最新更新日:2024/12/27
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

10月22日(日) 練習試合(男子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、木曽川中学校で練習試合がありました。
 木曽川中学校の他にも笠松ウィングスや布袋中学校、大治中学校もきていました。
 他地区との練習試合を通して、お互いに切磋琢磨していました。

10月21日(土)U-14サッカーリーグ西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日サッカー部は、U-14サッカーリーグ西尾張大会に参加し、滝学園グラウンドにて、クレバーフットと対戦しました。技術力の高いチーム相手に、なかなか状況を打開できず、1対2で敗れました。状況によって試合運びを考えるなど、選手たちにとってよい勉強となりました。来週は他のチームとのリーグ戦が続きます。今回の反省を生かして、よい試合を展開したいと思います。
 本日もたくさんの保護者のみなさまに応援していただき、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

10月21日(土)新人大会西尾張予選(女子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、稲沢祖父江の森テニスコートにて、新人大会の西尾張大会が行われました。
<結果>
1回戦 対 江南西部中 2−1で勝利
2回戦 対 天王中   1−2で惜敗
 結果としては、2回戦での敗退となりましたが、市大会以上の内容の良い試合ばかりでした。強豪校相手に、自分たちの力を十分に発揮し、良いところまで戦うことができていました。何よりも、最後まで全員で前向きに戦えていたことがすばらしかったです。チーム力が生きた大会でした。今回の新人大会で得たことを今後に生かして、春まで頑張っていきましょう。

 保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送り出し等、ありがとうございました。また、寒い中でしたが、最後まで応援ありがとうございました。今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

10月21日(土) 女子ソフトボール部

練習試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土) 女子ソフトボール部

 本校にて、丹陽中学校と練習試合を行いました。新人大会からまだ日も浅い中ではありましたが、個の成長、チームの成長を感じる場面も多くみられ、中部優勢の試合展開となりました。新チームになっての初勝利です。
 また、今回の実戦経験の中で、新しい課題や、改善されていないままの課題にも気がつくことができました。冬になるにつれ、平日の練習時間は短くなりますが、それぞれが強い技術、強い精神力で戦うことができるよう、よりいっそう今後のトレーニングもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 1年福祉実践教室(視覚障がい者ガイドヘルプ体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、視覚障がい者ガイドヘルプ体験の様子です。アイマスクをつけることで、視覚を失った場合の歩行体験をしました。視覚を失った状態で実際に歩くだけでなく、補助者の立場も互いに体験することで、「どのような声かけをするとよいのか」、「白杖を持った方に出会ったときに何を配慮すればよいか」を考えることができました。 

10月20日(金) 1年生福祉実践教室(手話)

 福祉実践教室の手話講座の様子です。聴覚障がいにもさまざまな種類があることや、聴覚障がいのある方が困っている場面に遭遇したときに、私たちに何ができるかをグループで話し合い発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 1年生福祉実践教室(全体会)

画像1 画像1
 本日の午後、1年生を対象とした福祉実践教室が行われました。写真は、全体会の様子です。全体会では、手話の講師から、障がいを持った方と接する際の留意事項について教えていただきました。
 その後、生徒たちは各講座に分かれて実習を行いました。今回の体験を、他者を思いやる心を培う一助としていきます。

10月20日(金) テストが続きます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「4科テスト」として、技能教科の定期テストを行いました。3年生は12月に学年末テストを行うため、技能教科のみ中間テストと期末テストの間の時期に2学期の定期テストを設定しています。
 来週27日(金)は第2回iテストです。廊下に用意されている自主学習用のプリントを活用したり、過去の定期テストの問題を解き直したりするなど、自分に合った方法で勉強を進めましょう。

10月20日(金) Chromebookを活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 英語の授業では、インターネットを使って集めた資料を用いながら、コミュニケーション活動を行っています。
 社会の授業では、自分の関心のある企業の社会貢献活動について調べ、全体で共有しています。
 さまざまな場面でChromebookを用いながら、主体的な学びを進めています。

10月20日(金) 公立高等学校入学者選抜Web出願システム試行に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で公立高等学校入学者選抜Web出願システムの試行について説明しました。愛知県が発行した手引きを印刷したものを使いながら、試行の目的とこの後の流れについて確認しました。
 保護者のみなさまもお子さんと一緒に手引きを読みながら、期日内に手続きをお願いします。

10月19日(木) 学校集会「見た目の印象とは」(校長室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインで表彰伝達、任命式、集会を行いました。
 任命式では、生徒会役員・学級役員の代表に任命状を渡しました。どの生徒も凛とした態度で式に臨めていました。任された役割に責任をもって、最後までやりきってくれることを期待しています。
 オンライン集会では、以下の話をしました。
・11月1日から学校公開週間。文化作品展や合唱コンクールが開催されるので、たくさんの人が来校される。
・外から来た人は、みなさんのことをよく見ている。日頃から、当たり前のこととしてやっていることが、しっかり身についていると、よい印象を持っていただけるものである。
・「人は見た目が9割」という言葉がある。こういったタイトルの本が実際何種類か出ているし、時々耳にする言葉である。
・「人は見た目が9割?」「人は見た目じゃないよ、中身だよ」と言う人もたくさんいると思う。もちろん、人を「見た目」だけで判断するのはよくないし、「中身」が重要であることはいうまでもない。しかし、普段の生活の中で初めて会う人に対し、見た目の印象は、大きいものである。ここでいう見た目というのは、その人の全体像から受け取る印象という意味。
・あるアンケート調査から。
 人が他人から受けとる情報の割合は、「身だしなみ・姿勢や仕草・表情」などが55%、「声の質・声の大きさ・話すテンポ」が38%、この2つを足すともう93%。あとは「話す内容」が7%。
・人間が社会生活の中で、他の人とうまくコミュニケーションをとっていくためには、第一印象である「見た目」は重要な要素でもある。
・本校で大切にしている生活習慣には「あいさつ」「服装や頭髪などの、中学生らしい身だしなみ」「時間を守る」・・・などがあり、このことは、日頃から自然にできていないと、いざというときにできないものである。
・後期の活動は始まります。生徒会役員・学級役員を中心に、改めて新鮮な目で、自分たちの今の姿を客観的に見て、できていることは自信をもって継続し、不十分なところは改善していけるよう、お互いに声をかけあっていくことが大切。自分たちの「学級」「学年」や「部活動」「委員会」という「集団」の質を、自分たちの行動でさらに高めていこう。

10月19日(木) 学校運営協議会を開催しました。

 第3回学校運営協議会を開催しました。
 はじめに先週行われた体育祭の感想やご意見では、
 「2・3年生の表現を中心に、自分たちで話し合ってつくる演技がよかった」
 「3年生にとっては想い出に残るダンス、パフォーマンスになったと思う」などのお話をいただきました。
 また、各部会からの情報をもとに、意見交換会を行いました。
 次回は合唱コンクールと文化作品展を鑑賞していただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 社会科「商品の流通」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 業態別販売額の推移のグラフを読み取り、変化が生じた要因を考えています。これまでの学習で獲得した知識を使いながら、Jamboardに自分の考えを書きこんでいます。
 流通の変化について、具体的な事例を通して、多面的・多角的にとらえることができました。

10月19日(木) 信頼される人

画像1 画像1
 オンラインでの任命式のあと、生徒指導主事から後期の学級・委員会活動のスタートにあたって話がありました。その一部を紹介します。

 学級役員や委員会、係活動は、信頼で評価されます。人のために行動することで、信頼につながります。
 信頼される中中生であることを期待しています。

10月19日(木) 新旧生徒会執行部の引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインでの任命式のあと、新旧生徒会執行部の引き継ぎをしました。
 退任する前期生徒会執行部からは、「あったか言葉週間」をはじめとした生徒会の企画について、全校生徒が協力してくれたことへの感謝の言葉がありました。
 新たに就任した後期生徒会執行部からは、「中部中向上宣言」を胸に頑張っていくこと、先輩たちから引き継いだ伝統をさらにレベルアップさせていくことを、力強く表明しました。
 新旧執行部のあいさつの後、旧執行部へのねぎらいと新執行部への期待と応援の気持ちを込めて、各教室から拍手を送りました。

10月19日(木) 後期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで後期生徒会役員と学級役員の任命式を行いました。来週23日(月)に後期1回目の委員会活動を終えると、後期の体制が動き出します。
 よりよい学級・学年・学校づくりのために、自分の役割をしっかりと果たしていきましょう。

10月19日(木) 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインでの任命式に先立ち、表彰伝達を行いました。
 一宮市中学校新人大会で入賞した部と、各種ポスターや絵画のコンクールで入賞した生徒を表彰しました。
 これからも自分の得意分野で大いに活躍できることを楽しみにしています。

10月19日(木) 教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は保健体育の授業実習を行いました。呼吸器官や循環器官についての学習です。
 体験活動やグループ活動を取り入れた授業が行われました。生徒たちは自分の意見を出し合いながら、意欲的に授業に参加していました。
 

10月19日(木) 秋晴れの一日

画像1 画像1
 秋らしく、過ごしやすい毎日が続いています。教室にも金木犀の甘い香りが流れてきます。高い空、澄んだ空気、甘い花の香りと落ち着いて学校生活を送るための条件が整っていると感じます。
 写真は朝の読書の様子です。窓を開けてちょうどよい風が教室を通り抜ける中、どの生徒もおもいおもいに自分の選んだ本を読んでいます。静かに集中して、心地よい緊張感の中での貴重な10分間です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226