
U:響き合う 歌声

心を込めて清掃するってなんだろう。
先日の犬中の明日を考える会でも・・・
項目の1つに清掃力がありました。

清掃を通して、考えることはとても多いです。
各クラスで清掃のスペシャリストがいます。
毎日の15分にここまで頑張れる人がいることに心が温かくなりました。

自分磨き、仲間を大切に、環境を大切に。
Wonderful Diamond

1年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊行事に向けて、調べ学習をスタートしました。
少しずつ、準備を進めていきましょう。

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
一日前に戻れるとしたら・・・

よく考えてしまいます。

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
平面図形の学習へ進んでいきます。

1年生 理科

画像1 画像1
理科では、実像、虚像について学んでいます。

虫眼鏡の原理にもなっています。

1年生 国語 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会が来月に迫っています。

私たちも昔、百人一首を経験しました。
百人一首がテーマの漫画もあります。

みんなで学んでいる時間がとても楽しそうです。

1年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間の様子です。

授業は全員でつくります。
私たちもみんなから日々、学んでいます。

1年生 自分でつくる弁当の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、2度目の自分でつくる弁当の日。

お弁当をつくるには、何が必要なのか。
これを実感させてもらえる時間です。

1年生 自分でつくる弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自分でつくる弁当の日でした。

職業体験 全体発表

画像1 画像1
今日の6時間目に体育館で体験学習の全体発表がありました。
どの班もしっかり発表できたと思います。聞く側も集中して聴いてました。
明日の朝に投票で選ばれた班は年明けの生徒集会で発表があります。
どの班が学年の代表として選ばれるか楽しみですね。

1年生 犬中の明日を考える会 第3部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒に向けて、自分の考えた案をプレゼン。
校長先生から全校に向けて、声かけがありました。

そこから少しずつ企画書を作成。
続けて、プレゼンの準備を開始。
プレゼンの場に立つまでにかなりの準備をしています。
クラスのみんなに1度、プレゼンを聞いてもらう。
その場に参加させてもらいました。
クラスのみんなが「もっとこうしたら」とアドバイス。
そんな姿が多かったです。
いざ、本番。
とても緊張したと思います。
やりきった、挑戦したことが大きな財産です。
お疲れ様でした。

プレゼンを終えてから、先輩の企画をとても集中して聞いていました。
どんな時も学びを忘れない。
大切なことを姿から学ばせてもらいました。

第2回資源回収(PTA)

本日、資源回収が行われました。
とても良い天気で真冬にしては比較的過ごしやすい気候の中開催でき、スムーズに終わることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。
生徒の皆さんもお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

進路便り

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp