今日の給食 9.7

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまのおかか煮、ひじきの炒め煮、油揚げともやしのみそ汁です。さんまのおかか煮は、味がしっかりとついていて、ごはんがすすみました。ひじきの炒め煮もカルシウムや食物繊維がたくさん入っているので、育ち盛りの中学生のみなさんにはしっかりとって欲しい一品でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

保健だより8月号、9月号

「お知らせ」に保健だより8月号保健だより9月号を掲載しました。

今日の給食 9.5

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、コーンシチュー、フレンチサラダ、梨です。今日は、「季節の果物を食べよう!献立(梨)」でした。梨は、甘くてみずみずしくて、もっと食べたいくらい美味しい梨でした。コーンシチューも、マカロニやしめじ、鶏肉など具だくさんで、美味しくいただきました。まだまだ暑い日が続きますが、もう「秋」ですね。
 明日はお弁当の日です。忘れずに準備しましょう。もちろん「はし」も忘れずに持参しましょう。
画像1 画像1

今日の給食 9.4

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かつお手作りふりかけ、鶏肉とじゃがいもの煮物、赤じそあえ、豆乳プリンです。今日のかつお手作りふりかけは、ごはんがすすむ味付けで、カルシウムたっぷり、とても美味しくいただきました。成長期の生徒とって必要な栄養たっぷりの献立でした!
画像1 画像1

各学年通信

御舘中通信第27号

「お知らせ」に御舘中通信第27号を掲載しました。

親子奉仕作業 9.2(その3)

 親子奉仕作業の様子です。たくさんの保護者や生徒、教職員が参加しました。
 みなさんご協力ありがとうございました。
 6日(水)はお弁当の日です。忘れずに持参しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業 9.2(その2)

 親子奉仕作業の様子です。たくさんの保護者や生徒、教職員が参加しました。
 みなさんご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業 9.2(その1)

 本日は早朝より暑い中、学校にお集まりいただきありがとうございました。
 校庭(1・2年生)と敷地周辺(3年生)に手分けして、除草作業をしていただきました。
 大きな事故やけがもなく、みなさんの協力のおかげで、学校周辺が見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。
 2学期も子どもたちのために本校教育活動へのお力添えをいただけますようどうぞよろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向のようです。各自感染予防に心がけ、体調管理に十分気をつけて週末お過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9.1

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ塩炒め、春雨とツナのあえもの、いなか汁です。いなか汁には、大根やごぼうの根菜類がたくさん入っていてとてもおいしくいただきました。今日も暑い日でしたが、春雨のツルっとした食感もとても食べやすかったです。
画像1 画像1

今日の給食 8.31

 今日の献立は、バンズパン、牛乳、ハンバーグラタトウーユ添え、洋風かきたまスープ、ピーチゼリーです。
 今日は、野菜の日(831)献立でした。ラタトウーユには、トマト、玉ねぎ、なす、ズッキーニ、にんじんなど、たくさんの野菜が入っていました。
 野菜をしっかり食べて、健康な体をつくりましょう。明日から9月です。旬を迎える食材が楽しみですね。
画像1 画像1

御舘中通信第26号

「お知らせ」に御舘中通信第26号を掲載しました。

今日の給食 8.30

 今日の献立は、夏野菜のカレーライス、牛乳、もやしのフレンチサラダ、ヨーグルトです。
 カレーの中に旬の夏野菜(ズッキーニ、トマト、なす、むき枝豆など)がゴロゴロたっぷり入っていました。もちろん「金山かぼちゃ」も登場しました。かぼちゃの甘さがカレーとよく合いました。
 夏は何かと食欲が落ちてしまう日もありますが、このカレーだったら毎日食べれそうな気がします。ごちそうさまでした。
 暑い夏にカレーを食べたくなるのはなぜでしょう?
画像1 画像1

英語弁論大会

画像1 画像1
第71回の大会が、郡山市図書館3階の視聴覚センターで行われています。
本校からは3年の宗像さんが出場しました。

今日の給食 8.29

 今日の献立は、食パン、牛乳、白身魚フライ、パックソース、ごまマヨサラダ、かぼちゃのミルク煮です。
 今日のかぼちゃのミルク煮には、御舘小学校で収穫された「金山かぼちゃ」が使われていました。ホクホクして甘みたっぷり、クリーミーでとても美味しくいただきました。気分もほっこりしました。
 明日の夏野菜カレーにも「金山かぼちゃ」は使われるそうです。今から楽しみです。
画像1 画像1

今日の給食 8.28

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ミニ春巻き、回鍋肉、中華スープです。
 今日は2学期最初の献立でした。春巻きはパリパリ、野菜もたっぷりで、とても美味しくいただきました。明日の給食で使われるカボチャはいつものとは違うようです。
 それではお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘中通信第25号

「お知らせ」に御舘中通信第25号を掲載しました。

第2学期始業式(その2)8.25

 生徒作文発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式(その1)8.25

 本日2学期がスタートしました。
 35日間の楽しかった夏休みを終え、久しぶりに生徒の元気な姿が戻ってきました。
 始業式では校長式辞、校歌斉唱に落ち着いた態度で臨むことができました。
 式後の生徒集会では各学年代表生徒が「夏休みの反省と2学期の抱負」を発表し、英語弁論も披露されました。最後に2学期の生活について生徒指導主事からお話がありました。
 「御舘中通信No.24」に校長式辞の内容が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
 2学期も引き続き、本校教育にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年通信第16号

第2学年通信第16号を「お知らせ」に掲載しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年定期テスト4
2/15 1・2年定期テスト4
2/20 生徒会総会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311