最新更新日:2024/06/16
本日:count up55
昨日:102
総数:827333
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月9日(金) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
きんめロウカットげんまいごはん、ぎゅうにゅう、あつあげのにくみそがけ、かんとうに
画像2 画像2

2月8日(木) 6年 I enjoyed〜

6年生の外国語活動の授業のようすです。ALTと担任の先生から英語のコミュニケーションについて教えてもらっていました。どんなことを表現するかメモで書いて、友達と練習しました。うまく伝えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 本との出会いを楽しもう!

画像1 画像1
今週から雪だるま読書週間に入っています。廊下ですれ違った子が「今日はこの本をかりました。読むのが楽しみです」と教えてくれました。図書館にはたくさんの本がありますので、時間を見つけては訪れて本との出会いを楽しんでくださいね。きっと幸せな時間になりますよ!
画像2 画像2

2月8日(木) 1-4 くらべてよもう

画像1 画像1
1年4組の国語の授業のようすです。先生に本を読んでもらいながら、他の動物の赤ちゃんについて知っていることを伝え合っていました。
画像2 画像2

2月8日(木) 1-3 ことばあそびをしよう

1年3組の国語の授業のようすです。「ことばがかくれている文をつくろう」というめあてで学習を進めていました。楽しみながらたくさんの文を書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 1-2 どうぶつの赤ちゃん

1年2組の国語の授業のようすです。「しろうまの赤ちゃんについてまとめよう」というめあてで、読み取りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 1-1 わけを考えよう

画像1 画像1
1年1組の算数の授業のようすです。「たしざんかひきざんかのわけを考えよう」というめあてで学習を進めていました。友達に上手に説明できましたね。
画像2 画像2

2月8日(木) 3年 教室にグローブがやってきた!

画像1 画像1
大谷選手のグローブが3年生の教室にやってきました。はめてみた感想はどうだったかな。おうちの人にも教えてあげようね。
画像2 画像2

2月8日(木) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの書写の授業のようすです。交流学級で『初春』の文字を書いていました。集中して筆を運ぶことができましたね。
画像1 画像1

2月8日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。ドッジボールやフラフープ、なわとびなどに楽しく取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。あたたかい日差しに包まれて、元気いっぱい体を動かすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 2年 1000をこえる数

2年生の算数の授業のようすです。「1000をこえる数をしらべよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 2年 わくわくお話ゲーム

2年生の図工の授業のようすです。「自分も友だちも楽しめるすごろくを作ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年 これがわたしのお気に入り

画像1 画像1
3年生の国語の授業のようすです。「読み手のきょうみをひく文章を書こう」というめあてで、自分の小物入れを紹介する作文に挑戦していました。
画像2 画像2

2月8日(木) 5年 書き初め『初春』

5年生の書写の授業のようすです。毛筆で「初春」の文字を書きました。筆順や書き始めの位置を確認して、ていねいに筆を運ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年 教室にグローブがやってきたよ!

3年生の教室に大谷選手のグローブが回ってきましたよ!かっこよくポーズが決まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 4年 ほってすって見つけて

4年生の図工の授業のようすです。彫刻刀を使って版画の作品作りに挑戦していました。とても集中して、ひと掘りひと掘り進めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 多言語のすすめ【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
地域の方から講演会とワークショップの紹介をいただきましたので、ウェブ記事でも皆さんにお知らせします。

チラシはこちらから
画像2 画像2

2月8日(木) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会
2/18 FV
2/19 児童集会 委員会8(最終) 短縮日課 食育の日 学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日 短縮日課 通学団集会3限

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801