6月5日 5年生 音楽の授業

 音楽の授業の様子です。体を動かしてウォーイングアップをしたあとに、元気に歌を歌いました。けんばんハーモニカやリコーダーの練習にも意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 わかあゆ 今日の様子

 放送朝礼の様子。

 種から育てたオクラの苗。
 プランターに移植。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年 朝礼の時間

 今日の朝礼では、校長先生から、自分の怒りの感情をどのように管理・コントロールし、感情と向き合っていくことが大切かという話やその方法を教えていただきました。また、亀井先生より、今週の「安全ウィーク」についての話がありました。これまでの自分の生活を振り返り、これからの毎日に活かしていきたいものですね。真剣に話を聞く姿勢がさすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレルボールの練習の風景です。

弾むボールを巧みにコントロールし、アタックしたり、パスをつないだりすることができました。

段々とラリーの続く白熱した試合になってきましたね。次回もがんばりましょう。

6月2日 3年 写生大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、写生大会に向けて作品を完成させました。

下書きから完成まで多くの時間をかけて制作をしたので、絵の細かいところまでこだわって描けていますね。

次回は、みんなの作品の鑑賞をしましょう。

6月2日(金) 今週の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週水曜日に環境センタ-に見学に行きました。
ゴミピットや中央制御室など色々な施設を見学し、可燃ごみがどのように処理されているのかを学びました。子ども達はクレーンが大量のごみをつかむ様子に驚いていました。
また、粗大ごみや不燃ごみが処理される方法や資源になるもののゆくえについてお話を聞きました。ごみを減らす工夫「4R」についての取り組みを知り、自分にできることは何か考える機会となりました。

6月2日 6年 授業の様子

 今日は大雨の一日となりました。予定変更もありましたが、6年生は元気に一日過ごすことができました。算数と音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)緊急引率下校について

先程、テトルで6月2日(金)15:00一斉下校と連絡しましたが、児童の安全をより確保するために14:35一斉下校に変更します。

4月に提出していただいた「予定時刻より早く帰る緊急引率下校について」に基づいて下校をします。
 1年生から6年生まで全学年において
 「下校します」を選択された方は教員による引率下校とします。
 「引き取りに行きます。学校で待機させてください。」を選択された方は引き取りをお願いします。受付を職員玄関に設置しますので、お越しください。
 (キッズi・児童館は中止となります)
 なお、この後テトルで「6月2日の緊急一斉下校について」を配信します。下校方法の変更を希望される方は、午前中に返信していただきますようお願いします。

緊急 緊急連絡(3〜6年生下校時刻の変更)

保護者の皆様
 天気予報では本日夕方に大雨が予想されています。そこで、本日は5時間目終了後、3〜6年生も一斉下校(15:00)とします。
 4月に調査した一斉下校か引き取り下校かの選択にそって実施しますが、詳細はのちほど、もう一度メールでお伝えします。

6月1日 わかあゆ 今日の様子

 英語の時間。
 自己紹介!

 掃除の時間。

 買い物学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 班長会 短縮日課 13年下校14:25 2456年下校15:15 6年読み聞かせ
2/15 短縮日課 一斉下校14:25
2/16 委員会 短縮日課 1234年下校14:25 56年下校15:15
2/19 短縮日課 一斉下校14:25
2/20 短縮日課 12年下校14:25 3456年下校15:15

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表