最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:97
総数:830484
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月17日(水) 【3-3】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる3年3組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 【3-4】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる3年4組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【4-1】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる4年1組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【4-2】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる4年2組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 【4-3】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる4年3組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【4-4】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる4年4組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 【1-1】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年1組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-2】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年2組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-3】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年3組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【1-4】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる1年4組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【5-1】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる5年1組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【5-2】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる5年2組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【5-3】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる5年3組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【5-4】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによる5年4組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 【ひまわり組】読み聞かせ活動のようす

ボランティアさんによるひまわり組の読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 大きくなあれ!【朝の活動】

朝の活動のようすスナップです。今日は読み聞かせがあるので、急ぎながらも愛しそうにお世話に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 大きくなあれ!【朝の活動】

中庭のようすです。低学年の子らが水を片手に集まってきました。生活科や理科で育てている植物のお世話を一生懸命してくれています。心がほっこりする風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 見守りありがとうございます!

朝の見守り活動のようすスナップです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 見守りありがとうございます!

日差しのまぶしい朝となりました。気温が高くなる予感がする中、今朝も早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、子どもたちを安全に誘導していただきました。ありがとうございました。小さなお子さんも一緒に手をふりながら活動に参加してくれていました。感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 児童文化教室生の募集【子ども文化広場図書館】

画像1 画像1
子ども文化広場図書館より「楽しく充実した夏休みを、地域文化広場・子ども文化広場図書館で過ごそう!」をキャッチフレーズとした児童文化教室生の募集をいただきましたので、ウェブサイトでも紹介します。

興味のある人は、下のPDFをご覧の上、直接子ども文化広場図書館に申し込みください。
チラシPDFファイルはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会
2/18 FV
2/19 児童集会 委員会8(最終) 短縮日課 食育の日 学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日 短縮日課 通学団集会3限

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801