最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:97
総数:830484
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月19日(金)【1-4】いくつといくつ

1年4組の算数の授業のようすです。「7は、いくつといくつかな」というめあてで学習を進めていました。図にかいて確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) ハーモニータイム【3-12組】

今日は金曜日!朝の活動は、ハーモニータイムです。すてきな歌声が交差の中に響き渡って、心を明るく元気にしてくれます。写真は3年1組と2組の活動のようすです。「小さな世界」を楽しく歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) ハーモニータイム【3-34組】

今日は金曜日!朝の活動は、ハーモニータイムです。すてきな歌声が交差の中に響き渡って、心を明るく元気にしてくれます。写真は3年3組と4組の活動のようすです。「小さな世界」を楽しく歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 見守りありがとうございます!

見守り活動スナップ写真です。今日も素敵なあいさつとやさしい声かけ誘導をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 見守りありがとうございます!

週の初めごろの天気予報では、ちょうど朝の時間帯に大雨になるとのことだったので心配していましたが、それほど雨に降られずに登校を完了することができました。足元の悪い中、早くから担当場所に立って子どもたちを安全に誘導していただいたPTA旗ボランティアさん、地域見守り隊のみなさん、ありがとうございました。今週は引き渡し訓練を実施する関係で、明日も登校日になっています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) あたたかい言葉【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月19日(金) 目と耳と心で【4年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月19日(金) 一人で悩まず相談してみませんか【一宮市青少年センター】

画像1 画像1
一宮市青少年センターから「子ども・若者総合相談窓口」の紹介いらうを受けましたので、チラシを配布しウェブ記事でもお知らせします。「一人で悩みを抱え込まず、気軽に相談してください」と電話口で人生経験豊かな相談員の方がお話をじっくり聞いて、解決の糸口を一緒に考えてくれます。まずは電話でお話をしてみませんか。

子ども・若者総合相談窓口のチラシはこちらから

5月19日(金) ご参観をお待ちしています!

画像1 画像1
昨日から2日間、学校公開日を開催しています。昨日はたくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。子どもたちは保護者の方に授業のようすを観ていただけるのを楽しみにしていましたので、とても喜んでいました。本日はあいにくの雨模様の予報ですが、ぜひ足をお運びいただき、お子さんががんばる姿を参観していただけるとうれしいです。

本年度3日目の従業参観も、本校は児童数が多いので参観時の混雑を避けるために、授業参観は地区別に時間を決めさせていただいています。また、来校時にお願いしたいことも配付プリントで示させていただいていますので、ご確認願います。みなさんのご協力により、すてきな授業参観日となりますようによろしくお願いいたします。

➡<swa:ContentLink type="doc" item="219688">5月学校公開案内プリントはこちらから</swa:ContentLink>

➡<swa:ContentLink type="doc" item="221470">学校公開の時間割はこちらから</swa:ContentLink>

5月18日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、138丼の具、一宮のめぐみたっぷりみそ汁、ヨーグルト

★今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。
一宮市で採れた野菜や卵などをたくさん使った献立です。
 卵、切り干し大根、大根、なす、みつば
画像2 画像2

5月18日(木) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすです。明日は雨なので、貴重な長放課になりました。元気いっぱい気持ちよく体を動かすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 【1-4】みんななかよし

1年4組の道徳の授業のようすです。「やさしく、なかよく、あいさつ、えがお」をテーマにしてふわふわことばとちくちくことばについて、どんな気持ちになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 【5-2】きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の国語の授業のようすです。「『きく』ことについてポイントを確かめ、質問を考えよう」というめあてで学習を進めていました。

5月18日(木) 【1-1】8になあれ

1年1組の算数の授業のようすです。「『8になあれ』をふくしゅうしよう」というめあてで学習を進めていました。繰り返し唱えて、もう自信をもって言えるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 【1-2】せーのぽん!

画像1 画像1
1年2組の算数の授業のようすです。「8になるようにするには、いくつといくつかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

5月18日(木) 【1-3】みんななかよし

1年3組の道徳の授業のようすです。ちくちくことばとふわふわことばの違いについて考えました。たくさんふわふわ言葉を考えました。言われてうれしい言葉をたくさん使えるように心がけていきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 【6-1】言葉みつけ

画像1 画像1
6年1組の国語の授業のようすです。先生からお題をもらって、言葉を見つけることに挑戦していました。いろんな言葉を知っている6年生ですが、頭文字によってはあまり言葉がないものがあることを実感しましたね。
画像2 画像2

5月18日(木) 【6-2】学級討論会

画像1 画像1
6年2組の国語の授業のようすです。議題を「インドアよりアウトドアの方がよい」にして、第2回学級討論会を行っていました。自分の考えをわかりやすく伝えようとがんばっていましたね。
画像2 画像2

5月18日(木) 【6-3】夏の生活

6年3組の家庭科の授業のようすです。「夏の生活の特徴から工夫していることを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。住生活、衣生活、食生活にわけて考えをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 【5-1】式を考えよう

画像1 画像1
5年1組の算数の授業のようすです。「数直線図や関係図をもとに、代金を求めるための式を考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会
2/18 FV
2/19 児童集会 委員会8(最終) 短縮日課 食育の日 学校運営協議会
2/20 交通事故ゼロの日 短縮日課 通学団集会3限

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801